11月4日から12月16日まで「日本及びASEAN加盟10か国の青年相互の理解と友好、国際協調の精神と実践力を向上」を目的に、内閣府企画「東南アジア青年の船」が横浜港から総勢350名余の人員で出発しました。
わが長女が医療スタッフとして参加することになり、出発式と見送り、併せて豪華客船「富士丸」の船内見学ということで「国際客船ターミナル」に行ってきました。はじめての港で見送りで、汽笛に感慨を覚えました。
横浜市事態は、APEC開催でそこらじゅうが警官、警官の過剰警備状態。韓国ではG20開催、北方領土めぐるロシア大使の帰国、中国との尖閣列島、韓国との竹島、日本外交の哲学、憲法9条を軸に正論を示して欲しいものです。
「青年の船」の参加国は、ブルネイ、カンボジア王国、インドネシア共和国、ラオス人民民主共和国、マレーシア、ミャンマー連邦、フィリピン共和国、シンガポール共和国、タイ王国、ベトナム社会主義共和国。
こうした企画にあやかるわけではありませんが、11月17日19:00地球ハウスにて「尖閣列島めぐる日中外交の中での湖南省視察報告」を「韓国視察報告」含め、アジアを考える静岡フォーラム主催で開催します。
是非、ご参加下さい。
わが長女が医療スタッフとして参加することになり、出発式と見送り、併せて豪華客船「富士丸」の船内見学ということで「国際客船ターミナル」に行ってきました。はじめての港で見送りで、汽笛に感慨を覚えました。
横浜市事態は、APEC開催でそこらじゅうが警官、警官の過剰警備状態。韓国ではG20開催、北方領土めぐるロシア大使の帰国、中国との尖閣列島、韓国との竹島、日本外交の哲学、憲法9条を軸に正論を示して欲しいものです。
「青年の船」の参加国は、ブルネイ、カンボジア王国、インドネシア共和国、ラオス人民民主共和国、マレーシア、ミャンマー連邦、フィリピン共和国、シンガポール共和国、タイ王国、ベトナム社会主義共和国。
こうした企画にあやかるわけではありませんが、11月17日19:00地球ハウスにて「尖閣列島めぐる日中外交の中での湖南省視察報告」を「韓国視察報告」含め、アジアを考える静岡フォーラム主催で開催します。
是非、ご参加下さい。