goo blog サービス終了のお知らせ 

まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

中部電力の駿河湾地震・5号機地盤の揺れ説明会に参加

2010年04月25日 | ニュース・関心事
中部電力による駿河湾地震での5号機地盤の予想を越える地震動調査説明会が連続的に開催されています。宮沢議員と一緒に参加しました。会場が掛川市というので駅から近いと勝手に判断し、14:15に掛川駅に到着しましたが、会場が何と元大東町市民文化会館。

タクシーで3630円。遅れての参加でしたが、会場は40人程でしょうかぎっしり。説明は始まっていて、次々に質問。知識のある方々軸に厳しい質問が飛び交います。中部電力に対する根強い不信感と東海大地震が起きた時の原発震災への大きな不安が、漂っていました。

私の質問は「低速度層という言葉は、地震波に対する現象を表現したにすぎないと思いますが、地質学的に言うとどのような過程で形成されたものであるのか、褶曲構造の中の断層との関係等含め、この調査で全部の説明がついたことになるのか」。

答えは、「低速度という言葉は、今回始めて使っている、地質学的には普遍的な現象、調査は東海大地震が起こる方向についてのみで、あらゆる方向での調査は引き続きやっていく、他の会場では中間的と答えているが、その意味では同じ意味の中間的報告である」と。

宮沢議員は「これだけ大事なことを大勢の方々に知ってもらわなければならないのに、ビデオ撮影は出来ない、録音もダメ、だったら議事録はちゃんと作られているのか」と中部電力の公開姿勢を正しました。質問項目は作る、録音は認める?かのような曖昧な答え。

※写真を撮ってしまった後に「ここでは写真は禁止です。参加者のプライバシーがありますので」。おかしいではないかと反論しようとも思いましたが、消しなさいとの指示も無かったので会場風景としてアップします。