☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

マカロンケース

2013-01-30 22:54:29 | 手芸

今日は小雪。
他の地域では、ずいぶん積もったとか・・・・。
美瑛は静かな一日でした。

それでもどんより雪が降ると、外での作業はちょっと遠慮したくなります。

マカロンケースを久しぶりに作っていました。
2個同時に作っていましたが、完成したのは1個だけ。





こんな感じです。

毎日そとを歩いていたので、身体を動かさないとなんだか変な感じ。
それで白金温泉パークヒルズに行って、泳いできました。
今年になって初めて。

約1000m泳ぎました。
久しぶりだと、なかなか前に進まない感じ。
100mづつ泳ぎながら、休憩。
疲れるわ。
でも水泳って、身体の悪いところがわかるね。
今日は腰が痛いです。

膝はだいぶん回復しました。

泳いだ後は温泉です。
気持ちいいわ―!

そして夜は管楽器サークルへ。
ちょこっと忙しい一日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブになれない日

2013-01-29 19:20:46 | 山・散歩・ジョギング

今、父が入院していて、思ったより退院が長引きそうだと母からの電話。
入院中の父はいたって元気なのだが(^_^;) 傷口が化膿しているとのこと。
高齢だから仕方ないのか。

命に別条はないのだけれど、心に少し引っかかってくる事があると、今までのようにガンガン出掛ける気にはちょっとなれないのです。
まぁ、父の退院が決まればすぐ元気になるのだけれど。

朝から晴れていたけれど、今日はスノーシューする気力なし。
ミニリースを作る気力もなし。

でも、その代わりお散歩しました。たぶん4.5kmくらい歩きました。

今日は車道を歩いたのですが、結構良かったです。



雪が降ってきたので、白っぽくなっています。
白く煙ったような景色も良い感じです。



この白樺の木、名前を付けたい!
まだ付いてないよね。



木の影がいいですよね。



押し花学園さんにスポットライト!?

夕焼けもぼんやり。


今日はアクティブにはなれなかったけれど、断捨離が進んだから良しとしよう!
何事にも前向きで(^^ゞ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスノーシュー

2013-01-28 18:13:20 | 山・散歩・ジョギング

今日のスノーシューは、カテゴリーが「手芸」と合体です。

今朝はシバれました。最低気温-22℃です。
空は快晴、歩くしかないでしょ!

お散歩は、ツルウメモドキのツルを採ることも目的です。
裏山には、モンスターの様なツルウメモドキがいっぱいあるから、取り放題ですな。

いつもの通り丘に上がると、雪質がイマイチ。
数日気温が高かったせいでモナカ状態の上に、吹きだまりが出来ていて、ラッセル不要と30cmラッセルを繰り返すような感じ。
歩きにくかったです。

白樺並木は霧氷と言うより樹氷が付いていました。




 

本当はここからロングコース、三愛の丘まで歩こうと思っていたのですが・・・・
すでに宮様スキー大会のコース作りが始まっており、三愛の丘に行くまでは、コースを横断しなければならず、諦めたのでした。
昨日のスノーモビルの音はこれを作ってたのね~!

引き返して、違う道を行きました。
歩いている途中に、太陽に日暈が掛っているのを発見。
まぁるい虹だよね(^^)/


ひゃっほー!
十勝岳連峰、良い感じで並んでおりますよ!



旭岳は雲が掛って来ましたね。



そして気になる十勝岳の噴火口。
どう見ても二つありますよね。
前も思ったけれど、昨年夏に火山ガスで赤くなったところ大正火口ではないかと思われます。



オプタテシケもベベツも美瑛富士もしっかり見えています。




今日は1時間20分ほどのお散歩でした。

そしてツルウメモドキを採り、すぐにミニリースの枠にします。


今日は一個作りました。



ダリアをメインに作りました。
ダリアは良いドライフラワーになるんですよね。
赤いダリアをもっとたくさんドライフラワーにすれば良かったかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニリース2点

2013-01-28 08:58:02 | 手芸

週末は風が強かったです。
吹きだまりに大量の雪が積もって、重い雪を片づけました。

ミニリースをまたまた作ってみました。



カイザイクを中心に、ちょっとボリュームのあるミニリースになりました。

もうひとつは初めてドライに挑戦した、アサギリソウ。
独特な香りが有りますが、新しい素材として使えそうです。
夏は、手触りがふわふわして、お客様が触って「気持ちいい、ワンコみたい!」と喜んでくれるんですよ(^^)



キセランセマムと合わせて見ました。
丸い玉状の種かな、触ると落ちやすいのが欠点でしょうか。

夕焼けが綺麗な日曜日でした。



少しづつ日が長くなっているようです(^-^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道歴史ワンダーランド

2013-01-25 18:45:30 | 読書・音楽その他

昨日、HYMLの新年会があったので札幌に行って来たのですが、早い時間に紀伊国屋書店で本を見てきました。
入口付近に注目の本が並んでいて、特に地図系の本が並んでいてびっくり。

手にとってみたのは「堀淳一」さんの厚い本
札幌の古い地図が、ページの何割かを占めていて、ずっしり重い。
堀淳一さんと言えば、エッセイストクラブ賞も取られた方。
北海道大学出身で、2度ほどお会いしたことがあります。
面白い本だな―って思ったのですが、値段を見てびっくり。
6000円也・・・・

貧乏人には買えませんって、堀先生(T_T)

その隣にあったのが、この本。



昔の地図に北海道が載っていなかったり、変な形だったり、北海道は謎の地だったのです。

測量学概論の授業していて、内容の大まかなことは知っていてのですが、間宮林蔵や松浦武四郎など、北海道開拓に大きく貢献した彼らの、秘密のエピソードなども書かれてあります。

