札幌で5cmほどの雪が降って、冬景色に逆戻り!のニュースを聞いてちょっと迷ったのですが…
今シーズン、初めて自家用車でレッスンに行きました。
桂沢経由の道路も、ほぼ乾いていて、問題無く走れますが、道路が傷んでいてパンクするんじゃないか、とヒヤヒヤでした(^_^;)
今回はレッスン時間が早いので、いつもより1時間早く出発。
途中で厚別東のダイソーに寄り、箱ゲット。
いや、びっくり。
雑貨を入れる箱が欲しかったんです。ここ、ダイソーの中でも品揃えが多く、使えそうな物がいっぱいありました。
レッスン。
実は右指の付け根の関節が、今まで以上に痛みが酷くなり、レッスン前に先生に伝える。
いつもはソノリテから入るのだけど、音出し中心にロングトーンを入れました。
先生、ありがとう。
もちろん、一生懸命練習したタファネルも。
合格!次ページに進む事になりました!
最近の自分の練習は、本当にタファネル中心に必死です。
昔から指の動きが硬くて、動かない。でも、回数を続ければできる様になるんだなぁって、思わせてくれます。
発表会に吹きたい曲も、もう決めているのだけれど、今はタファネル、ソノリテの基礎練習に集中。
あと、吸い込んだ息の入れ方が、まだお腹の前の方に入っているので、脇腹から背中に回る様に意識する事。
これ、本当に何年も前から言われている事なんだけれど、指や音に集中すると、どうしても前屈みのなるので、改めて意識しなくちゃって思います。
下腹の丹田では無く、お尻を意識した方が良い音が出ます(^^)
レッスンは早く終わり、ダイソーで目的の物も買ったので、取り敢えず昼食。

最近はプロントばかり。
ジャコと大根おろしの、さっぱりスパゲッティを食べました。
こういう早い日は、お店でも見て歩くと楽しいのだけれど、手も痛いし、今のところ欲しいものも無いし、友人に会いたくても急だと迷惑かけるし…
高速を使わず、下道を帰ることにしました。
国道12号線、昔の通勤路。
岩見沢から裏道、幾春別方面に抜ける道を通り、桂沢湖へ。
ここ周辺、何年も前から道路工事をしていたけれど、相当変わりましたね~。
まだまだ工事中で、炭住周辺は、もう通らなくなるかも?
明るいうちに富良野に到着。
そうだ!富良野マルシェって行った事が無かった、行ってみよう!

この時期は人も少なく、カフェもガラガラ。
パンを買おうと思ったのだけれど、クロワッサンが、2倍もしたので(^_^;)諦める。

富良野産強力粉ゲット。
いつも使っている江別製粉の強力粉でした。パンを焼くの楽しみ~~!
それでも、明るいうちに美瑛に帰ってこられました。
日が長いってステキ!
そうそう、飼い主さんが旅行するという事で、10日程ニャンコを預かっています(^o^)/

ディル。
賢くて、しゃべる。内容は分からないけれど、訴える子(^_^;)

ワビ。
臆病で、実はお転婆娘。
猫が家に居ると言うのは、20才の時以来(^_^;)
居ると可愛くて、ついつい遊んでしまいます。
ツラツラ長くなってしまいました。
今日も朝から猫がいる日(^o^)