まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

Afternoon Tea with きよし ゲストに大学生と新人議員

2008年03月19日 | イベント
 1ヶ月に1回、月末に まつや清 とゆっくり社会や政治のテーマについて語り合うサロンをと続けている「Afternoon Tea with きよし」が3月29日(土)15:00より地球ハウスにて開催されます。3回目になります。

 今回のゲストは、ブログにて度々紹介させていただいている「地域シゴトの学校」の「限界集落支援プロジェクト」で一緒に1年間活動してきた横石君と言う静岡大学農学部4年生。彼は梅ヶ島大代営農委員会のメンバーの一人で定期的に梅ケ島に泊まりこみながら社会実践をしています。
地域シゴトの学校

 そして、沼津市議会でJR高架化反対で当選した新人議員グループのメンバーでこの2月3月議会で「一般質問での発言取消」をめぐる「いじめ」問題で大活躍の江本議員、山下議員が参加してくれます。
「ふれっしゅ沼津」江本議員のページ(下へスクロールしていただくと、発言削除について触れられています)
ひょっとして新人議員メンバーが増えるかもしれません。

 国会では日銀総裁・副総裁人事で民主党など野党が財金分離で筋を通して総裁空席、中国では北京オリンピック前にチベットでの武力弾圧など内外での緊張が高まっています。与党側が道路特定財源問題で修正議論をようやく始まろうとしています。

 1度は遠のいた衆議院解散が再び現実味を帯び出して、解散か総辞職かという新たな政治情勢の中での「まつや企画」です。国政での動きも報告するつもりです。この企画前に13:00からは「政策ネットワーク・虹と緑」の議員交流会もあります。是非参加を。



中国政府によるチベット弾圧続く

2008年03月19日 | アジア諸国関連
 中国政府によるチベット弾圧が続いています。自治区当局が設定した暴動関与者の自首期限(18日午前0時)が過ぎ、すでに約150人に対して逮捕状が発行された、との報道があります。今後の展開が心配されます。

 ダライラマ14世は、チベット急進派および中国政府へのメッセージとして、自らの退位を示しながら双方に自重を求めているとの解説です。ダライラマ14世は、単に独立を求めるのでなく「高度な中国政府との分離・自治」を掲げています。

 今回の中国政府の対応に断固とした抗議を、と私は考えます。しかし、私の周りには中国政府を全面支持しないまでも、チベット独立に違和感を持つ人々も少なからず存在します。「第2の天安門か」についても「果たしてそうか?」と。

 ここの意見の分かれ目はどこにあるのかと、自らに問いかけたいと思います。主義主張、イデオロギーによって立場が違えば弾圧は当然という考え方が、容認派にはあるのでしょうか。人権はいかなる場合でも守られるべきものです。

 確かに中国政府の統治の難しさは理解をしても、果たしてこのチベット弾圧が許されるのか。ロシアのチェチェン弾圧が許されないように、チベット弾圧は許されないと考えていますが、是非とも意見を求めたいと思います。

ガソリン国会と地球温暖化

2008年03月18日 | 政策秘書
 星陵会館で開催「ガソリン国会と地球温暖化―道路特定財源・環境税・排出権取引―」シンポジウム、パネリストは自民党・水野賢一衆議院議員、民主党・古川元久衆議院議員、共産党・吉井英勝衆議院議員、社民党・阿部知子衆議院議員。

 そして川田龍平参議院議員。先立って、京都大学大学院・諸富徹准教授が「国内排出権取引の制度設計の可能性」、「環境・持続社会」研究センター・足立治郎事務局長が「環境税の制度設計の可能性」をテーマに問題提起。

 司会は持続可能な発展日本評議会・後藤敏彦共同議長、5人の国会議員に対してどのように論点整理をして現状の政治的水準をいかに引き上げることができるか、腕の見せ所でした。二人のレベルの高い問題提起が出されているだけに期待高し。

 そこそこに問題点の整理はなされた感じがしますが、パワーの実現には至らなかった感じでせっかくの機会が「もったいない」という印象でした。川田議員の環境委員会での質疑を通しての省庁官僚の現状報告はうまく伝わったと思います。

 それにしても、この主催でもある足立治郎さんの「歯に衣着せぬ」批判精神を持つNGOの本来的あり方に関しての厳しいとも思える意見は、一方で政治家・官僚の政策決定場面での本来の役割を問う姿勢として好感が持てました。

 果たして国会はこの水準をどう越えていくのか。 

ブレア前英首相、石原東京都知事と排出権取引を議題に懇談

2008年03月16日 | 環境
 日経新聞の社説にチベット問題で「第2の天安門か」の見出し。私と同じような認識をマスコミサイドでも持つものなんだ、と読み通しました。1面の前英首相ブレア氏インタビュー記事が気になりました。

