ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

テレマティクス・バブル

2004年08月31日 | ITS
次のテーマはテレマティクス。
私はこれは近年の自動車業界最大のバブルなんじゃないか、と思っている。

まずはテレマティクスとは何かを説明しておこう。

テレマティクスとは,通信(テレコミュニケーション)と情報処理(インフォマティクス)からなる造語で,自動車向けの情報通信提供サービスを意味する。
ITSは車と道路、交通全体のインテリジェント化であるが、テレマティクスは車における情報通信に特定されるサービスやその技術を指していることが多い。

カーメーカー主導で始まったサービスであり、GMが北米で始めた「オンスター」が始まりである。国内でもトヨタがG-BOOK、日産はCARWINGSというサービスを行っている。

その他、カーメーカー以外にもモバイルキャスト等が市場を獲得するべく事業を展開している。

みんないつかはプロフィットモデルになると信じて投資を続ける訳だが、肝心の消費者ニーズがいつまでたっても見えて来ない。

市場規模の検証(まとめ)

2004年08月31日 | ITS
2010単年度のITS関連市場規模をまとめてみよう。

まず情報サービスの市場規模だが、これは通信機能付きナビゲーションに左右される。
通信機能付きナビゲーションが2005年から等比級数的に普及し2010年には新車販売台数の50%に装着されると仮定した場合、2010年時点で保有台数の20%、約1500万台に装着されていると考えられる。
但しこれはかなり楽観的である。通信ナビが本当に離陸するか、まだ不透明だ。

現在の携帯電話情報サービス市場(8300万台で、市場規模は2200億円。客単価2650円)と比較してユーザー数は1/5以下。利用客単価はわからないが、地図ダウンロードなどの需要があることを考慮して若干多めの年間3000円としても450億円。

車載機器はナビゲーション本体を中心に1兆円程度。

情報通信インフラは駐車場で200億、道路公共投資で200億。

合計で1兆1千億程度となる。そしてそのうちの8割近くはナビゲーション本体の売上。
さらに、そのうち半分以上はカーメーカーによる標準装備。

つまり、カーメーカーとナビゲーション本体を作っている電機メーカー以外にとってはITSは決して何兆円というような巨大市場ではないということになる。

あくまで試算であり、前提の甘さなどあると思うが、それほど多く狂うことはない見積もりだろう。