女子は読まないよなぁ・・・・
わたしって変な人なのかなぁ・・・・・

まぁわが道を行く。
まだ最後まで読み切っていないので、これからのストーリーも楽しみ。
しかももう一冊謎の本も買ってしまった(>_<)
今、断捨離してるところなのに、懲りない奴だ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニリース4点

2013-01-24 10:47:25 | 手芸

先日作ったミニリース。



日差しが有ると色合いが違って見えますね。

そして昨日、スノーシューのあと、3個作りましたよ。
どうしても綺麗な色が残っているのを使いたくなりますね。



寄せ植えに使っていたトウガラシも、とっても綺麗にドライになってます(^O^)
キセランセマム(ピンクの花)は思ったより花芽が付かなかったので、植える場所を変えて見ようと思っています。




ムルチコーレの黄色も、今までドライになるとは思っていなくて、色の残り具合が綺麗。
来年も植えましょう!
周りのヒゲヒゲは、流れてきた土から生えてきた、美瑛産小麦(^^ゞ
もう雑草化してますが、ベージュの淡い色合いが良い感じ。




デルフィニウム主体。
うちのデルフィはほんの少ししかドライにできなかったので、南富良野に行った時、ちょっと買い足しました。
ちょっと大人っぽい色合いかな?


枠に使っているツルウメモドキは丘にいっぱいあるので・・・
かなりモンスター化しているので(^^ゞ スノーシューで上がった時、収穫して来ましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な一日でした

2013-01-23 17:35:43 | 山・散歩・ジョギング

久しぶりに-20℃までシバレた朝でした。
お天気が良いので、今日は歩くぞーっと決めて一日の計画を立てました。

新栄の丘。
木々の霧氷が綺麗!


もう午前11時近かったけれど、まだこんなに白いんです。

早速スノーシューで歩きます。



青空が綺麗です。



もう少し早い時間だったら、もっと白かったのかなぁ・・・

でも森の中はまだまだ真っ白。


美馬牛小学校。子供たちはお勉強してるかな?



カラマツについた霧氷が、氷細工の様です。
彫刻みたい。



この青さも良い感じ。



森に入りこむ太陽の力に、少しずつ春が近づいている感じがします。



太陽の力は大きいですね~。



美瑛岳。迫力があります。



前富良野岳。

楽しいお散歩でした。

午後からミニリースを作り、フルートの練習も終えて外に出ると、サンピラーが見えます。



おお!
夕焼けも綺麗!サンピラーを追いかけて、車を走らせ、他に2ショット。





冷えこんで寒い日だったから見られたのかな?

新栄の丘には、カメラマンがいます。
今日美瑛で写真を撮った人たちは、朝から素敵な写真を撮れたことでしょう(^^)

トムラウシ山の上空のお月さまも綺麗。
それと、このグラデーションは人間には作れませんね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡

2013-01-22 18:39:30 | 山・散歩・ジョギング

午前中、東川まで行って来ました。
旭川空港から空港大橋を通って行きましたが、あの道はジェットコースターなんですよねぇ。
夏は大好きな道だけど、冬は怖いですね~。
飛んで行きそう(>_<)

今日は保健センターにて、生活習慣病の結果を聞く日。
毎年、結果って気になりますよね。
だって、年は減らないし、いろんなところが衰えていくのだし。
骨密度は当日にすぐ判ったけれど、他の検査結果はドキドキ。

でも褒められちゃった。
少し悪かったところも改善されているそうです。
優等生でした(^^)/

食事の見本が展示されていて、ちょっと怖かったのが、クリームパン一個にスティックシュガー5本分の砂糖が入っているということ。
菓子パンはあまり食べないけれど、知っているのとそうじゃないのって大きいです。

さてさて、フルートの練習の前に、ちょっとだけスノーシューでお散歩をしました。
いつもの道に、コンタやスキー、スノーシューと、いっぱい足跡が有ってびっくりです。
人はいないけれど、ちょっと前まで賑っていたのかな?


せっかく晴れてきたのに、カメラのバッテリーが無くなってショック!



もうちょっとズームで写したかったけれど、楽しみは取っておきましょう!
今日も一日ありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャヨーグルト

2013-01-21 18:06:24 | 料理・グルメ

もうブームは過ぎているはず・・・(^^ゞ
でも、たまに食べたくなるギリシャヨーグルトです。
買ったら高いよね。

コーヒーを淹れる、ペーパーフィルターにそのまま普通のヨーグルトを投入。



フィルターを通して、水分がぽたぽたとカップに落ちます。
このまま冷蔵庫で、水分を取り、3時間ほど待つと・・・・

生クリームみたいな舌触りなんですよ、奥様!



これに蜂蜜を掛けて食べたら、高級なデザートです。
つぶしたアーモンドやナッツを載せて食べても美味しいかも?です。

ヨーグルトは、フルーツを混ぜたり、いろんな味が楽しめるけれど、たまにはこんなヨーグルトもお勧めです(^^)/

寝る前に作っておけば、朝には出来ています(^O^)

おまけ。
今日の夕暮れ時。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛らしい冬の日

2013-01-20 17:26:57 | ~パッチワークの丘便り~

美瑛らしい冬の日です。
太陽のある場所が分かるのに、雪が降っている・・・

昨日今日とふわふわの軽い雪が降ったので、久しぶりに2日続けて除雪の日。
でもなんだか楽しい一日でした。



お散歩して写真を撮るも、影が無い・・・・(^^ゞ



コンタの森も丘と空の見分けがつきません。

今日は穏やかで氷点下一桁の気温でした。
まだ厳冬期が過ぎたわけではありませんが、ちょっとホッとしました。

10日ほどで1月も終わりです。
2月は28日しかないので、あっという間に過ぎてゆくことでしょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする