前日の天気予報は朝から晴れ☀️マークだったのに、起きたらどんよりな空。
白銀荘からまた避難小屋まで行こうかなあ?って思っていたのだけれど、山が見えなくて気持ちが萎える。
そうだ、岐登牛山に行ってみよう!
ソール交換した夏靴試し履き。でも雪はどうかな〜。
取り敢えずスノーシューも車に積んであるし、レッツゴー!
駐車場に行くまでに天気は晴れて来て、思った以上に暑い。
でも、キャンモアスキー場にはまだ雪があるね。
駐車場に到着し、隣の車から出てきた女性が、ワンコ連れて荷物も重装備。
夏山の訓練に来たそうです。
「夏靴で大丈夫でしょうか?」と聞くと、「展望閣の上はまだ雪があるけれど、大丈夫でしょう」と言ってくださったので、夏靴を履いて出発!
遊歩道はほぼ雪が無く、軽快に進む。
良い感じです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/0de859323311471e5611473abc4814ee.jpg?1649713385)
福寿草がたくさん咲いていました。
カタクリはどうかな?
葉は出て来ていています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/94002d0a0dcebc7618ef5b56a001d35e.jpg?1649713451)
エゾエンゴサクはあと少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/b6a935c33c9a7124f6a3edcff93ff928.jpg?1649713451)
ナニワズもあと少し!
花の開花の気配があり、嬉しくなります。
今年もこの季節が来たね。
鳥の囀りも春を喜んでいる様に聞こえます。
展望閣に到着。
そこから先は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/812822b061f18cfbc259300398696b7c.jpg?1649713668)
まだ、雪があります。
ズボズボ埋まって歩き難いけれど、歩けなくは無い😅
展望台付近はすっかり雪が融けて居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/187009ddda96c7ba77284c2b092168a3.jpg?1649713767)
手前の木が切られていて、見晴らしが良くなっています。
ヒオドシチョウでしょうか。
展望台にたくさん居ました。
早春によく見ます。
さて、下った森の中はどうかな?
下り始めは日当たりが良く、雪は無かった、良かった!
冬はいつも凍って居て、スノーシューで緊張する所なので。
大きな岩の下から、雪。
気を付けなくちゃ。
ズボッズボっと埋まりながら歩く道。
春になったらニリンソウがいっぱい咲くよね〜、と思いながら歩く。
岐登牛山山頂との分岐、最初は南展望台へ行きます。
見えて来ました、南展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/6d1c8686d73864a0f48d6666e302d2b6.jpg?1649714866)
田圃に水が張った時が綺麗なんだよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/48463cd74bf7d0741559b28129131f50.jpg?1649714866)
来る時、LAWSONで買ったおにぎりを食べる。
冬山では、あんまり食べない。寒いし足元安定しなくて座れないから。
久しぶりにベンチに座り、ゆっくり食べた。
ポカポカと温かい日差しを浴びて、昼食は楽しいね〜。
10分ほど休んで、いざ山頂に!
またもやズボズボ埋まりながら歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/fa1d8a9065190353cef070a790cc9b3c.jpg?1649715221)
スキー場を見下ろしながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/1db8aeb1b913185d6d26530de0b0c653.jpg?1649715221)
到着!所要時間1時間ちょっと。
下りはスキー場からショートカット。
下って来て気づいた。
ここ尻ボーできる、スキー場だもの。
考えもしなかったなぁ。車に尻ボー積んでいたのに、残念!
展望台の岩方向の下の場所に戻り、来た道を戻り、展望閣から舗装の車道を下りました。
歩いていると、黒い鳥が来ました。
わークマゲラ!
画像の真ん中辺りにいます😅
20年ぶり位に見ました。
野幌森林公園以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/8f3cdea7af56150377f8ab28307019b6.jpg?1649715593)
南斜面の土手にはナニワズが開花して居ました。
春の黄色は元気になります。
車道を下りて、いつも一等最初に花が咲く土手に目をやると、エゾエンゴサクが開花して居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/cf34fa89ebd865e4a231f9c18e624c41.jpg?1649715937)
春の花、天使だね。
岐登牛山 約2時間、4kmのお散歩でした。
楽しかった。
春の花満開の季節に、また来よう!