東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

つかの間の朝富士山

2005年08月30日 | 富士山
 
 8月30日(火)の今日は、朝起きるとうっすらと富士山が見えており、朝食後手紙の投函の為に片道徒歩5分のセブンイレブンへ行き、帰りにまだ青々とした田んぼの背後に浮かぶ富士山を眺めることが出来ました。
 夕方仕事を終えて帰る時は雨の歓迎となり、朝つかの間の富士山を眺めることが出来ラッキーでした。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月30日6時25分
 撮影場所:静岡県富士市中丸


さよならチョコ色江ノ電

2005年08月30日 | 乗り物
 
 8月28日(日)に青春18切符を使って江ノ島を訪れました。富士にやって来て鎌倉には何度もを訪れながら、倉敷に住んでいてサイクリングに熱中していた時に楽しんだ九十九里浜をスタートして房総半島、三浦半島、伊豆半島を経て三島駅まで555kmのサイクリングの旅を楽しんだ時に江ノ島YHに泊まって以来1度も訪れていませんでした。
 江ノ島と言えばやはり江ノ電と藤沢駅からチョコ色江ノ電に乗り江ノ島駅まで行き駅に貼っているポスターを見ると、チョコ色江ノ電は今日が最後で、しかもこの354号車両は9月いっぱいで現役を引退すると書いており、幸運にも最後のチョコ色江ノ電に乗ることが出来ラッキーでした。
 沿線にはたくさんのカメラマンがいて江ノ電撮影を楽しんでいました。

1枚目は、江ノ島駅を出発間際の354号チョコ色江ノ電です。



2枚目は、354号チョコ色江ノ電の車内からの運転席の眺めです。



3枚目は、江ノ電車内から写したすれ違いの354号チョコ色江ノ電です。



4枚目は、腰越駅近くの神戸橋付近の路面電車区間で撮影した354号チョコ色江ノ電です。


雲の上からの日の出の歓迎

2005年08月30日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-1(大湊駅~大間崎) 8月18日 1日目 大湊駅~脇野沢YH 41km 思い出の写真より>

 今日の写真は、大湊駅を4時13分にスタートし、しばらく歩いたところで歓迎してくれた日の出です。
 残念ながら下の方は雲が掛かっていましたが、太陽の光の筋が海に浮かんでおり日の出の雰囲気を演出しており嬉しい気分になりました。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月19日5時8分
 撮影場所:青森県むつ市大湊