東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

台風の名残&一過の田子の浦

2005年09月07日 | 風景
 
9月7日の今日は、大型台風の14号が日本海を北上して、朝の出勤時は雨は止んでいましたが、昼休みの散歩時はいちばん強く雨が降りました。
 夕方の帰宅時には雨は止んでいたので、久々に田子の浦散歩を楽しみました。
 台風の名残か、田子の浦の海岸線は白い波が打ち寄せ、時たま大きな波が押し寄せて砕けていました。
 しばらくすると、強い風で雲が流れて青空が見えてきて、雲の間にぽっかりと空いた空間からの夕焼けを楽しむことが出来ました。
西の空を見ると下弦の月も出ていました。

1枚目は、打ち寄せて砕ける白い波の写真です。



2枚目は、雲の間からの夕焼けの写真です。



3枚目は、下弦の月の写真です。



<撮影データ>
 撮影日時:2005年9月7日17時58分~18時30分
 撮影場所:静岡県富士市田子の浦



もくもく入道雲

2005年09月07日 | 風景

<9月3日(土) 霧ヶ峰こと車山山歩 写真より>

今日の写真は、車山山頂で歓迎してくれた青空に浮かぶもくもく入道雲です。
ふっくらふわふわしていて綿菓子のようでした。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年9月3日13時19分
 撮影場所:車山(長野県茅野市)

テトラポットで羽根を休めるウミウ

2005年09月07日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その56-1(大湊駅~大間崎) 8月18日 1日目 大湊駅~脇野沢YH 41km 思い出の写真より>

 今日の写真は、角違小中学校付近の海岸で歓迎してくれたウミウです。
テトラポットで集団で羽根を休めていました、
ウミネコはよく見かけましたが、ウミウを見るのは初めてでした。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年8月19日7時59分
 撮影場所:青森県むつ市角違