☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

フルートレッスン 11月

2020-11-22 07:28:00 | 読書・音楽その他
ゴーベール ロマンス、練習を始めて1年半になります。
常にこの曲一曲を練習して、そろそろ終了かな?と思い初めて、レッスンでその旨を先生に伝えたら、先生が次の曲を!と探し始めました。

心の中では、来月のレッスンが終わったら、次の曲をゆっくり探すつもりでいたのですが……

先生が20歳の時に練習したと言うベームの楽譜をお借りしてコピーすることになり。
(楽譜を見て、愕然……いや〜、難しすぎて途中で挫折しそう。)
私には難しいのでは?と聞くと、ゆっくり吹けば大丈夫ですよ!との答えです。

家に帰って来て、YouTubeで実際の演奏を探し、(これがまた探すのに時間が掛かり)やっと見つけた動画に不安になり😅レベル高過ぎを実感する……)

そう言えば、昔、「アルプスの思い出」の楽譜をムラマツのサイトで注文、間違った楽譜を購入してしまって注文し直したのを思い出した。
楽譜の返品は効かず、そのまま持っていることになり、ペラペラとページをめくり、この曲一生無理!と思って本棚の隅に追いやられていた。
何気なくそんな事を思い出し、探した楽譜。


うっそー!
先生からお借りした楽譜、まるっきり同じ!
私の物は、開いていなかったため、新品同様。
先生の楽譜は、使い込まれて書き込みもあり、フルートに対する歴史も経験もまるっきり劣る自分を実感です😭

でも、何だかこの曲に縁を感じて、夜遅くに先生にメッセージを入れると、「この曲をやりなさい、と、神様のお告げですね」の返事。


ゆっくりじっくり頑張ってみます。


さてさてゴーベール、ロマンス

音が変わりました、と、今回も絶賛されました。
本当に褒め上手な先生です。

ただcisの音だけが高いので、意識して吹く事を言われました。
フルートのcisは、指が開放されるため、前後の音と同じ様な吹き方だと、この音だけがわーっと出てしまう。
最初のミーレドシ、の音が下がって行く途中にcisがある場合は上がるときより目立ってしまうので、気をつけること。

また低音の時は、唇の形を横に広げ過ぎないで、縦長を意識する事。

来月最後のレッスンまで頑張ろう。
録音できたらしよう、できたらね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館秋の旅 その4

2020-11-11 21:51:00 | 旅・観光
さて、帰る日。
北斗に乗車する時間は14:54。
半日は回れる。
足の疲れはあるけれど、トレッキングシューズだったお陰で、そうでも無い。
今日はまだ行ったことの無い、外人墓地に行ってみよう。

ホテルをチェックアウトした後、函館駅に寄り、荷物をコインロッカーに預ける。
駅前の電停からドック行きの市電に乗り、終点で降車。

外人墓地までの緩い上り坂を歩く。
結構距離あるね。

そうして着いた外人墓地。


中国人墓地。

在日ロシア人墓地。
あれ?ハリストス正教会とある。
ハリストス正教会って、ロシア人が信仰していたんだ。
何も知識が無かった。

調べてみると、最初はロシア領事館の附属聖堂として建てられたんだね。
後に日本ハリストス正教会の発祥地に建つ聖堂として歴史を積み重ねたそうです。

プロテスタント墓地。

明治前後の日本には、一気に外国と交流する様になったからね。
遠い異国の地で眠る彼らは、母国と繋がっている海を見つめて、何を思っているかな?

外人墓地の周囲には、日本人のお墓がある。
そうなんだ。そうだったんだ。知らなかった。

小高い場所にあり、ゆっくり景色を眺める。
さて、この後はどうしましょう?
何も計画を立てていない。

外人墓地を後にして、のんびり歩く。


あ、ここにもにゃん。
プランターがお気に入りのようです。

目の前を違うにゃんが通り過ぎる。
にゃんとの出会い率が高い場所です。


立派なお寺だなぁ。

電停に戻る途中に、「元町」方面への道がある。
ここまでずーっと繋がっているんだね。

元町公園より、西側?は歩いた事がないので行ってみた。
え!お寺がいっぱい。お寺お寺。
墓地も広く、お参りに来る人もいます。
納骨しに来た人も見かけました。

そうなんだ、そういう場所なんだ。

港方面が見える。


ドックでしょうか?


