昨年、当麻岳に登りたくて当麻乗越から上がってみたけれど、霧のため引き返した。
















登り 姿見から当麻乗越 2時間20分
今年は予定していた日が、快晴との予報。
行くしか無いでしょ、と勇んで出かけました。
朝6時35分に旭岳ロープウェイの無料駐車場に入れ、7時のロープウェイに乗り込みました。
朝から快晴!
テンション上がります。

映り込んだ旭岳も綺麗でした。


これから登る当麻岳と草紅葉。美しい〜〜。


十勝連峰も雲海の中からひょっこり。

例年に比べて色付きは薄いけれど、色付かず枯れるかと思っていた紅葉なので、ここまでになってくれて嬉しいです。


綺麗ですね。


大塚小塚も素晴らしい。

裾合分岐から当麻乗越に向かいます。


当麻岳、緑岳と形が似ている。


当麻岳の斜面の紅葉が美しい!


心配していたピウケナイ川。
今年も渡れそうです。


池塘と雲海。
実際に目で見た景色はもっと素晴らしかった。


当麻乗越に到着です。
ほぼ休み無く、いよいよ当麻岳に登ります。
前を歩いていた男性が、先に同じ方向を歩いていたので、心強いです。
笹とハイマツの藪漕ぎが大変。

沼が見える〜。先日愛山渓から当麻乗越に来た時は、こんな青空が映らなかった。


良い感じです。


当麻岳の登山道は岩と草紅葉が、特に美しいです。


素敵です。
でも、余裕を持って景色を見られたのはここまで。
急登が待ってました。
緑岳みたいな登山道が待っていると覚悟していました。
ところが……
この登山道、ジグを切らずに直登!
久しぶりに登ったので、忘れていた😅
キツイわ〜。
若い4人グループに先に行ってもらって、ゆっくり登る。
そしてやっとの思いで稜線に辿り着いたら……

あれ?
霧が掛かってる😭


辛うじて見える裾野。
裾合平に広がる草紅葉は?旭岳は?見えない😭😭


晴れてよ〜。
ここまで来たからには、当麻岳の山頂を踏まねば。

岩を越える。
高所恐怖症の私には厳しい。
でも、進む。


え、ここも?
いえいえ、岩の下に巻道があって、ほっとする。
巻道を少し下ると、そこは天国の様だった。


まるでお花畑みたい!!


色とりどりの草紅葉が美しい。


裾合平から見える、奇岩だ。裾に広がる草紅葉がここも美しい。
夏のお花畑も見事だろうなぁ。

岩も美しいです。
岩越えが無いと思うとホッとします。


美しいけど、当麻岳山頂は何処…
YAMAPの山マークに来たけれど、それらしきものは無い。
当麻岳という文字が入ったところまで来ても、それらしきものは無い😭

ひょっとして2076、と標高が入ったところ?
三角点がある?
そしてその場所にやっと辿り着いたら、男性が食事をしていました。
「あの〜、ここが当麻岳ですか?」と聞いたら、「そうらしいです」と応えてくれました。
三角点を探し、山頂標識を探したけれど無い😅。
そういえば、2076の後に数字が無いから、三角点は無いのか…

その男性と話しているうちに、気がついた。
前を歩いていた男性だった。ジャンバーを脱いでいたので、洋服が違って気が付かなかった。
安足間岳も目の前らしい。
カップ麺食べて、帰り支度をします。
そうだ、写真を撮ってもらおう、とお願いして撮って貰いました。

霧の中の当麻岳。
そうして帰り支度していると、その場に居た男性も帰る準備をしています。
そして安足間方面から来た男性と共に、3人で下山しました。
少しだけ、下界が見えて来ました。


稜線を越えて、急な下り。
ベテラン男性に挟まれての下山は、迷うこと無く歩けて安心😊
霧が掛かった登山道が、心配だったから本当にラッキーでした。
ここの登山道は、○印も見えづらい。
そして、ポールの長さや紐の長さなどアドバイスもたくさん頂けて、有り難かったです。
当麻乗越まで、約1時間という速さで下山です。
そこで少し休憩して、三者三様歩き出しました。

登りの時は心配だったピウケナイ川も美しく、冷たい水を補給して渡渉します。


見上げた当麻岳の紅葉、霧が掛かってる山頂付近は見えないけれど、やっぱりここが1番美しく輝いていました。


滝をズーム。

登りでは見えてない景色も見えます。


楽園です。
裾合分岐に来ました。
ヨレヨレなんだけど、ここまで来たら裾合平の草紅葉をちょっとは見てみたい。
行ってみますか。



霧が掛かってイマイチだったのと、ヨレヨレだったので、大塚小塚が見えたところで引き返す。
相変わらず裾合平の草紅葉は美しいです。
ああ、姿見駅まで遠いなぁ。しかも登り多いし😭

わあ、ナナカマド綺麗。
朝より濃い。紅葉の中を歩けるって素敵。


白っぽい紅葉?白葉?一面にあると別世界に来たみたい。
そして、姿見駅に午後3時38分に到着。
40分のロープウェイにすぐ乗れて下山しました。
すごく疲れた〜。
でも面白かった。
大雪山の紅葉、今年も満喫できました。
例年に比べてどうとか、関係ない。
山は季節があっという間に過ぎて、もう直ぐ冬です。
短い季節を楽しませてくれて、ありがとうございます。
登り 姿見から当麻乗越 2時間20分
当麻乗越から当麻岳 1時間40分
下り 当麻岳から当麻乗越 1時間
当麻乗越から裾合平を経由して姿見 2時間40分
行動距離 14、9km
行動時間 8時間22分
標高差944m