1月はガーデニングエプロン、
2月はミニリースを作ろう!と計画していました。
順調に来ています。
先日載せたミニリースが、ちょっと納得いかなかったので
色々なサイトを参考に、再度挑戦!

なんか良い感じに作れたの。

ラグラスも久しぶりに使いました。
ノラニンジンも雰囲気が出ます。
去年はあまり採らなかったから、今年は沢山採ろう。
そこいら辺にいっぱい咲いている野草だから。

ペッパーベリーも、可愛い素材です。
ヤマハハコも良い素材なんだよね。白くて小さくて可愛い花です。
昨年、種採って大分増やしたの。
みちみちガーデンにもいっぱい咲きます。

先日作ったクリスマスローズのリースを、壊して作りなおし。
クリローは花材として素晴らしい!
毎年、たくさんの花を咲かせて、種が溢れる前に一斉に刈っているから
こんな風に使えるなら、毎年しっかりドライにしようと思います。

これね、へへ。
何だか、レトロな和服みたいな柄になって自分でも笑っちゃった。
ラブリーフェアリーという、ピンクの小花のバラを使ったんだけど
スターチスの紫色を合わせちゃったから、レトロになった(^^;;
でも、これはこれで良いや(笑)

多分、これまでで1番良くできたと思う。
組み合わせた花の相性が良かったんだと思います。
やっぱりクリローは、落ち着きと華やかさ、両方あるね。
あと、エキノプス(ルリタマアザミの白色版)は、作る時痛い(^^;;
気をつけなきゃ。

アジサイに似た、ノリウツギもドライフラワーとして良い素材です。
毎年秋にたくさん咲いて、ありがたい花です。
アジサイより花が小ぶりで、ミニリースには使いやすいです。
でも、強く触ると、花がポロポロ取れて…扱いは慎重に。
ダイヤーズカモミールも、ラナンキュラスも最近はお花の数が減って来たから
大事にしなきゃ。
花材は、買ったドライフラワーもありますが、ほぼ、庭の花です。
お花の季節が終わっても、こうして華やかに蘇るのって素敵だなと思います。
色々とサイトを見て、1からつくり方を見直してみました。
あまり器用ではないので、作っている最中に壊れたりしてます。
でも、今、ハマってます。
何年もリース作りしてるけど、今が1番楽しいかも。
まだ、花材はあるので、しばらくは続きます(^^)