梅田ステークス(1600万下・ダ2000m)のプラチナメーンは1枠2番で出走します。
今回は最高の枠を引きました、クジ運はOKです。
何とかこの枠を生かしてスタートダッシュを決めて欲しいです。そのためにゲート練習も積んできたわけですし、好位のインをキープすることが、この馬にとって少し長めの2000mを克服する必須条件でしょう。
ライバルの中では前走甲南ステークス2着の3枠6番ポーカーフェイスが好調そうで、現時点では一枚上かもしれません。
その他では、前走桶狭間ステークス3着のジェントルフォーク、下総ステークスでプラチナメーンに先着しているハードシーキングなどですが、このあたりとは力の差はほとんどないと思います。むしろ、不気味なのは芝の中長距離路線からダートに転戦してきた8枠16番ピサノエミレーツ。ブライアンズタイム産駒で母ネームヴァリューもダートで活躍した馬でしたから、もしかしたらいきなり一発あるかもしれません。
プラチナメーン自身については、距離のこともあってそれほど強気になれないのですが、今回はとにかく「いい形で先行する競馬」を見せて欲しいです。
それと、印をつけていて改めて思いましたが、さすがに明日は桜花賞当日、騎手の顔ぶれも豪華ですね。
今回は最高の枠を引きました、クジ運はOKです。
何とかこの枠を生かしてスタートダッシュを決めて欲しいです。そのためにゲート練習も積んできたわけですし、好位のインをキープすることが、この馬にとって少し長めの2000mを克服する必須条件でしょう。
ライバルの中では前走甲南ステークス2着の3枠6番ポーカーフェイスが好調そうで、現時点では一枚上かもしれません。
その他では、前走桶狭間ステークス3着のジェントルフォーク、下総ステークスでプラチナメーンに先着しているハードシーキングなどですが、このあたりとは力の差はほとんどないと思います。むしろ、不気味なのは芝の中長距離路線からダートに転戦してきた8枠16番ピサノエミレーツ。ブライアンズタイム産駒で母ネームヴァリューもダートで活躍した馬でしたから、もしかしたらいきなり一発あるかもしれません。
プラチナメーン自身については、距離のこともあってそれほど強気になれないのですが、今回はとにかく「いい形で先行する競馬」を見せて欲しいです。
それと、印をつけていて改めて思いましたが、さすがに明日は桜花賞当日、騎手の顔ぶれも豪華ですね。
6 | ポーカーフェイス | 岩田康誠 | 57.0 | ◎ |
16 | ピサノエミレーツ | 安藤勝己 | 56.0 | ○ |
12 | ハードシーキング | 武豊 | 54.0 | ▲ |
2 | プラチナメーン | 福永祐一 | 55.0 | △ |
1 | ジェントルフォーク | 横山典弘 | 55.0 | △ |
福島10Rひめさゆり賞でブリッツェンに騎乗した木幡初広騎手のコメントが公式HPにアップされました。
木幡騎手コメント(抜粋)
「気の良いところがあり、隣に馬がいるとガーッと行きたがる感じに。先頭に並びかけたところで引っ掛かってしまった分、最後のもうひと踏ん張りが利きませんでした。この距離でも道中のペース次第ではやれると思いますが、もう少し短いほうが競馬はしやすいのかもしれません」
なるほど、直接の敗因は私の分析通り前半少し掛かってしまったことですね。
「隣に馬がいると行きたがる」というのはこの馬については初めて聞くコメントですが、未勝利戦(東京芝1600m)を勝った時に、蛯名正義騎手が「この距離でも少し行きたがる」と言っていた事を思い出しました。もしかすると、この馬が掛かり気味になるのはペースが早い遅いということよりも「併せ馬の形になって相手を抜こうとしてスイッチが入る」ことが原因なのかもしれません。
これで、2勝してマイルカップに登録という望みはほぼ絶たれました。
ただ、以前から書いているように、春に無理をするのはこの馬の将来にとってはよくない事。成長のペースに合わせてまずはジックリ2勝目を狙っていきましょう。その上で、馬体に本当に身が入って本格化した秋に飛躍!というのが私の勝手な青写真です。
木幡騎手コメント(抜粋)
「気の良いところがあり、隣に馬がいるとガーッと行きたがる感じに。先頭に並びかけたところで引っ掛かってしまった分、最後のもうひと踏ん張りが利きませんでした。この距離でも道中のペース次第ではやれると思いますが、もう少し短いほうが競馬はしやすいのかもしれません」
なるほど、直接の敗因は私の分析通り前半少し掛かってしまったことですね。
「隣に馬がいると行きたがる」というのはこの馬については初めて聞くコメントですが、未勝利戦(東京芝1600m)を勝った時に、蛯名正義騎手が「この距離でも少し行きたがる」と言っていた事を思い出しました。もしかすると、この馬が掛かり気味になるのはペースが早い遅いということよりも「併せ馬の形になって相手を抜こうとしてスイッチが入る」ことが原因なのかもしれません。
これで、2勝してマイルカップに登録という望みはほぼ絶たれました。
