冬の間、昼食を作るのが面倒で、ガーデンハウスではカップラーメンばっかり食べていた。
自分の分だからいいや、寒いから温かいもの欲しいし、安く上がるから。
だからスーパーで安売りしていたら買いだめをしていた。
今回の大震災でカップ麺が品薄になったとの報道に、補充しようと思っていたカップ麺を買うのを止めた。
わたし、冬場は営業していないのに何してたんだろう・・・
ダメだわ、怠け者で。
料理作れないわけでは無いのに。
で、今週からお弁当を作っています。
今日は朝からあちこち出かけてました。
ホーマックDEPO店、マリエッタ、ニトリ。
ガーデンハウスに置く物が多くなってきたので、整理したい、けれど、大きな物はいらない・・・
なかなか思い描いていた物が売られて無くて、時間が掛かった割にはうーーんって感じだったけど。
今日は小さなボックス棚を購入。
父の作った木工品を展示。
更に、ハガキラックの代わりにハガキ収納のケースを購入。
ニトリは安くて、アイディア次第でいろいろ使えます。
雑誌やパンフも、観光協会さんとか他の施設から「置いて欲しい」と持ち込まれるため、棚だと手狭になります。
小さめのラックを見つけました。
本当は木製が有ったら良かったんだけど、木製のは立派すぎて値段も高すぎて止めました。
これでもずいぶん回りがすっきりします。
まだまだやらなくてはいけない事、目白押し。
メモ帳に書いてある事、半分しかできていません。
それでも暖かくなって来て、外仕事も億劫でなくなったので、毎日忙しいのが幸せ。
身体を動かすって、やっぱり気分が良いです。
東北の人も、辛く悲しいのに頑張ってる。
健康な私は何でも出来るはず。
生きようとする心、教えて貰った気がします。だから、頑張る!
今回の大災害で「携帯電話ってなんのためにあるのだろう」と思ってしまいました。
国民の大多数が持っていて、お出かけ時の必需品。
緊急の場合や家にいないときなど、いつでもどこでも使える便利なアイティムです。
色んな機能がついて常に進化し続けているのに、最も必要な時に機能しなかった。
通信制限しているため、もしかしたら瓦礫の下で助けを求めても、通じなくて亡くなった方もいたと思います。
多機能の携帯電話=ただの遊び道具 なのか・・・
わたしのようにあまり携帯電話に依存しない人は、必要が無いのかな?と思ってしまいます。
インターネット、特にツイッターなどは今回の災害にとっても力になり、情報が届きました。
デマもあったけれど、ほぼ正確な情報が伝わってきました。
こんな風に人助けも出来るんだと、あらためて感じました。
新機能を持つCMもこれから出てくるんだろうけど、「それで、通信状態の方はどうなの?電話の方は大丈夫なんだろうね~」と突っ込みを入れたくなるんだろうなぁ・・と思ってしまいます。
今回の大災害で、危うい物に気がついたような気がします。
便利だけど本当に必要な物なのか、考えさせられます。
便利な物に頼りすぎて、大事なことを忘れていないか、これからゆっくり見直していきたいと思っています。
朝早くから、向かいの畑や裏の畑の融雪剤が撒かれていました。
今後一週間の天気予報はマークが多いので、雪も一気に融け出すことでしょう。
穏やかで平和な美瑛。
景色を見るときも、食事をするときも、いつも東北のことを思います。
「頂きます」の言葉も本当に神様に感謝する気持ちになります。
災害があって初めて本当の幸せについて考えています。
水道水もそのまま飲めるし、ガソリンの給油も出来る。まだまだ寒いけれど、ストーブを点け暖かい部屋で寛げる。
当たり前だと思っていたことが、本当はとても幸せなことなんだと感じます。
震災のニュースに心痛めていた間にも確実に春は近づいていて、気がついたらあと5日で4月です。
4月の中旬にはクロッカスが咲き、花の季節がやってくる。
今年の春は手放しで喜べる気持ちにはなれないけれど、楽しみにしていた春を感じたいです。
東北の春も早くやってきて、ほんの少しでもお花が咲きますように。
発芽実験も3度目の挑戦です。
蒔いた種はこれ。
でも土を被せたら、どれがどれだか分からなくなってしまいましたが・・・(^_^;)
力強く伸びて行く若い芽は、生きるエネルギーを感じます。
まだまだ外は雪に覆われた白い世界ですが、南向きの窓越しにこんな風に生きています。
今日は更に3種類の種を蒔き、苗作りに入りました。
初めて蒔く「レースフラワー」と、「ムルチコーレ」(黄色のクリサンセマム)、そしてガーデンでお馴染みのアリッサム。
アリッサムは春~秋まで元気に咲いてくれる頼もしい花です。
花ぶりが小さく、決して主役になる花では無いのですが、花が少ない時期でも健気に頑張ってくれます。
人の心を癒す花に、精一杯の思いを込めて育てていきましょう。
育てることで励まされるお花に、色んな人たちが心癒されますように。
昨日からギャラリーの掃除を始めています。
もう少し暖かくなってから、と思っていたのですが、気温の割に暖かく、作業するにも動いているので暖房なしでも寒くありません。
ギャラリーはコンクリートの床ですが、このように板を敷いています。
ここに上がるお客様は少ないのであまり汚れてはいないと思っていたのですが、隙間から入った虫の死骸がたくさんありました。
昨日からやり始めていますが、その量は結構なものです。
2日間でごく一部の掃除でした。
あとは脚立を使って高いところをやりたいのですが、この作業も大変になりそうなので、ゆっくりやっていきたいと思っています。
でももう3月も終わりに近づいています。
4月になるともっとバタバタするから、少し急いだ方が良いのかも・・・って思います。
長かった冬も終わりに近づき、オンシーズンに向かっています。
私は私の出来ることを一歩ずつ進んでいきたいと思います。
掃除の後、いつものようにフルートの練習をしました。
発表会用の曲「ラルゴ」はあまり進歩していないような気がしてました。
今日は「シチリアーノ」を久し振りに吹いてみました。
あ、低い音が出るようになってる・・音が違う・・
目に見えなくても、毎日積み重ねることで、進歩しているんだなぁと感じました。
明日はレッスンの日。
フルートを吹ける喜びを感じます。
そして更に。
新栄の丘コースで帰宅したとき、巨大な看板が目に付きました。
お~ずいぶんいっぱい載ってるなぁ~と見てみるとうちの名も・・
各箇所に設置した看板のことは観光協会さんとやりとりをしていて知っていたのですが、地図入りの全体案内は知らなかった・・・
なんか嬉しい。
ここも一歩進んだなぁ~と嬉しくなり、車の中でJupterを歌いながら帰って来ました。
(何故Jupiterなのかは謎)
和むイラストは無いかなぁと探してみました!
あまりニュースを見続けると、元気なわたしでも元気が無くなりそうなので、見ないようにしていますが、朝だけは見ています。
ニュースの途中で、緊急地震速報が流れると、ドキドキします。
東北関東では今でも大きな揺れが起こっていると思うと、その不安に胸が痛みます。
わたしは道東の出身なので、子供の頃から地震を多く体験しています。
何度も何度も繰り返し地震が起こると恐怖を感じます。
現在ツイッターで情報を見ていたりするのですが、関東の方の不安は相当なものです。
いつも明るいツイートをされる方に、明るさが消えています。
東北の被災された皆さんも、自らボランティア活動するなど、悲しみを乗り越えて懸命に生きる姿に、逆に勇気を貰っています。
それでも繰り返しやってくる余震の恐怖と戦わなければなりません。
募金や支援物資など、色んな形で応援することが出来る私たち。
けれど、地震の恐怖を取り除いてあげることができません。
十勝沖地震の時は、1ヶ月以上震度5近くの余震が続きました。
地震で倒れた家具の片付けが終わり、ライフラインも復旧してもなお、余震の恐怖と戦わなければいけませんでした。
少しずつ支援物資も届き始め、立ち直りの兆しが見えて来ている頃。
余震により平常心が失われることが無いよう、そして少しでも早く余震が治まってくれるように祈っています。
中国語講座の番外編で中華料理教室が催されました。
折り込みチラシが入っていたとき、この企画が楽しそうで、すぐ申し込みました。
哈爾浜(ハルピン)出身の尚先生と調理師の資格を持つという日本人のご主人が講師になり、餃子(水餃子)を作りました。
小麦粉(薄力粉)で皮から作ります。
皮は作ったことがなかったのでなかなか難しかったです。
あと、用意してくれたサラダ。
酸辣土豆絲 干豆腐絲。
初めて会った方や、中国語を一緒に習った方、いもの根っこで一緒に管楽器を演奏している方、等、たくさんの方とお話出来て、とても楽しかったです。
やっぱり外に出るのはいいなぁ。
気持ちが明るくなりました
数日前に工事をしているのを見ていたのですが、看板工事だとは思いませんでした。
震災があった後は気持ちが晴れず、事故だけ起こさないように運転をしていて、気がつきませんでした。
北西の丘あたりでは、3週間くらい前かなぁ、もう設置されていましたが、新星ではまだでした。
今日憩町で見かけてもしかしてと思って見ていたんです。
そうしたら、あった!!