旧ロシア領事館。
ここは歴史的建造物ですが、中には入れない模様。

坂です。港が近く見えます。


そして元町公園まで来てしまいました。
今日はまだ、クレーンが無いので、広く写してみました。

元町公園から見た港です。

まだバラが咲いているの、良い感じ。

ここから先は前日に歩いているし、少し早いけれど、お昼を食べますか。

十字街から市電に乗り、函館駅へ向かいます。
目的は、函館朝市。もう朝じゃ無いけど😅


朝市、雰囲気あるね。

昔、函館一人旅をした時、イカ刺し丼が美味しかったお店。
チャイムだったか、チャームだったか、そんな店名だったよね。
で、函館物語を読んだら、茶夢だった事が判明しました。


ありました〜。
中にお客様が誰もいない。
イカ刺し丼も無いけれど、入っちゃおう!

函館丼にして見ますか。


そして出て来たのが、この御膳です。
イカの煮物、カニ味噌、ひじきの煮物等、小皿が10枚付いてます。

え?間違ってませんか?
間違っていなかったんです。
丼の中には、毛蟹とウニとイクラが乗っているのに、更に一口分10種のおかずが付いているなんて、贅沢!
どれも美味しく、更にリーズナブルで大感激!
これで函館グルメも悔いはなし。

さて、まだ時間があります。
青函連絡船 摩周丸の見学をしましょう。




青函連絡船の思い出は、高校の時の修学旅行。
お天気が悪く、船酔いしたなぁ。
帰りの海には雪が降っていた。
その1年後位かなぁ、「津軽海峡冬景色」が流行ったの。
鉛色の空から雪が降り、積もらないで海に落ちて行く姿が物悲しい。

その後、20代の後半に、もう連絡船は廃止されると聞き、秋田への旅行をしたのでした。
その日は快晴で、ずーっとデッキに立ち、下北の山々を船上から見つめていたのでした。

どうしても時間が余る。
JRに乗る、と思うと遅刻できないし、早め早めの行動で、時間を持て余してしまう。

そうだ、北斗、1時間早い列車に変更して貰おう!
みどりの窓口に行き、13:53に変更する事ができました。

でも、後で考えてみたら、指定を取らなくても良かったかも?
空いてるし、自由席もあるし。
コロナ禍のこの時期、人が全然乗ってないもんね。

函館旅は、市電を使わず歩いた歩数も多かったけれど(3日目は22000歩)、1日乗り放題券3日分、ちゃんと元を取りました。
市電のある街、良いよね。


札幌経由で翌日美瑛に戻る予定で、予約したホテルに到着。
今回も、クーポン券を貰った。
4泊で3000円分です。
宿代10000円程で、3000円のお小遣いを貰った様なもんです。
とてもお得になりました。

札幌のホテルは出来たばかりで、大浴場が付いたホテル。
室内はバリアフリーで、洗面所とトイレとシャワーは分かれていて、バスタブは無い。

これからのホテルは、こうなって行くんだろうなぁ。

翌日のお昼に、美瑛に戻りました。
何と、72000歩も歩きました。疲れた〜〜。

でも、とっても良い旅でした。

今度はコロナが収まってから何処かに行こうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館秋の旅 その3

2020-11-10 10:13:00 | 旅・観光
函館山を下山してから、元町を歩きました。
教会の周辺は、函館に来る度に立ち寄るので、見慣れた街並みです。
まず、聖ヨハネ教会。
お御堂が開かれていました。
英国プロテスタントの教会は、とても質素で、ホッと一息つける温かい雰囲気がありました。
美馬牛教会より小さいんだ〜😊


正ハリストス教会。
函館で、1番印象深い教会です。
以前来た時、かなり若かった頃…
お御堂は自由に出入りできたけれど、拒絶していた。
神様の近くに行くのが怖かった。
だから、遠目からちょっと覗いただけだった。

何故か、今回開かれていたことが嬉しく、初めて入る事ができました。
不思議に、ただただこうして生かされている事に感謝する気持ちが湧いてくる。
神様、ありがとう。


不思議な感動です。
私も大人になった?
色々経験して、心の中の有り様が変わったのかな?