ただ、以前から書いているように、春に無理をするのはこの馬の将来にとってはよくない事。成長のペースに合わせてまずはジックリ2勝目を狙っていきましょう。その上で、馬体に本当に身が入って本格化した秋に飛躍!というのが私の勝手な青写真です。
本日福島10R ひめさゆり賞(3歳500万下・芝1800m)に出走したブリッツェンは、惜しかったなぁ、という競馬で2着した。
スタートはいつもどおりでしたが、2コーナー前から向う正面にかけてはいつもよりも掛かり気味でしたね。1000m過ぎからは落ち着いていましたし、4コーナー先頭の横綱相撲で直線半ばまでは押し切る勢いでしたが、ゴール前で勝ち馬レインフォーレストに僅かにクビだけ差されてしまいました。
やはり、前半少し掛かったためにゴール前で余裕がなくなったということでしょう。
まあ、それにしても今日は勝っておきたいところでしたが・・・。
競馬の内容からすると、やはり今はマイルが一番あっているようですね。
(もちろん1800mは充分こなせると思いますが)
どちらにしても、勝ち上がりは時間の問題だと思います。次走は慌てずに適度な間隔を取って東京のマイル戦で勝負が良いかもしれません。
そのあたりも含めて夕方の公式HP情報更新を待ちたいと思います。
スタートはいつもどおりでしたが、2コーナー前から向う正面にかけてはいつもよりも掛かり気味でしたね。1000m過ぎからは落ち着いていましたし、4コーナー先頭の横綱相撲で直線半ばまでは押し切る勢いでしたが、ゴール前で勝ち馬レインフォーレストに僅かにクビだけ差されてしまいました。
やはり、前半少し掛かったためにゴール前で余裕がなくなったということでしょう。
まあ、それにしても今日は勝っておきたいところでしたが・・・。
競馬の内容からすると、やはり今はマイルが一番あっているようですね。
(もちろん1800mは充分こなせると思いますが)
どちらにしても、勝ち上がりは時間の問題だと思います。次走は慌てずに適度な間隔を取って東京のマイル戦で勝負が良いかもしれません。
そのあたりも含めて夕方の公式HP情報更新を待ちたいと思います。
福島10R、ひめさゆり賞の発走が近づいて来ました。
14:01現在の一番人気は5枠5番のブリッツェン。1枠1番のレオウィザードが5.5倍の2番人気で、そのあとは2枠2番のレインフォーレスト、3枠3番ナニハトモアレ、7枠9番ミミオブパラダイスの3頭がいずれも約7倍見当で続いています。
やはりブリッツェンが1番人気でしたか。
確かに今まで戦ってきた相手との比較から、ある程度は人気になると思っていましたが。
ここはキッチリと広尾サラブレッド倶楽部所属3歳馬の2勝目一番乗りを決めて欲しいですね。
気になることといえば、馬体重が458Kgで前走から増減なしという点でしょうか。
(今回は出来ればプラス体重で出てきて欲しかったなぁ)
まあ、減っているわけではないので今日の競馬がどうこうではないのですが、まだ線が細い馬なので、先々を考えるとこの春は少し余裕があるくらいの体で競馬をして欲しいと思っています。
ちなみに2番人気のレオウィザードは、マイナス16Kgを嫌って評価を下げました。芝に戻ったナニハトモアレ、平坦コースが合いそうなマイネラプソディなどが面白いと思います。
14:01現在の一番人気は5枠5番のブリッツェン。1枠1番のレオウィザードが5.5倍の2番人気で、そのあとは2枠2番のレインフォーレスト、3枠3番ナニハトモアレ、7枠9番ミミオブパラダイスの3頭がいずれも約7倍見当で続いています。
やはりブリッツェンが1番人気でしたか。
確かに今まで戦ってきた相手との比較から、ある程度は人気になると思っていましたが。
ここはキッチリと広尾サラブレッド倶楽部所属3歳馬の2勝目一番乗りを決めて欲しいですね。
気になることといえば、馬体重が458Kgで前走から増減なしという点でしょうか。
(今回は出来ればプラス体重で出てきて欲しかったなぁ)
まあ、減っているわけではないので今日の競馬がどうこうではないのですが、まだ線が細い馬なので、先々を考えるとこの春は少し余裕があるくらいの体で競馬をして欲しいと思っています。
ちなみに2番人気のレオウィザードは、マイナス16Kgを嫌って評価を下げました。芝に戻ったナニハトモアレ、平坦コースが合いそうなマイネラプソディなどが面白いと思います。
5 | ブリッツェン | 木幡初広 | 56.0 | ◎ |
3 | ナニハトモアレ | 鮫島良太 | 56.0 | ○ |
2 | レインフォーレスト | 中舘英二 | 56.0 | ▲ |
8 | マイネラプソディ | 田中博康 | 54.0 | △ |
9 | ミミオブパラダイス | 松田大作 | 54.0 | △ |
1Rはハズレ、2Rはなぜか的中。
うーん、微妙です。
やはり今日は、福島10Rひめさゆり賞のブリッツェンの応援に集中しよう!
うーん、微妙です。
やはり今日は、福島10Rひめさゆり賞のブリッツェンの応援に集中しよう!
