11月最後の日はとても寒い一日でした。
とはいっても、雪は粉砂糖を振り掛けたような状態で、除雪が無かったのが良かったです。
今はガーデニングエプロンを作ってますが、生地が厚くて、何度も何度も縫い直し(>_<)
でも、こういう時は負けず嫌いが出て、絶対途中で投げ出さないぞ!って言う気持になっています。
あと一枚出来たら、公開するつもりです。
直線縫いばかりなのに、昔より下手になった様な気がします。
明日はー10℃くらいになりそうな予報です。
急に寒くなりました。
明日はフルートのバッグに簡易カイロを入れて行きます。
発表会、何着ようかな?
夏の衣裳は寒すぎるので、悩みます。
久しぶりに雲の無い快晴でした。
こんなにすっきり見られた事が無いですね。
十勝岳もすっきり。
トムラウシも綺麗。
いきなり大雪になったり、雨降ったり。
こんな風にせめぎあいながら冬本番になって行くんだなぁ・・と思います。
今年は秋が暖かかったせいか、のんびりしていて、雪が降ってからネットを掛けたキフツゲートローズ。
ずいぶん大きくなったものです。
龍のように長く伸びたバラ。年々雪囲いが大変になります。
そして落雪防止のための板も窓に置きました。
除雪の目印に、竹の棒も刺しました。
まだ少し冬の準備は残っているけれど、大きな峠は越えたようです(^O^)
美瑛印象派の慰安旅行、登別温泉に行きました。
美瑛から札幌まで行き、札幌で2人と合流しました。
お天気が最高に良くて、道路の走行も順調。
ちょっぴり早めに登別に到着したので、地獄谷を散策しました。
硫黄の匂いがいっぱい。
こんなに近くに源泉があるんだもの、湯量が豊富なのが裏付けるよね。
そして、散策道から大湯沼の展望台に行ってみることにしました。
向かいのお山の上まで湯気が上がってます。
そして、戻り道。
来た道を戻ったつもりなのに、なんだか様子が違います。
どうも道を間違えたようです(^^;)
まあ、散策道なので遠くてももとの場所に戻れるのは分かっていたのですが、長い道です。
途中、持病の喘息の発作が出て苦しみだしたガーデナー、ノリーナ。
こんなに長い道だとは思わず、薬を飲むのを忘れたそうです。
息が整うまで休憩し、ゆっくり下りてなんとか温泉ホテルまで戻りました。
ルートを見てみると、予定していた道の2倍は歩いています。
舟見山だったかな?その山の稜線をずーっと歩いていたのでした。
ふーー。
ホテルに戻ってプールで泳いで、まったり温泉に入ってご馳走食べて。
ああ、極楽極楽。
地獄谷で地獄を見、そのあとは極楽。
登別で癒される時間を過ごしました。
登別は温泉の王様ですね。
備え付けのシャンプーや石鹸なども上質な物を置いていて、髪もしっとり。
お肌も温泉のせいで、プルプル???
朝風呂も気持ちよーく入り、良い時間を過ごしました。
初冬のこの季節はやっぱり温泉だね!
朝起きて、ガクっ。
また降ってるよ。午前中、除雪。昨日もやったんだから~、疲れるもう・・・
でもやっぱり雪景色が綺麗。
ここは、「金失」 の方には人気の踏切。
SLが走る日は、大人の男性が子供のような顔で、三脚立ててカメラ抱えて待っている場所です(^^)v
今シーズン初めて雪だるまも作ってみました。
今日の雪は湿り気が少なく、なかなか固まってくれなかったのでした。
可愛いでしょ?
朝はそうでもなかったのに、どんどん積もって午後2時ごろには20cm位になり、駐車場の除雪。
張り切ってシーズン初の除雪をしたのですが、湿った重い雪は結構大変でした。
除雪車がまだ入らず、道路はツルッツル。
なので、運転はしませんでした(^^)/
ほんと、真冬並みの寒気が入り、道路の雪は解けずに積もって真っ白(>_<)
明日も降るのかなぁ・・・
降りすぎないで欲しいよー。
お天気が悪い日は、手芸をしております。
ガーデナーエプロン、一枚完成です。
結構良い出来です(*^_^*)
花きりばさみ用のポケットも付けました。
春に母に作ってもらったのとまるっきり同じなので、とても作りやすかったです。
(型紙は自分で作った・・・と主張してみる)
冬の間何枚か作って、ガーデンハウスで売ろうかなぁと思っとります、はい。
冬は冬で時間の使い方が夏とは違うけれど、室内にいるからこそ出来ることもありますね。
裁縫も楽し(^^ゞ
天気予報が雨やら雪やら言ってるのに、割とお天気が安定いていて、冬囲いが順調に進んでいます。
バラも静かに冬眠に入りました。
ガーデナーの指示に従い、助手に徹底しました。
毎年増えて行くのでこの作業は大変になって行くのだろうけど、やっぱりガーデンにバラは欠かせません。
明日から雪マークが続いています。
一気に冬景色に変わると思われます。
これからは除雪が運動不足を解消してくれます。
雪はあまり降らないものの、寒い日が続いています。
十勝岳連峰も下の方まで白くなっています。
ガーデナーエプロン、製作中です。
先日ミシンを修理し、部屋の棚のカーテンで練習して実行中です。
春に母に作ってもらったものと同じものを作っています。
生地が厚くて大変だけど、楽しいね~、はまっちゃうね~。
完成したら載せてみます(^-^)
昨日、YAMAHA旭川に行き、フルートの調整をしてもらいました。
普通リペアといえば、順番が回ってきたら30分以内に終わるのですが、2時間もかけて調整してくれました。
練習してみると、音の鳴りが全然違います。
その代わり、上手くいかないときはすぐわかる・・・
説明をしてもらった新しいフルート、良いなぁ・・
朝から雪です。
天気予報でだいぶん前から雪~と言っていたので、ついに来たかという感じです。
午前中はプールに行ったので、白金でした。
白金温泉街はもっとすごい。
こんな感じ。
市街地に戻ってくると。
雪景色に紅葉が残っているのは、いかにも11月の雪ですよね(^o^)
今日は2度目のプールでした。
脱衣所でお隣で着替えていた方に
「えっっっ!アンジェラ・アキさんにそっっっくりですね!!!!」 と非常に驚かれました(^_^;)
「混じってるの?」と聞かれます(おそらく 「外国の血が」 ということだと思います)。
「まぁ~、羨ましいわ~。わたしなんて平ペッタイ顔してるのに・・・ホリが深くていいわねぇ~、背格好もそっくりだわ~」と言われてしまいました。よく言われるので慣れているけれど、そんなにビックリしなくても~~(^_^;)
プールから帰って来てガーデンハウスに行き、フルートの練習をしていると、今度は管楽器サークルのH坂さんが遊びに来てくれました。
プール帰りのまますっぴんでいたら「アンジェラ・アキに似てるよね~」って言われました。
今日はそういう日なのかなぁ~。
夕方、普通に運転していたら、下り坂のアイスバーンを慎重に走っていたら、ABS効きまくって「ガガガー」と車が鳴りだしました。
夕方から急激に気温が下がって、融けた雪の水分が凍っているようです。
こんな季節が、急に来たのかなぁ・・と感じます。