エキナセアが大きく咲いています。
背高ノッポさん。羽球みたいです(^^ゞ
お昼すぎにいらしたお客様。
なんと美馬牛福音教会のS牧師さんでした。
信者さんとご一緒でした。
先日、こちらで催された「NCM2クワイアゴスペルコンサート」で初めてお会いしました。
画家のお母様がクリスチャンで、こちらの教会と親交があります。
そんな関係で、遊びにいらしてくれたのです。
感激ですね~。
こんな風に少しずつ縁が広がって行くのかな?
そして当園のリーフレットもたくさん持って帰って頂いて、周りの方に紹介したいと仰っていました。
多くのお客様と交流出来て、本当に幸せです。
うちにいらっしゃるお客様は、本当に素敵な方ばかりで、お客様に恵まれているなと思っています。
薔薇が咲いています。
薔薇は、本当に手の掛る娘です(^_^;)
ちょっと目を離すと、虫がつく。
いじける。
病気になる。
手の掛る娘だけど、美しく咲くと人一倍輝く。
そんな薔薇は、ガーデンの花形ですね。
ラベンダーと一緒に記念撮影です(^-^)
もうワンショット!
ギャラリー前のガーデンが花盛り。
イソトマ・オステオスペルマム・マーガレット・レースラベンダー・ハツユキソウ 等です。
ガーデンには数種類のミントがあります。
キャットミント・スペアミント・ブラックペパーミント・アップルミント・パイナップルミント・マウンテンミント・オレンジミント。
いつか葉を比べてみますね。
その中で比較的新しい仲間がジンジャーミントです。
斑入りのジンジャーミントに、昨日花が咲きました。
とても小さくて可愛い!
まるでダンギクのようです(^O^)
ルリマツリ。
植え付けてからすぐに花が終わり、美瑛の土には合わないかと思っていたのに、二度目の開花(^^)
美しい薄紫色は、旺盛な花に負けますが、小さくひっそりと咲いているのがいいですね。
昨日の夕方、小麦の刈り取り機がお目見えしました。
刈り取りの様子はまだ見ていませんが、いよいよ刈り取りの季節がやって来たのだと感じます。
小麦の刈り取りは、風物詩になっています。
朝の麦。
これは髭が長いので、大麦かと・・・
お気に入りの場所から空を見上げます。
大きい空です。
7/26 フルートレッスンのために札幌に向かいました。
久しぶりに美瑛を出ると、国道は交通量が半端なく多いですね~。
まさに一番観光のお客様が多い時期。
賑っています。
アスファルトの照り返しが暑くて、車内のエアコンを効かせても全然涼しくなりません。
何度も休み休み休憩をとって向かいます。
トイレタイムで「ハイランドふらの」に寄ったら、ご覧のとおりのラベンダーの海。
うちのラベンダーはもう終わり掛けているのに、ここはまだまだ美しい色合いです(^^)/
休憩を取り過ぎて、札幌に着いて事前練習する時間が無く、ホームセンターで少し涼しい風に当たり、いきなりレッスンです。
10月11日に三村園子先生のレッスンに参加できることになり、T先生も気合が入ります。
「せっかくのバッハなので、ピアノの伴奏を別の方にお願いしようと思っています」といきなり言われます。
えっ!
先生~!わたしのような下手な人間に、立派なピアノ伴奏は緊張するよ~。
「Mりんさんもピアノをお願いすることになっています。」・・・
フルートのお友達のMりんさんも、なのね(^_^;)
緊張するなぁ~。
タンギングと指が合っていなくて、毎回三蓮譜には苦労します。
美しい音を滑らかに吹けるようになるのでしょうか?
レッスン後、いつも行くドラッグストアで化粧品を買い、帰途へ。
暑い!
富良野のホーマックで休憩して午後7時頃、美瑛に到着。車のウォッシャー液が無いのに気付き、さらに買い物をして、やっと家に帰り着きました。 さてさてガーデンでは野菜畑に一本のヒマワリが咲きました。
これは鳥の餌で与えていたヒマワリです。
夏の花ですね(^O^)
2色の八重咲きのホリホック。
この色合わせがとっても上品で、計算して植えたのだと思ったら、違っていました。
でも、良い感じ。
今日も朝から暑いです。
オリンピックが始まりましたね(^^)/
なかなかPCに向かえない日々が続いていますが、ガーデンでは秋のお花がもう咲いて来ています。
桔梗が咲いています。
種で育てた金魚草です。
メインガーデンの中央から。
大きな花の隙間に、こっそり咲いたリムナンテス。
ベルガモットも赤紫色も咲いています。
カワラナデシコは3色です。
今日はなんと「演奏会をやりたい」という電話が来ました。
もちろん印象派のギャラリーで、です。
お花に追われている毎日ですが、少し違った秋の風景が浮かびました。
ずーっと前から紫陽花は植えていたんです。
でも、毎年葉が出るだけで花が咲きません(T^T)
おそらく、ガーデンが乾燥気味で、水分が少ないからなのだと思います。
昨日、ガーデナーさんとお話ししている時、ツリガネニンジンの陰で、立派に咲いている紫陽花を発見!
そこは日の当たらない、湿気の多い斜面(^^;)
紫陽花さん、こういう場所が好きなのね♪
本州では1ヶ月も前に咲く花です。
強い色合いのお花が多いこの季節に、清涼剤のような優しい紫陽花が、ステキに見えます。
先週の三連休より、今週の方がお花が多いような気がします。
一部ですが、ガーデンをご覧ください。
薔薇・スモークツリー・アルケミラモリス・ラベンダーが咲いています。
こちらはコレオプシス・アリッサム・薔薇・ミニダリア・カラミンサです。
ナスタチウム・アークトチス・ジキタリス・薔薇です。
ホリホック・ユリ・ヘリオプシス
テーブルと椅子は、最近置きました。
ガーデンの雰囲気に合っているので、良い感じ!
シモツケ・カワラナデシコ・デルフィニウム・コモンマロー。
ベルガモット・ホリホックスモークツリー です。
まだ他にもありますが、追々紹介しますね。
現在、赤岳のお花を編集中なのですが、なんと66枚にもなってしまいました。
名前と一緒に公開したいのですが、多すぎてなかなかまとまりませんm(__)m
これから調べるお花も含めて、ちょっとだけ載せてみますね。
高山独特のお花です。
どうぞご覧ください。
アオノツガザクラ
コエゾツガザクラの変種かな?
イソツツジ
エゾツツジと初めてみた花。不思議な花です。
これも初めて。ホソバベンケイソウかと・・・?
コケモモ
イワヒゲ
植物図鑑とにらめっこする日が続きそうです(^^)/
大好きな山、赤岳から緑岳に行き、白雲避難小屋に寄り道して帰ってきました。
新しい感動もあった山旅でした。
第二花園の付近で出会ったシマリスです(^^)
朝五時に美瑛を出発しました。
順調に2時間で銀泉台登山口に到着です。
銀泉台のお手洗いでツアー団体に合い、渋滞。
しかもカメラを車の中に忘れて戻って、7時半に登山口に出発です。
大好きな花ウメバチソウを発見。
いつ見ても可愛いお花だと思います。
北大雪ニセイカウシュッペ山がよく見えますね。
今年の秋に行こうかな?
それにしても、7月だというのに、気温が低すぎの様な気がします。
歩いていてあまり汗をかきません。
第一花園はもう雪が解けていました。
前回来た時は雪で埋まっていました。
ウコンウツギも日に照らされて美しいですね。
チングルマも可愛いです。
お花が多くてなかなか前に進みません(^^ゞ
今回は一眼レフを持参し、花の写真をバチバチと撮りました。
チングルマやエゾコザクラ、エゾノツガザクラ等、お花畑が続きます。
コマクサ平でのコマクサです。
高山植物の中の女王様です。ハート形の花が可愛いです。
以前からみて増えていますね。良かった~。
山のペンステモン、イワブクロ。
たまには湿原の様な場所もあります!
ワタスゲも満開ですね。
コマクサ平の奥から見た、第三雪渓です。
登山道は雪道では無いようです。
タカネオミナエシ。
コマクサがいっぱい!
ニペソツ山がくっきり見えていますね。
午前中は概ねお天気は良いようです。
ミヤマリンドウは可憐で可愛いです。少し秋の気配を感じます。
少し時間が掛って2時間30分で、赤岳山頂に到着です。
そして、小泉岳経由で緑岳へ。
固有種で代表的なお花、ホソバウルップソウはもう終わっていました。
緑岳、間宮岳の残雪も美しいです。
赤岳から緑岳まで長い道のりでした。
たくさんのお花を愛でながらゆっくり歩きました。
目の前にトムラウシ山。
いや~美しい山です。
高根ヶ原にもいっぱいお花が咲いているかなぁ~。
いや、本当に美しい!
高根ヶ原を歩いてみたいです。
涼しくて、疲れが少ないので、当初の予定で白雲避難小屋に行く事にしました。
登山道は雪渓です。
地図を確認すると小屋までほぼまっすぐなので、なんとかなるかな?
予想通り、半分以上雪渓でしたが、歩くのは全然大丈夫でした。
そこでエゾコザクラの群生を発見!
わお~!
この道は初めて歩きました。
こんなプレゼントがあったんだ!
ツガザクラもずーっと向こうまで咲いています。
いや~感激です(T_T)
避難小屋に到着して、ゆっくり休んで帰途に着きました。
その間もなくです。
トカチフウロの群生を見つけたあと、シナノキンバイの群生を見つけました。
寄り道して良かったです。
本当にこの山は、来るたびに発見があって感動があります。
やっぱり好きだなぁ。
避難小屋から白雲分岐までの上りはきつかったです。
分岐で出会ったご夫婦と会話し、差し入れを頂いて赤岳に戻ります。
涼しくて消耗しません。
水も2L持って行ったんですが、半分も飲まなかったです。
しかも一眼レフカメラをザックの中にしまったので、荷物が重い。
ザックが肩に食い込んで痛いです(T_T)
赤岳で朝会ったツアー団体に会い、追い抜いて下山。
ここからは勾配がきついのでスイッチの入れ替えです。
第四雪渓の下りで膝が痛くなり、第三雪渓の下りで、持ってきていた膝サポーターを着けます。
膝サポーターも引き締めの強いものを買ってしまったので、長い歩きの時は、うっ血して辛くなるので、今日はスパッツのみで歩いていました。
下りはやっぱりきついです。
第三雪渓を下りきると、あとはお花を見ながらの歩きです。
第二花園過ぎると、男性を追い抜きました。
その下で飲み物を飲んでいるとその男性が追いついて来たんです。
靴が白い!
なんでも北海岳の山頂で、靴が壊れたのだそうです。
靴が壊れる?
そんなことも起るんだ。
その前に靴底がすり減ると思うのだけれど・・・
その男性は応急処置用のテーピングを持参していて、靴に巻いて急場をしのいでいるのだそうです。
そんなことも起るのだと知った瞬間でした。
そうこうしているうちに、あっという間に登山口に到着しました。
15時28分。
8時間の山旅でした。
万歩計は23000歩でした。先日の富良野岳より3000歩少ないです。
帰りは層雲峡の「黒岳の湯」でまったりしました。
鏡を見たら、肩甲骨が真っ赤(^_^;)
道理で痛いわけだ。
これから一ヶ月は、多分山には行けないと思います。
とてもとても素敵な、良い旅になりました。
※お花の写真はまだまとめていません。少し時間が掛るとは思いますが、できたらアップします。
ナスタチウム・ホワリーバード。
いろんなナスタチウムの種があるのですが、ホワリーバードシリーズが気に行っているので、最近はこればかりです。
ホワリーバードミックスの種は、オーソドックスな黄色やオレンジのほかに薄いオレンジ色や、クリーム色、青っぽい赤色など、八重咲きも含めていろんなタイプがあって、咲いてからビックリしています。
クリーム色のナデシコ、ダイアンサス。
桃色のタンポポ、クレピスピンク。
黒っぽい赤ホリホック。
夏は強い色が多いけれど、秋になると白っぽい色や紫系が多くなるんですよね。
多彩な色を今のうちに楽しんでおきます(^O^)
そういえば、昨日、冬に作ったエプロンをお買い上げいただきました。
お客様が手にしたものの他に、思いがけなく良い感じに出来あがったものをお勧めしたら気に行ってくださいました。
この画像の左のほうです。
「まぁ、お勧め上手ね(^^)」と言われました。
ショップ店員にはなったことは無いけれど、もしかして私にそんな才能があったのかな(^^ゞ
この時期、バラの一回目が終わり、暑さに弱い花も終わり、一時的にお花がちょっとだけ少なくなる季節です。
それなのにガーデンに咲いている、この黄色の花たち。
後ろのベルガモットに合うものを色々植えていたのですが、小さかった糸葉春車菊(宿根コスモス)やコレオプシスが巨大化し、黄色でいっぱいになってしまいました(^_^;)
元気よく咲いているのは赤とか黄色とか、強い色のものが多いです。
ちょっと大き過ぎるなぁ・・・贅沢な悩みです。
別の角度から見ると。
こんな感じです。
でも、この赤いベルガモット(モナルダ・タイマツソウともいいます)が咲くと、ガーデンに奥行きが出るし、良い香りがするので、咲いて嬉しいお花です。
本当に松明に似てますよね(^O^)
こちらも赤いですが、これは実です。
白いエゾゴゼンタチバナの実が、咲いた花より大きくなっています。
花も実もつく季節ですね♪