株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

15470円を固める展開(レーザーテック)

2025-02-14 16:56:57 | レーザーテック研究
2月14日(金)のレーザーテック研究です。

今日は15435円までの安値が開始直後にありましたが、その後ベースラインを挟んでの揉み合いから、最後は14時過ぎに抜け出ております。

売買指数というパラメータがあります。これは寄り付きの値段と同じ現在値で100%です。前場にチェックしておりましたが75%まではありました。55%以下が売られすぎ。大引けでは157%まで伸ばしております。

これは監視銘柄の中では219HEARTの161%に次ぐ高さ。かなり底値として15435円が意識されているのかも知れません。

まだOSCは44.33%と低迷中。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(2.14.2025)

2025-02-14 15:43:56 | 市場概況
2月14日(金)の市場概況です。

1.日経225
 総合指数が節目の1.000割れ。1月27日以来。しかし、ベースラインの38520円に対して、今日はまだ安値もOSCも上回っております。しかし、後2日ぐらいは押し目があるかも知れません。

2.TOPIX
 225と違って、まだ総合指数は1.022と大台をキープ中。ベースラインは1月31日の終値の2789ポイント。これに対する高値は依然として下回り続けており、押し込まれている状態。売りサイン点灯。しかし、225共に各MA日ラインは上方でキープ中。

3.グロース250
 久々の前日安値割れ。OSCもさすがに昨日の75%というのは上げ過ぎでした。12日の終値の693ポイントがベースラインですので、今日は高値が届かず、普通に売りサインが点灯。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(2.13.2025)

2025-02-14 07:34:52 | NY市場概況
2月13日(木)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 MIN指数が4.277の最高値を記録した1月30日の終値44882ドルからの騰勢は、一旦2月10日の高値がこれを下回り途切れています。今日の高値もまだ44768ドル。その環境の中での自律反発。従って、今は売りでも買いでもない時期。

2.Nasdaq
 1月23日にMIN指数を2.749に上げて終値を20054ドルまで押し上げておりますが、今日はMIN指数が2.569と肉薄し、終値は2万ドル寸前まで来ております。2万ドルをきちんと終値で超えられるかどうかが焦点。トロッコに喩えると、既に頂上近くまで来ており、いつ何時急降下するかも知れません。呉れ呉れもシートベルトは着用下さい。

3.ドル・円
 緩慢な動きながら、MIN指数を0.000の最低値にした2月7日の終値151.41円を11日からは安値が上回るようになり、今日も更に切り上げております。もう円高への回帰は言った回避されたようです。まだ、OSCは40%台ですので油断は禁物。

4.米10年債利回り 4.533%(-0.101%)

5.VIX指数 15.1(-0.79)

6.SOX指数 5156(+66)

7.バルチック海運指数 776(-25)

8.レーザーテックADR株価 15500円(+20円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする