わ! かった陶芸 (明窓窯)

 作陶や技術的方法、疑問、質問など陶芸全般 
 特に電動轆轤技法、各種装飾方法、釉薬などについてお話します。

質問48 マンガンラスター釉について

2020-11-19 10:24:02 | 質問、問い合わせ、相談事

イノウエ様より以下のご質問をお受けしましたので、当方なりの見解を述べます。

 

◎ こんにちは。初めまして。釉薬について検索しておりましたら、こちらのページが

とても詳しくわかりやすかったので、教えて頂きたい事がありメッセージを書いております。

よろしくお願いします。

マットの黒地に燻し金のような表面を持つマグカップに水を入れるとキラキラしたものが

浮いてきます。何度洗ってもでてくるので、厚塗りの釉薬が剥がれてるのかなと心配に

なっています。

検索していたら、こちらで「マンガンラスター」をみつけ、この釉薬ではないかと

思いました。マンガンを多く(厚く?)かけると、焼成後に定着せずに剥がれる可能性は

あるのでしょうか?販売先は、マンガンを使っており、浮いてくるのは「スス」との

ことですが、どう見てもキラキラしているのです。体に有害だと嫌だなと思い使うのを

ためらっています。

ぶしつけに個人的な質問を失礼かと存じますが、回答を頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

◎ 明窓窯より

1) 浮き上がった物が本当にキラキラした物かを確認する。

 水(又は白湯)をカップに入れ浮き上がったと思われる時の液体を、白色の皿等の

 器に移し変えて下さい。

 その際、やはりキラキラした物が存在すれば、何かの物質がカップから出て来た事に

 なります。もし出現して無ければラスターの釉の反射と思われます。

2) 例え熱湯であっても、商品として流通した作品が、釉が剥がれたり、溶け出る事は

 有りません。例え剥がれたとしても、剥がれた痕は釉が変色したり、ザラザラ感が出て

 確認出来ます。尚、完全にガラス化又はガラス質に包まれた物質は水では溶ける事は

 有りません。それ故、釉以外から来た事に成ります。

 又、マンガンは金属ですので、舌触りで判別できます。

3) 一番考えられる事は、カップの汚れです。

 カップをどの様な使用しているかの記載が有りませんが、コーヒーや紅茶、緑茶などでは

 茶渋等が付く事が多いですので、それらが析出したとも思われます。

 特に表面がザラ付く場合や、貫入(ひび割れ)がある場合等に起こり易いです。

 若しも、素焼きする事が出来れば、これらの汚れを燃やして取り除く事が出来ます。

 「スス」で有っても素焼き(700~800℃)で取り除く事が出来ます。

4) 油等の汚れの可能性が有ります。

 何度洗っても出現するとなると、水では溶けない汚れが考えられます。

 既に試しているとは思われますが、食器用洗剤で洗って脂分を取り除けるかも知れません。

◎ 結論 釉から溶け出した物質とは考えられ難いです。

 それ故、このまま使用し続けても、健康に問題が出るとは思われません。

以上 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする