いやー、良く降りましたね~。
今日の除雪はしんどかったです。今日は腰が痛い(>_<)
除雪は大変だけど、雪質が良いので、ちょっとだけスノーシューをしました。
敷地内の森を歩いただけだけど、やっぱり楽しいです。
ツルウメモドキが絡まった木はモンスターみたい・・
ツルウメモドキの実はオレンジ色が鮮やかで可愛いなぁ・・と思います。
さて、明日は成人病検診。
旭川の病院まで送迎バスが出るので、乗り遅れないようにしなくちゃ!
一泊の札幌で、久しぶりに以前行っていた美容室に行って来ました。
店長の根本さんは、15年くらいお願いしていた方だったので、3年ぶりに大盛り上がりで楽しい時間を過ごしました。
最近のカメラ事情や、ネット情報など、いっぱい教えてもらいました(^^)/
何しに行ったんだか・・・
最近、ボブヘアーが流行っているので、思い切って髪を切ってきました。
20代の頃はずーっとボブヘアーだったので、久しぶりです。
鏡を見たら、懐かしい自分がそこにいたのですが、年を重ねて重厚感のある顔になっていましたね~。
シミもしわも無くなって、20代の顔に戻ったらどんなに良いだろうなぁ・・・ガクっ
帰りのスーパーカムイの車窓から見えた景色がすごいことになっていました。
ちょっと降りすぎでしょう・・・
旭川に到着したのは定時より22分遅れ。
乗ろうと思っていた富良野線はもう行ってしまっていて、次の列車まで、西武デパートで時間をつぶしました。
岩見沢や美唄は相当降ったようです。
札幌で山関係の忘年会があるので、札幌に気ました。
今回いつも泊っているドーミーインでは無く、新しいホテル「JRINN札幌」に泊まることにしました。
新しくて、しかもスタイリッシュ。
朝食付きで 一泊4200円って、とてもリーズナブル。
サツ駅にも近くて、便利。
気に入っちゃいました。
確か、枕も選べるんだよね。わたしは部屋ので十分なので選ばなかったけれど・・・
早く札幌に来たので、大通のミュンヘンクリスマス市を覗いてみました。
美瑛に来てからも毎年この市に、行ってます。
見るだけでも楽しいけれど、やっぱりちょっとしたものを買ってしまいます。
楽しかった!
しかし、こんなに人が集まる場所なのに、ツルンツルンで、転びそう。
砂とかまいて、なんとかしてもらいたいよね~。
忘年会は大盛況。
ネット上でしか御名前の知らない方や、新しい方含めて48名の大入りです。
山にはあまり行けてないけれど、こうして交流できるのが楽しかったです(^^)/
今日は突然予定がキャンセルになったので、YAMAHAの管楽器フェアに行って来ました。
今日の目的は、フルートの試奏。
YAMAHAYFL714と897を試奏しました。
最初に714、その後897を吹くと、総銀の714が軽く聴こえる(^^;)
897は良いですね~。良いのを吹いちゃうとそのほかのが霞んじゃいます。
いかんいかん。
でも、試奏は楽しいですね~。
美瑛に帰って来てからフルートの練習です。
今年のフィギアスケート、浅田真央ちゃんがシェヘラザードをショートに使っています。
発表会の曲と偶然一緒だったので嬉しかった。
真央ちゃんのお母さん、若くしてお亡くなりになりました。
鎮魂の意味も込めて一生懸命吹きます。
帰って来てから喪中の葉書が届いていました。
あれ?知らない人・・・
良く見ると前職の上司の息子さんでした。
上司が亡くなっていたのでした。
職場ではとても近いところにいて、いつもニコニコしている人でした。
鳥に詳しく、色々教えてくれました。
自分で卵から鷹を孵化させ、調教していた、今では珍しい鷹匠でした。
I先生、美瑛に来る前に逝っちゃうなんてずるい。
わたし、頑張ってるんだから頑張っている姿見て欲しかった。
3年半前に逢ったのが最後になりました。
今は先に逝かれた奥様と、再会して思い出話でもしているのでしょうか?
なんだか、切ないね、寂しいね。
今夜はI先生の事を思い出して、思いっきり泣こう・・・
ひやーです。寒い寒い・・・
12月で-21℃って・・・
寒過ぎて何もする気が起きないですね~。
でも・・・こんな日は何故か笑っちゃいます。寒過ぎて寂しくないです。
ガーデンハウスにてフルートの練習ですが、ガーデンハウス内が5℃までしか上がらないうちに練習終了。
ストーブの前から離れずに、フルートを温めながらの練習です。
ガーデンハウスにはすでにサンタさんがいます。
ほっこりできる場所なのです。
今朝、情報番組で紹介されていました。
体操が楽しくなりそうです。
東北弁に合わせて、体操すると、健康にもいいかもね。
腕をまわすべっちゃ~
横さ曲げる運動~
いず に さん すぃ ご ろぐ すず はず ♪ ♪
おらほのラジオ体操
そんなに毎日美しい景色が見られるわけではありません。
でも、今日の偶然は、感動的でした。
午前中はお裁縫。
午後2時過ぎ、ガーデンハウスん向かうとき、曇り空の一部がちょっとだけ晴れています。
クリスマスツリーの木は、そんなに何度も行ったことは無いんです。
でも何故か急に行きたくなりました。
南西の空の太陽が、ちょうどクリスマスツリーの木に当たりました。
とってもとっても美しくて、見入ってしまいました。
綺麗過ぎ・・・・
夕方、もっと綺麗な風景が見られるかも・・と期待したけれど、雲が掛ってアウト!
良いショットは、そう感じた時すぐ撮らなくてはね。
この写真は永久保存版になるほど素敵なショットだと思っています(^O^)
朝少し雪が降ったけれど、日中は穏やかな美瑛でした。
ガーデンハウスに向かう道の向こうが、とっても綺麗。
もうそろそろ長靴では歩けない、除雪しない道を歩いてみました。
雲の無い日は、影は青くても丘の景色は真っ白。
曇っている日は全体がグレーで影が無し。
晴れていて雲がある日の青い濃淡が美しいです。
今日はそんな日でした。
綺麗です。
そろそろ動物の足跡が楽しい季節になります。
お向かいの名も無い木も良い感じになってます。
朝から昨日出来なかった洗濯をして、いろいろしてたら携帯に電話が・・・
姉からでした。
姉が旭川の友人と共にギャラリーに来ていたのでした。
冬季休業中は午後からしか行かないので、駅前でお茶することに。
姉も姉の友人(昨夜、会った)もジャズが好きなので、行きたかったお店「Jコルトレーン」で待ち合わせすることにしました。
赤い橋のすぐ近くのログハウスは、通りかかりに目にしていて、いつか行ってみたいと思っていました。
看板の後ろの白樺の木良いですねぇ。
お店の中は広くは無いのだけれど、ログハウスは天井が高く、窮屈な感じがしません。
ハンバーグランチは美味しかったです。
マスターも個性的で楽しく、明るい雰囲気でした。
パンフも置いてもらい、営業もしました(^^)/
朝は雪の美瑛でしたが、日中は晴れて気持ちの良い青空が見られました。
晴れた日の雪の青さが好きです。
昨日、ツツジや白樺の幼木などを藁縄で縛り、冬支度完了!ホッとしました。
夜中がやけに静かだなぁ・・・と思っていたのですが、目覚めたら30cm位積もっていました(>_<)
びっくりしました。
気温が高く、重たい雪です。
除雪は大変ですが、今日は画家が除雪機であっという間に除雪完了。
これからこういう日が続くのだなぁ・・・
札幌に帰る画家とガーデナーを美瑛駅まで送り、mama's handmade の展示会を見に行って来ました。
今日はラムズイヤーとデルフィニウム(青)のドライフラワーを買ってきました。
ハンドメイドの作品は温かみがあって素敵。
アイディアもたくさんもらってきました(^^)/
夜、姉に誘われ、旭川のとあるお店で、二故の演奏を聴きに行って来ました。
その後、フルートも吹かせて貰いました。
即興でギターとピアノの伴奏が付き、楽しかったです。
でも・・・
やっぱりお酒の席は煙草の臭いが酷くて、ダメでした。
美瑛に来てからはほとんど煙草臭のしない生活をしています。
楽器にも良くないしなぁ。
音楽が好きで楽しい時間も捨てがたいけれど、煙草はやっぱり苦手です。