父が亡くなってから一年が経ちました。
昨年の今頃はとても辛く悲しい日々を過ごしましたが、今は受け入れ、平穏で穏やかな日々に変わって来ました。
母も元気で、しかも食欲旺盛だし、2ヶ月前の体調不良から復活して、畑仕事も精を出していました。
一周忌は自宅で、兄の主導で行いました。
と言うのも、葬儀はキリスト教方式だったので、命日に何をすれば良いか兄以外は分からず、私と姉はそれに合わせただけでした。
仏教なら初七日、49日、月命日、命日とその度に僧侶を呼ぶのだろうけど、キリスト教はあっさりしているのね。
賛美歌を歌い、牧師の兄の言葉を聞き、お祈りして昼食をみんなで食べる、それだけでした。
久しぶりに兄弟が三人顔を合わせました。
そして、そのあと私の誕生日を祝ってくれました。

父が亡くなったのが昨年の私の誕生日。
マジで?って本当に思いました。
自分の誕生日って、子供の頃から頭の中に刷り込んであるので、一年の中で1番覚えている日ですよね。
それが、父の命日に重なるなんて。
1日は穏やかに過ぎて、姉夫婦、兄夫婦とも話ができました。
本当は、私しか知らない父との事で話したい事はいっぱいあったのだけれど、泣きそうになったのでやめました。
またそのうち、2年目3年目にでも話せるかな。
みんな元気でいないとね、実家に母の顔を見に来れなくなるよね。
色んな話の中で健康に関する事もあったので、少し食べ物を見直してみようかな?と思っているところです。
昨年の今頃はとても辛く悲しい日々を過ごしましたが、今は受け入れ、平穏で穏やかな日々に変わって来ました。
母も元気で、しかも食欲旺盛だし、2ヶ月前の体調不良から復活して、畑仕事も精を出していました。
一周忌は自宅で、兄の主導で行いました。
と言うのも、葬儀はキリスト教方式だったので、命日に何をすれば良いか兄以外は分からず、私と姉はそれに合わせただけでした。
仏教なら初七日、49日、月命日、命日とその度に僧侶を呼ぶのだろうけど、キリスト教はあっさりしているのね。
賛美歌を歌い、牧師の兄の言葉を聞き、お祈りして昼食をみんなで食べる、それだけでした。
久しぶりに兄弟が三人顔を合わせました。
そして、そのあと私の誕生日を祝ってくれました。

父が亡くなったのが昨年の私の誕生日。
マジで?って本当に思いました。
自分の誕生日って、子供の頃から頭の中に刷り込んであるので、一年の中で1番覚えている日ですよね。
それが、父の命日に重なるなんて。
1日は穏やかに過ぎて、姉夫婦、兄夫婦とも話ができました。
本当は、私しか知らない父との事で話したい事はいっぱいあったのだけれど、泣きそうになったのでやめました。
またそのうち、2年目3年目にでも話せるかな。
みんな元気でいないとね、実家に母の顔を見に来れなくなるよね。
色んな話の中で健康に関する事もあったので、少し食べ物を見直してみようかな?と思っているところです。