今日はいろいろと忙しく、先週のような馬券検討時間が取れそうもありません。
そこで、1Rと2Rをあまり考えずに少しだけ買ってみて、今日の運気を計ってからどうするか決めようと思います。(先週の企画があまりにも大変だったこともありますが・・・)
1R買い目:馬連BOX : 馬番1,2,8番 (← 誕生日の数字組合せ)
2R買い目:馬連ながし : 軸;馬番1番、相手;馬番2,7,8,13番(← 誕生日の数字に7と13をプラス)
さて、どうなることやら。
そこで、1Rと2Rをあまり考えずに少しだけ買ってみて、今日の運気を計ってからどうするか決めようと思います。(先週の企画があまりにも大変だったこともありますが・・・)
1R買い目:馬連BOX : 馬番1,2,8番 (← 誕生日の数字組合せ)
2R買い目:馬連ながし : 軸;馬番1番、相手;馬番2,7,8,13番(← 誕生日の数字に7と13をプラス)
さて、どうなることやら。
広尾サラブレッド倶楽部から募集されている2歳馬の名前が一部を除いて発表されました。
広尾TCは冠名なしなので、馬名も選択の幅が広くて良いですね。毎年センスのいい名前が多いので結構楽しみです。
一口クラブ所属馬の馬名決定過程は、大まかには「出資者からの公募→クラブ選択」という流れが一般的ですが、細かくはクラブごとに方法が違い、中には結構揉めるというか不満が出るケースもあるようです。
「決定した名前が気にいらない」とか「自分が応募した名前が採用されない」ことに起因して、応募条件や決定プロセスへの不満につながるケースです。クラブ馬は擬似オーナーが数多くいるので、この辺の運用・対応は中々難しいですね。
サラブレッドは名前で走るわけではないので「名前なんてなんでもいい」という人がいても良いのですが、一口をやっている人の中にはそういう人は少ないのかもしれませんね。まあ、結局は(私もそうですが)馬が強くていい成績を上げると、最初は多少違和感がある名前でも、結構なじんで愛着が湧いたりしてくるものです。
そういう意味では、出資検討中のサヴァント'07の「バシレウス:ギリシャ語で王、君主の称号」はバシバシっと1着に来そうだし、なじむと愛着が湧きそうな中々いい名前だと思います。
ファクテュアルパーシット’07 | ランペルール | L’empereur(フランス語) |
ウェルッシュステラ’07 | ステラリード | Stellar Lead(英語) |
サヴァント’07 | バシレウス | Basileus(ギリシャ語) |
ファモーザ’07 | クラヴィコード | Clavichord(英語) |
レコードセールス’07 | ボスコアズーロ | Bosco Azzurro(イタリア語) |
広尾TCは冠名なしなので、馬名も選択の幅が広くて良いですね。毎年センスのいい名前が多いので結構楽しみです。
一口クラブ所属馬の馬名決定過程は、大まかには「出資者からの公募→クラブ選択」という流れが一般的ですが、細かくはクラブごとに方法が違い、中には結構揉めるというか不満が出るケースもあるようです。
「決定した名前が気にいらない」とか「自分が応募した名前が採用されない」ことに起因して、応募条件や決定プロセスへの不満につながるケースです。クラブ馬は擬似オーナーが数多くいるので、この辺の運用・対応は中々難しいですね。
サラブレッドは名前で走るわけではないので「名前なんてなんでもいい」という人がいても良いのですが、一口をやっている人の中にはそういう人は少ないのかもしれませんね。まあ、結局は(私もそうですが)馬が強くていい成績を上げると、最初は多少違和感がある名前でも、結構なじんで愛着が湧いたりしてくるものです。
そういう意味では、出資検討中のサヴァント'07の「バシレウス:ギリシャ語で王、君主の称号」はバシバシっと1着に来そうだし、なじむと愛着が湧きそうな中々いい名前だと思います。
4月11日(土)福島10R ひめさゆり賞(3歳500万下・芝1800m)に木幡初広騎手で出走するブリッツェンは5枠5番に決まりました。
二ノ宮調教師もコメントしていた通り、正直言って楽なメンバー構成です。競馬なので必ず勝つとはいえませんが、普通に力を出せばそう簡単に負けない気がします。敢えてライバルを探すと、前走弥生賞に挑戦して10着だった1枠1番レオウィザード、君子蘭賞6着のミミオブパラダイス、ぐらいでしょうか。
うーん、見れば見るほど2勝目ゲットのチャンスだと思います。
(写真は3/15山桜賞のブリッツェン:公式HPより))
二ノ宮調教師もコメントしていた通り、正直言って楽なメンバー構成です。競馬なので必ず勝つとはいえませんが、普通に力を出せばそう簡単に負けない気がします。敢えてライバルを探すと、前走弥生賞に挑戦して10着だった1枠1番レオウィザード、君子蘭賞6着のミミオブパラダイス、ぐらいでしょうか。
うーん、見れば見るほど2勝目ゲットのチャンスだと思います。
(写真は3/15山桜賞のブリッツェン:公式HPより))