 何と2010年に欧州と東京都の排出権取引開始で石原知事と懇談するとのこと。経団連が排出権取引に踏み切るか、との動きを見透かすような温暖化外交です。アメリカでは州レベルではブッシュ大統領がどう転換しようと独自の動きがあります。

 東京都が自治体としてそうした選択があっても何もおかしくありません。都銀問題では弱り目祟り目の石原知事ですが、なかなかの自治体外交です。日本の経済界、政府のだめさ加減にもあきれますが、事態はどんどん先にいき始めました。

 電車の電光ニュースに、千葉市で開催されている地球温暖化問題・閣僚級会合で排出権取引に沈黙し技術レベルでの削減目標や途上国支援という日本案は参加国全体のの支持得られず、の見出しが流れています。

 参議院も福田首相の武藤総裁断念で審議が始まりそうです。この流れでいくと18日にも環境大臣の所信表明で環境委員会が開催され25日には質疑となります。G8を前にした日本政府の体たらく、なんとかしないと。川田龍平議員に期待!

脳性マヒながら地域自立生活30年

2008年03月15日 | 福祉・医療・障害者
 今日は、青い芝の会の沢井博さんの「地域自立生活30年」の記念企画があり参加してきました。沢井さんが福井県の施設から地域での自立を目指して「脱出」してきた頃からのつきあいです。

 その後、私が市議会議員となって、青い芝の会・沢井さんからの障害者の入居できる公営住宅を、との要求交渉に何回も何回も同席してきました。そして、ついに静岡市ではじめての障害者個人に合わせた設計による福祉住宅が実現しました。

 今日は、沢井さんがこの30年間に様々な場面で知り合いとなった人たちが一同に会しての交流会で、本当にいろんな方々の想いで彼が支えられてきたことを再認識しました。20年間をつつづったパンフも出来ています。

 私の娘と高校が同級という、彼の介護スタッフのTさんとも再会。実は昨年の県議会議員選挙で訪問していたのですが、障害者を取り巻く社会的政治的環境やそこで働く若いスタッフの労働環境など、Tさんの熱い思いも聞くことができました。

 是非とも、彼のような若者と共に静岡市を変えていきたいと強く思いました。久しぶりに自宅から北公民館まで自転車でいきましたが、竜爪山と富士山の雄大な眺めと水田風景にとてもさわやかな春を感じた1日でした。気分良好!

チベット独立への道

2008年03月15日 | アジア諸国関連
 新幹線に乗って静岡に戻る途中、近藤正道参議院議員の地元秘書を担っている山田達也元新潟市議会議員、通称「達チャン」から「今、チベットですごいことが起きているぞ。僧侶たちに中国兵が武力弾圧に動いているニュースが流れている」。

 彼は、2001年キャンベラでのグローバルグリーンズに参加のあと、しばらくユーゴへのたびに出かけます。そして、非暴力の理念とジェノサイドという暴力の二つの世界を見ながら、政治の現実に大きなショックを受けたといいます。

 以来、BSと英字新聞を毎日読み・見続け、世界と日常生活の並存的暮らしの中に身をおくことになります。彼の研ぎ澄まされたその鋭い感覚は、かの佐高信氏の絶賛の対象でした。その鋭さに突き刺されながら、かわしながらの長い付き合い。

 ダライラマ氏ら独立の志士たちが、8月北京オリンピックを目前に中国政府への闘いを開始したとも言えます。果たして第2の天安門事件になってしまうのか。ビルマの民主化闘争含めアジアの底流で何かかが変わりつつあるのです。


みどりの党世界大会・サンパウロで開催

2008年03月13日 | 虹と緑 緑の党
 緑の党・世界大会が7年ぶりにブラジル・サンパウロで5月2日ー4日に開催されます。緑の党といっても正確には、緑の党および緑の政治を掲げる団体による世界大会で、総称してグローバルグリーンズとしています。

 第1回は2001年、オーストラリア・キャンベラでボブ・ブラウン率いる緑の党が受け入れ団体となって開催されました。仕掛けはドイツ・緑の党で、当時政権に参加していた時期でボスニア紛争で軍事力行使で大激論がかわされました。

 日本からは、虹と緑など40名もの訪問団が組織され私は訪問団を代表して3名枠の代表の一人として発言も出きました。日本側で光ったのは何と言っても香川県議会議員の渡辺さとこさんで、彼女のすばらしいスピーチは魅力的でした。

 2005年には京都で、グローバルグリーンズのアジア太平洋ブロックのグリーンズが結成され、渡辺さんはその代表委員の一人です。今回は日本の緑グループが川田龍平議員参議院議員を誕生させたと世界から注目されています。