TVなどでもよく紹介されている、八幡坂。
函館坂の町を象徴している、素敵な場所です。


散策していると、情緒ある建物がたくさんありました。
日和館。現在は雑貨店で、築99年伝統的建造物だそうです。


旧函館公会堂。
修復工事中。残念。20才くらいの頃、初めて旅行した時に1番印象に残っていた建造物。
その後、来る度に修復工事していて、まともに外観を見た事がないです。
縁が無いのかなぁ😭


旧イギリス領事館は、初めて入りました。
ここも細かいところを修復しているみたいですが、入れました!


この地図、面白い!函館だけ詳細に描かれた北海道地図だよね?

外国の文化がどんどん入って来た時代なんだなと思う。

お昼になりました。
午前中函館山に登り、元町を歩いてお腹が空きました。
前日に定休日だった「ひし伊」さんにもう一度向かいました。



(画像は前日撮ったものをもう一度使いました)

ドキドキ。
今日は営業していました!やった!
混んでもいなく、奥の席に座りました。


レトロでお洒落なお店です。

ここのコーヒー☕️が飲みたかったの。
お腹も空いていたのでサンドウイッチを注文しました。

コーヒー、美味しい!
サンドウィッチも美味しい!
歩き疲れていたので、ここでゆっくりのんびりしました!
素敵なcafeに来られて嬉しい❣️

ひし伊さんを出て、ベイエリアまで歩いて行く事にしました。


ん?この猫、置物?植木鉢と等間隔に並んでいる😁

本物のにゃんじゃ無いですか〜。
日向ぼっこしてるんだね〜。

十字街まで来ました。十字街の象徴的建物。
旧丸井今井百貨店(現・函館市地域交流センター)です。

ベイエリアまで来ました。
海。こんなに近い所にある。


金森赤レンガ倉庫。食べ物屋さんとか、お土産屋さんとか、雑貨、洋服など、沢山のテナントが入った場所。
見ていて楽しいけれど、今回はあまり興味が無かった。

向かいにある海鮮のお店に入り、お土産を買う事にしました。
海鮮もの美味しいんだけれど、塩分多くて考えちゃう。
荷物も大きいとリュックに入らないし…
悩んで悩んで、何度も広いお店を回りました。
そうだ!五島軒のカレーを買おう!
本当はお店に入って食べようと思っていたけれど、ちょっと敷居が高い感じがして入れず。
じゃ、レトルトカレーを帰ってから食べよう!
このレトルト一箱の値段で、帯広のインデアンカレーが食べられると思うと、複雑です😅

五勝手屋羊羹。
これは函館では無くて、江差の物なんだけれど、思い出があって懐かしく、小さいサイズのもの一本買ってみました。

昔、郷里の中学校の先生が江差出身(詳しくは乙部町)で、江差追分の先生でもあったの。
母がその先生に江差追分を習っていて、その後、各民謡大会でいっぱい賞を取ったの。
その後、その先生は故郷の中学校に赴任したのだけれど、兄や私が修学旅行で函館に訪れた際に、旅行先のホテルまで訪ねてくれて「五勝手屋羊羹」を持たせてくれた。

江差追分の日本一を何人も輩出し、有名になった先生。
もう亡くなられているのだけれど、時々新聞で名前を見た時は嬉しかったです。
母の恩師、藤島重悦先生の事を思い出しました。