知名度がまだまだ低いけれど、こうして少しずつ名前が出てくるのが嬉しい。
しかも公共の看板に・・・
観光業も震災でどうなるか分かりませんが、希望を持って頑張ることにしましょう。
少しでも夢を与えられるように努力しましょう。
天気が悪くなると沈んでしまう今日この頃。
自分を奮い立たせる事ってものすごく難しいけれど、一歩ずつ確実に前に進みたいと思います。
巨大地震があった後から、その被害の大きさにショックを受け、
毎日続けていたフルートの練習もする気が起きず、呆然と過ごして居た2日間。
昨日、こんな事じゃいかんと思って再開した練習だったけれど、全然身が入らず・・・
しかも2日練習しなかったため、妙に力が入って音が出ない。
今日も朝からラジオを付けて部屋の片付けをしたりぼんやりしていました。
ラジオのパーソナリティーの声は、ニュースを読むアナウンサーと違って、ちょっとだけほっとします。
でも報道の方々は寝ずに速報を伝えてくれたのだと思うと、頭が下がります。
しかもどんな状況でも感情を表に出さずに黙々仕事をこなしている姿に、プロフェッショナルを感じました。
報道の合間に流れてくるよく知る音楽に、歌の思いや力を感じました。
今日もフルートを出してみたものの、やっぱり身が入らない。
でも、考えてみれば、私は被害も受けていない、とっても元気な人。
起きてしまった事実は、本当に本当に悲しい出来事だけど、元気な人まで元気を無くしてどうするんだ!と感じました。
色んな所に演奏に行って、人を勇気づけることが出来たじゃないか、と気づきました。
なんにも出来ない・・・じゃなくて、出来ることを少しづつやればいいんだと感じました。
毎日を精一杯生きる事が、命ある者の使命だと思っています。
昨日、本当は画家とガーデナーが美瑛に来るはずだったのですが、中止になり、美瑛で1人で過ごして居ました。
朝からTVニュースとツイッターで情報を見たりして、被害の大きさにショックを受けていました。
不気味なくらい静かで穏やかな美瑛に居て、何が出来るのかを考えていました。
こんなにたくさんの情報があっても何も出来ない無力さを感じます。
あまりにも悲惨な状況をテレビなどで見ていると、被害に遭っていない人でさえ、PTSD【心的外傷後ストレス障害】の危険性があると知って、テレビを止めました。
きっと、いつもの通り過ごすことが1番良いと感じ、ガーデンハウスに行き、地震直後に投げ出してきた手芸の続きをしました。
リバーシブルのリースストラップ、テーマは「梅」と「雪解けの滴」とです。
そして裏側
ラジオを聴きながら作業をしていました。
HBCラジオ山崎英樹さんの・・番組名忘れましたm(_ _)m1人のアーティストの曲を流し続ける番組があります。
じっくり聴けるので好きなのです。
今日は「浜田省吾」の特集でした。
若かりし頃、年に二回のコンサートに毎回通い詰めた「浜省」でした。
いやー懐かしい。
片思い、もう一つの土曜日、愛という名のもとに、J-Boy、悲しみは雪のように・・等、久し振りに彼の歌声を聴きました。
なんだか応援歌に聞こえてきます。
その中でリクエストされた曲「家路」
♪どんなに遠くてもたどり着いてみせる・・♪という詞に泣きました。
YOUTUBEで見つけました。
(貼り方が分かりませんのでリンクしてみました)
浜田省吾 家路
被災された方々に何もできないもどかしさはあります。
だから一生懸命祈っています。
被災された皆様が早くもとの生活に戻ることができますよう、祈り続けます。