 川田議員が世界大会に参加するかどうかはまだ未定ですが、4月24日コスタリカツアーと連続して計画が立てられています。参加者の募集が始まっています。関心のある方はご連絡ください。勿論テーマは平和と気候変動です。

「マツキヨ」通信第3号の発行

2008年03月12日 | イベント
 参議院は日銀総裁人事で総裁候補の武藤敏郎氏と伊藤隆敏氏を否決、経団連は日銀総裁の空席に断固反対を表明、明日の衆議院では武藤氏らの内閣人事提案が可決されます。19日の任期切れを目前に与野党の攻防が続きます。

 いくつかの新聞マスコミは、民主党はじめ野党の反対論の根拠に疑問を表明、果たしてそうなのか。政局に走りすぎとの批判のようですが、2月29日の衆議院での自民党・公明党の道路特定財源・暫定税率維持法案の強行を考えれば、当然の事。

 こんな中、「まつや清を応援する会」の事務局スタッフ中心に完成した「まつや清のマツキヨ通信」第3号、本当に嬉しい気持ちになります。二束草鞋の身分の中、地方政治と国政を結びつけることが今の私の仕事、そんな中での発行です。

 記事は、「ごあいさつ」「浜岡原発、プルサーマル導入へ」「どう考える?道路特定財源」「新しい地方政治・環境政治の形 町田に行ってきました」「まつや清のいない県議会なんて!気の抜けたビールみたい」

 「加藤団のASIA放浪記」「退職教員、地球をまわるーピースボート101日間船旅日記ー」「まつや清を応援する会 08年総会」「まつや清活動報告」「まつや清を応援する会よりお願い」といった内容です。

 読んでみたい方、マツキヨ通信の配布協力をしていただける方は、是非とも「まつや清を応援する会」事務局までご連絡ください。専従スタッフとボランティアスタッフが応対致します。054-209-5677 shimin-kaze@e-matsuya.com まで。

楽しかった「地域シゴトの学校」の公開プレゼン

2008年03月11日 | イベント
 9日の13:30からアイセル21で開催された「地域シゴトの学校」の公開プレゼンテーション、関係者以外に70名ほどの市民や市の職員の方の参加者があって、今までにない盛り上がりと緊張感があったようです。

 我が「限界集落支援プロジェクト」チーム、徹夜のような状態で作り上げた作品でしたが、心のこもったアナウンスで若者らしいエネルギーの発散でした。パソコンなど担当してくれた女性メンバーたちも大いなる実力の発揮でした。

 開会の挨拶の小嶋善吉市長、5つのプレゼンの中で「限界集落」の問題に関心があると、午前中の井川地区での地域実情について時間を取って話してくれました。離れる自由は誰にもでもあるが、住みたくなるインセンティブの必要性を強調。

 他のチームの完成度の高さに驚きましたが、政策を作っていくプロセスの大切さを実感した9か月でした。また、こうした手法がどんどん市民の中に広がっていくことを期待したいものです。勿論、行政が一つでも採用してくれたらベストです。

 この学校の校長先生とでもいうべき甲賀さんはじめアドバイザーの方々の包容力にも感動です。人と人とがぎりぎりのところでぶつかり合う気持ちのいい「シゴト」をしました。更なる継続と発展ができそうな人間関係の土台が生まれました。

止めよう浜岡原発、高裁に控訴理由書を提出

2008年03月10日 | 原発
 本日、「東海大地震が通り過ぎるまで浜岡原発の停止を求める」運転差し止め訴訟で東京高裁に控訴理由書が提出されました。白鳥良香さんや長野栄一さんらに混じって私も川田龍平事務所から原告団の一員として高裁に駆けつけました。

 静岡マスコミの注目度は高く、知人の話では夕方の地元ニュースで全てのテレビ局で報道されたとのことです。第1審判決での全面敗北をどのように総括し、新たな論点整理、勝訴に向けての立ち向かい、弁護団の苦闘がありました。

 司法記者クラブでの記者会見、河合弁護団長、海渡事務局長から控訴に臨む論点が示されました。何と言っても、私の実家、柏崎市を含んだ中越沖地震、東海大地震の60分の1の規模で何が起きているのか、このことと浜岡原発との関係です。

 安全性については、第1審でことごとく判決で否定された3つの争点、①想定東海大地震での震源の深さ、②アスペリティ(断層の強いかみ合わせ)の位置、超東海地震の科学的根拠、全てに渡っての主張の根拠を明確にしています。

 最大のキャンペーン的テーマは静岡県での原発震災は首都圏と一体化しているという問題です。そして、柏崎刈羽原発で問題となっている、御前崎市同様の廃炉後の柏崎市・刈羽村の再生計画です。三者に関わる私の新たなライフワークです。