2014年の山を振り返ってみました。
○岐登牛山 スノーシュー。
春山には行ってたけれど、冬は初めてでした。
楽しかったです。
○三段山 スノーシュー。
上には行かずに森の中チョロチョロ。
丘のスノーシューとは違う楽しさです。
○突哨山
満開のカタクリが見事でした。
○岐登牛山
白いエゾエンゴサクが咲いていました。
○北瑛古道
美瑛の穴場。オオバナノエンレイソウとニリンソウの群生は見事でした。
○岐登牛山
白い花が咲く頃。ヒトリシズカの見頃でした。
○富良野岳
山開き直後で雪渓多く、雲の中を歩く。
急斜面に咲くエゾノハクサンイチゲに感激しました。
○芽室岳
未踏の山をパパチャリさんと一緒に登りました。辛かった~~(T ^ T) 日高の絶景見られなかった~~(T ^ T)
○愛山渓から当麻乗越
沼ノ平のワタスゲが綺麗でした。
○雲井ヶ原湿原
小さな湿原、思いの外良かったです。
○比麻良山
今シーズン1番良いお天気に恵まれました。アンギラスが美しかったです。
○大雪山 赤岳
お花の種類が多く、いつ行っても飽きない山です。お天気が悪く、白雲避難小屋に行けなかったのが残念でした。
○十勝岳
十勝岳温泉から登り、上ホロカメットク山からは、未踏でした。稜線歩きが楽しかったです。
○大雪山 黒岳
シーズン前倒しで紅葉を見ました。
雨の登山でしたが、紅葉が美しかったです。
○大雪山 高原沼巡り
こちらも雨でした。ここも未踏でした。湧別の親子とご一緒させてもらいました。
○三段山
麓では紅葉、山頂では雪。画家さん、ガーデナーさんと一緒に登りました。
ガーデナーさんは、来年山ガールデビューします(^^)
○岐登牛山
今年4度目。すでにお散歩コースとして定着しています(^_^;)
黄葉が美しく、夏山の締めくくりができました。
美瑛に住み始めてから、1番山に行けたシーズンでした。
そんなにハードじゃないのに、行った山全てが素晴らしかった。
お天気には、あまり恵まれなかったけど(T ^ T)
怪我無く歩けた事、良かったです。
自分の体力と向き合い、これからも元気に歩けたらいいなぁ、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/d12363b68b4320e2206602459e494847.jpg)
春山には行ってたけれど、冬は初めてでした。
楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/b3030ba1f291291c17057e8bbee3b00a.jpg)
上には行かずに森の中チョロチョロ。
丘のスノーシューとは違う楽しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/d0928fc0bb2c8e62f9e47cd456ee6289.jpg)
満開のカタクリが見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/b439334752bfbab618b970f3d6697700.jpg)
白いエゾエンゴサクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/0c8512d8360c050a69a0c43ef2734b03.jpg)
美瑛の穴場。オオバナノエンレイソウとニリンソウの群生は見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/bb6ea2791c9a4dca2b5f0c2aa6124fab.jpg)
白い花が咲く頃。ヒトリシズカの見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/5a99c0e42972c945fdc79b89a442705d.jpg)
山開き直後で雪渓多く、雲の中を歩く。
急斜面に咲くエゾノハクサンイチゲに感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/2bc7725a6af6690ac5643b537313882f.jpg)
未踏の山をパパチャリさんと一緒に登りました。辛かった~~(T ^ T) 日高の絶景見られなかった~~(T ^ T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/7960b74af2e8d2b2ba9c7b162057d759.jpg)
沼ノ平のワタスゲが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/a83e621a60b7d62938bd1f9eac101d56.jpg)
小さな湿原、思いの外良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/9dd300715e767ef79aa329d689ed22b7.jpg)
今シーズン1番良いお天気に恵まれました。アンギラスが美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/71c056fb2aee840722787ce9ae38bf9c.jpg)
お花の種類が多く、いつ行っても飽きない山です。お天気が悪く、白雲避難小屋に行けなかったのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/6766c0ec316ec72db90c02a92a506d97.jpg)
十勝岳温泉から登り、上ホロカメットク山からは、未踏でした。稜線歩きが楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/94b3ea2c90cfcb62becb0e54757b5f52.jpg)
シーズン前倒しで紅葉を見ました。
雨の登山でしたが、紅葉が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/88dad08a0000bff36480ae45de3a1ce6.jpg)
こちらも雨でした。ここも未踏でした。湧別の親子とご一緒させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/272ed2de4cc3eef3004a358b3820ae34.jpg)
麓では紅葉、山頂では雪。画家さん、ガーデナーさんと一緒に登りました。
ガーデナーさんは、来年山ガールデビューします(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/44664650661a34c41f65ffcbe2b1b2b9.jpg)
今年4度目。すでにお散歩コースとして定着しています(^_^;)
黄葉が美しく、夏山の締めくくりができました。
美瑛に住み始めてから、1番山に行けたシーズンでした。
そんなにハードじゃないのに、行った山全てが素晴らしかった。
お天気には、あまり恵まれなかったけど(T ^ T)
怪我無く歩けた事、良かったです。
自分の体力と向き合い、これからも元気に歩けたらいいなぁ、と思います。