前日行こうと思っていた望岳台、朝から最高のお天気なので行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/0db3c09c14f3b98dd37143ccb80047b0.jpg?1621543998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/7aefc3518a08780f707e64b5b474dc41.jpg?1621544353)
夏道は、雪がないので、軽アイゼンを装着し、左側の沢の雪渓を歩きました。
雪渓が切れて、夏道を横切り、右側の雪渓に行きましたが、アイゼンを外したり装着したりが面倒なので、もう、付けるの辞めました😅
噴煙は山頂から望岳台方向に流れていて、常に噴煙を浴びる状態です。
何とか雪渓を繋いで避難小屋まで行ったら、上空にハロ(日暈)が見えました。
天気が崩れるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/baf2a248cc0053518b2508b9f83aa51f.jpg?1621543237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/baf2a248cc0053518b2508b9f83aa51f.jpg?1621543237)
何だかんだで1時間以上歩きました。
避難小屋まで1時間半位掛かったかな?
そして、雪は無いけど小屋から上もちょっと歩いて見ました。
去年も行った場所まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/0db3c09c14f3b98dd37143ccb80047b0.jpg?1621543998)
噴火で飛んだと思われる金庫岩みたいな巨大な岩がゴロゴロ。
よし掛かれるくらいの岩で休憩、おにぎりタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/0d15218d0d2b5bcea854eba6e799f37d.jpg?1621543998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/0d15218d0d2b5bcea854eba6e799f37d.jpg?1621543998)
模範牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/65b53a7b6969afa076b1104ad331ba16.jpg?1621543998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/65b53a7b6969afa076b1104ad331ba16.jpg?1621543998)
十勝岳山頂方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/49ace0039cbef395bae77d4115d18fce.jpg?1621543998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/49ace0039cbef395bae77d4115d18fce.jpg?1621543998)
富良野岳。
噴煙が流れているので、煙っています。
そして下山、尻ボーは避難小屋辺りから出来そう!
避難小屋から颯爽と滑ります😊
夏道を登って来ている人たちが何人も居るけど、気にしない!
傾斜が緩い所は止まる😅
足で漕いで行きます。
そして傾斜に少しきつめの所まで歩いて、また滑ります。
ひゃー、楽しい!
こりゃ長い滑り台だ。
更に今度は傾斜がキツくなってスピードが出る〜ヒュー!
あっという間に望岳台の近くまで来ました。
いや〜いいおばさんが遊んでますよ〜。
年齢は関係ないね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/7aefc3518a08780f707e64b5b474dc41.jpg?1621544353)
旭岳もすっきり綺麗に見えます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/dc4cede28d3a2654f7dbed4cc2459d21.jpg?1621544354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/dc4cede28d3a2654f7dbed4cc2459d21.jpg?1621544354)
雲が良い感じだ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/6b67f8fbdec97f9e2aae51f5d1faebd6.jpg?1621544354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/6b67f8fbdec97f9e2aae51f5d1faebd6.jpg?1621544354)
ここまで下りて来ました。
それにしても、雪融けが早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/c0b40df7448e72241ebbff9570f781a5.jpg?1621544354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/c0b40df7448e72241ebbff9570f781a5.jpg?1621544354)
ズームしてみたら十勝岳の山頂が見えました。
雪渓がまだありますね。
尻ボーで下りても怖いくらい急だなぁ。
3時間強遊びました。
楽しかった。
距離は5.3km 高低差514m