疲れたので、スタバに入る。
先程コーヒーは飲んだから、バニラクリームフラペチーノを注文。
限りなくソフトクリームに近く、ホッとした味でした。


その後、明治館に行ってみたら、見事な蔦絡まる建物。
函館は、温かいんだね、美瑛では伸びません😭

3日間の函館滞在で、2日目の今日は謂わばメインの旅程。
YAMAPで地図をダウンロードして、歩いた距離を測って見ました。

市電にも乗っているので、歩いた距離はこれより大分短いけれど、それでもたくさん歩きましたね〜。
昨日もたくさん歩いたから、結構ヨレヨレ。


歩数は!わおー!
当麻岳歩いたのと、同じ位の歩数〜〜!
まぁ、旅ってこんなもんですよね。


宿のある松風町には「ひかりの屋台 大門横丁」があります。
宿からは近いので、疲れていたけれど行って見ました。


雰囲気あって良い感じ。
屋台って、本当は一人で入った事がありません😅
でも、せっかく来たんだから寄って見ますか。

大きな道路側のお店に入る(店名失念)
で、ホテルに戻るとおにぎりがある。
昨夜、函館山に登るからお昼ご飯買わなくちゃ、と買ったは良いが、お洒落なお店がいっぱいあるし、どこでおにぎり食べる?と考え、ホテルに置いて出たのです。

おにぎりが勿体無いので、ビール1杯とお刺身盛り合わせだけ頂いたのでした。



宿に戻り、温泉に浸かる。今夜も独り占め。
そして爆睡。足が相当疲れている。明日は大丈夫かなぁと思いながらも、爆睡。

その4に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館秋の旅 その2 函館山

2020-11-09 06:51:00 | 山・散歩・ジョギング
2日目。
今回の函館旅行のメインイベント、函館山。
ロープウェイで上がったことはあるけれど、歩いて登りたかった。
コースはたくさんあるけれど、旧登山コースを行く事にした。

市電十字街から登山口のある、ふれあいセンターを目指す。
登山する前から住宅地の坂がキツく😅、大変。
ロープウェイ駅の横を通って行き、ふれあいセンターと駐車場の間に登山口はあった。

分かりやすくて良かった!


看板を見て確認。


杉の木がたくさん。
やっぱり道南です。木が違う。

車道は横切るだけで、広い散策道がありました。


勾配も緩く、歩きやすい道です。


紅葉は終盤の様です。
所々にモミジが美しい。


この赤い実は何?
地元の人に聞いてみました。
「コリンゴ」と言う事でした。
後で調べてみたら、正式名称は「ズミ」なんですね。
たわわに実った可愛い実でした。

見上げると山頂のアンテナ群が見えて来ました。


そして展望が開ける場所になり、うっすらと下北半島が見えて来ました。
そして天から注ぐ光が海に映り込む。
まさに「海峡の光」辻仁成ですね。


いよいよ山頂です。
伊能忠敬が、最初に北海道を測量した場所。
測量系の仕事をしていたので、尊敬する偉大な人です。


コンクリートの山頂。
何度も来たけれど、ロープウェイか、バスでした。
歩いて来たよ!やった!


ロープウェイがまだ運行していない時間だったので、誰もいない。
写真を撮るのも順番待ちだった混み振りを知っているから、誰もいない展望は新鮮。
でも、風強い〜。スマホを持つ手も揺れる〜。
しかも気温が低くて寒い。
登山道は暖かかったのになぁ。


それでも上から見た教会群が可愛らしくて、画質悪いけどズームしてパチリ。


綺麗だね。
でも、長く居られない、寒くて。
せっかく来たのに、残念!

また風の当たらない道に戻る。


函館山。まあるい背中の山です。
ロープウェイで展望台しか行かなかったら、見る事の出来ない景色ですね。


山頂下にある地蔵群。


隙間から見える風景も素敵。
大分下りて来ました。

登る時に気になっていた、薬師山コース。
ちょっと歩いてみましょうか。


わーい、紅葉綺麗!


あ、ムラサキシキブ!
綺麗な紫色だなぁ。
以前にガーデナーが苗木を買って来て、ガーデンに植えた事があるの。
でも、美瑛の気候が合わなかったか、3、4年で消えちゃった。
函館では自生するんだね。
出会えて嬉しかった。


大きな岩。横を通ります。


落ち葉の道も綺麗です。


少し低い場所から見える景色。

そして、何箇所か分岐があり、ここが正しい道か分からなくなった😅


行き着いた先は、要塞?砲弾跡かな?
初めて見た。函館山にはいっぱい在るらしい。
夜景だけでは無い、歴史の跡が見える山でした。

そこから引き返し、登山口に戻りました。


2時間半ほど楽しみました。
以前は本当に観光だけで来ただけだったけれど、こうして歩いてみると発見がいっぱいあります。
そして、小一時間で登れる山としては、絶景過ぎる!
本当に美しい景色、楽しかった!歩いて良かった!

近くに函館山がある地元の人が羨ましい!

登り ゆっくり1時間
下り 薬師山経由で1時間半

ありがとう、函館山。

その3に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館秋の旅 その1

2020-11-08 10:11:00 | 旅・観光
函館旅、急に思いついた10月上旬。
そう言えば一人旅はもう何年も前からしていない。
昔は旅行といえば一年に2回、春は両親と夏は1人で行っていた。
あれから何年?
頑張ってプールとのWワークもして来たし、
たまには良いんじゃない?
  
gotoキャンペーンもよく分からないけれど、少しは安くなるんでしょ?
位の知識だった。

未だコロナは猛威を奮っているし、近場でとも考えていた。
そんな時新聞広告に、函館美術館での「リサ・ラーソン展」を発見。
函館〜。
本州に行くより遠いよね😅
何度も行ったことはあるけれど、異国情緒のある街だし、函館山もあるし、JRで楽チン旅しよう!

決めたら早い私です!

ネットで宿を予約。
35%引き。
前後札幌の宿も経由して、4泊。
合計で1万円弱と言う安さ。
これがgotoの恩恵なのね!

旅行当日のお昼まで、プールの仕事5連勤。
ちょっとヨレヨレしているけれど、無事美瑛を出発。

午後4時半のライラックに乗車し、札幌へ。

ホテルでチェックイン。
gotoを使うには、身分証明が必要で、免許証提出(車使わないから、免許証はカバンの奥に😅)で焦る。

カードで支払いを済ますと、何と、地域共通クーポンが貰えました。
有効期限は2日。
今晩の夕食と明日の朝食ゲットです。


旅には、その旅先が舞台になった小説をお供にすると楽しい。
青森旅で感じたので、ホテルの直ぐそばの紀伊國屋書店に行く。
函館といえば、辻仁成。そしてGET。
函館物語と、海峡の光。


旅の準備も万端整いました😊

函館での時間を長くする為に、始発の北斗を予約していました。
朝4時半起床、5時半にホテルを出て、札幌駅に向かう。
晩秋の日の出の遅い時期、まだ外は真っ暗なんですけど😅

指定席を取ったけれど、要らなかったなぁ。
車両には3人しか居ないし。

窓の外から、夜明けを見る。
こうやってゆっくり空を眺めながら行くのも良いなぁ。
車の運転ではこうも行きません。

スマホで音楽聴きながら、車窓を見て、本も読みながら時々車窓の景色も見る。

海は荒れているなぁ。
八雲あたりで、漁船が見える。
何漁かな?

森を過ぎたあたりから、駒ヶ岳が見える。
ああ、冠雪している!
美瑛からは南方向だけど、ここでも雪が降ったんだね。
でも、綺麗だなぁ〜。

車窓の景色は、だんだん雪景色。寒そうになって来ました。
そうして午前9時半過ぎ、函館に到着。

函館駅のコインロッカーに、荷物を入れ、観光案内所に行き、市電の一日券を2日分購入。
そして、五稜郭に向かいます。
(函館駅前、ずいぶん変わりました)

五稜郭電停で降りて、美術館へ向かう。
Googleマップでナビしてもらうも、人の居ない道を行くので、なんか不安😅
でも、近かった🙌

函館美術館が直ぐ見つかるけど、なんだ、五稜郭タワーの真下じゃん。
人の流れに付いて行けば、悩まず来られたのね。


美術館の敷地内、紅葉が綺麗だった。でも雪降って寒いんですよね〜。



早速、行きます。
リサ・ラーソン展。
イラストが素敵で知っていて、イラストレーターかな?と思っていたんだけれど、陶芸家だったのね。

作品にはユーモアが溢れていて、作っている時の楽しさが伝わってきます。
母と同じ年のお婆ちゃん。
長生きして、もっと作品を作って欲しいです。


ショップがあって色々買おうと思っていたけれど、ビビッと来るものが無く、(まぁ少しは買ったけど)直ぐに五稜郭に向かいました。


美術館を出たら、イチョウの黄葉が綺麗だった。
晴れていれば、もっと明るく映るのに。

この日は、気温1桁の寒い日。
以前来た時は桜の季節だったので五稜郭を歩いたけれど、この寒さに歩く気分になれず五稜郭タワーへあがりました。
何度も函館に来ているけれど、初めて上がって見ました。


わー綺麗!
2、3日前だったら、もっと紅葉が綺麗だったんだろうなぁ。

真下に函館美術館が見える。ふふふ。
ミニチュアみたいで可愛い。

さて、下りますか。

ちょうどお昼です。
今回来たかったラッキーピエロ。
多分昔からあったのだろうけれど、気づかなかった。
函館のソウルフードとして紹介されてからは、知名度アップ。
多分、帯広のインデアンカレーみたいな物なんだろうなぁ。

1番人気のチャイニーズチキンバーガーのセットを注文。
ポテトと麦茶も付いて、680円。
ポテトが多すぎて残しちゃった😭

美味しかった。ご馳走様でした。

五稜郭電停に戻り、湯の川行きの市電に乗り込む。
目的は、湯倉神社。
電停の直ぐ側にあって分かりやすい場所です。

おっと、行く前に道銀のATMでお金をおろす。
そう、行く前に全然時間がなくて、現金の用意をしていなかった😅


湯倉神社の石造りの神兎。
うさぎを撫でて、大神様のご加護を頂きましょう!


赤い鳥居が並び⛩京都伏見稲荷のようです。


せっかく来たのに、もっとゆっくりしたかった。
でも、兎に角寒い寒い寒い。

早くホテルのチェックインしよう!

市電に乗り、函館駅に戻る。
ホテルは松風町で、電停もあるけれど、荷物が函館駅なので戻る。
歩いて7分て言うけど、歩いてみる?


市電が可愛い!


これも可愛い!

でも、重い荷物背負って歩くには、結構遠い。
一日券を買ってあるのに、なぜに歩いたか…😅

チェックインを済ませたのは、まだ午後3時前。
暗くなる前に、散歩しよう!
(荷物が無いから今度は大丈夫)

部屋で地図を見て、気になっていたレトロなカフェまでの道程と、掛かる時間を調べてみる。
歩きで22分。
道もほぼ真っ直ぐを行き、迷いようが無い。
ホテルから函館山方面に歩く。
意外と近いんだぁ。

あ、あった!
土蔵を利用した「ひし伊」さん。
美味しいコーヒーが飲めそう!と思って扉を見たら、「定休日」‼️
残念!


そっかー、コーヒーはお預けだな。

そして、十字街の電停まで歩き、ここからどこへ行く?金森倉庫は明日行くから行かない。
市電の走る道路を歩きましょう、と思っているうちに、函館駅に到着。
いや、歩き過ぎだわ、私。

函館駅から、魚市の方に様子を見に行き、ここは最終日に来ようと直ぐ引き返す。
すると、「ハセガワストア」通称ハセスト。
ここにもあるんだぁ。

よし!今晩のご飯は焼き鳥弁当にしよう!
お店に入って、買い方がわからずウロウロしていると、後から入って来た人が備えている注文書に書き込み、レジでお金を払って出来るのを待っていた。
そっか、真似しよう。

そして、無事買えました😌


美味しい。これも函館っ子のソウルフードだね。

ホテルに戻り、今日だけで18000歩も歩いた事を反省。
明日は函館山に登るのに……

温泉のあるホテルだったので、ゆっくり湯に浸かり(貸切状態)爆睡しました。

その2に続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする