東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「日光富士」男体山 大満喫の中禅寺湖半月山山歩 思い出の写真

2008年11月06日 | ふるさとの富士
 11月6日(木)の今日も昨日に続き秋晴れの好天気の1日で、朝の通勤時そして昼休みの散歩時も富士山が姿を現して歓迎知してくれました。

 今日は、11月2日(日)に訪れた日光中禅寺湖河畔の半月山山歩の写真をアップしす。
 明智平から利用する予定だったロープウェイが運休中と言うハプニングがありましたが、秋晴れの快晴の天気に恵まれ気持ちよい山歩が楽しめ青空に映える中禅寺湖河畔にそびえる「日光富士」男体山の美しい姿を心ゆくまで楽しむことが出来ました。


①明智平より臨む「日光富士」男体山と運休中だったロープウェイの山頂駅


②中禅寺湖入り口の二荒橋より臨む麓の紅葉と「日光富士」男体山


③中禅寺湖橋より臨む赤い大鳥居と「日光富士」男体山


④中禅寺湖湖面に映る逆さ「日光富士」男体山


⑤半月峠~半月山展望台への道中に臨む中禅寺湖スカイライン第2駐車場のある南方面の展望


⑥半月山展望台より臨む中禅寺湖越の「日光富士」男体山


⑦中禅寺湖スカイライン第1駐車場より臨む中禅寺湖と「日光富士」男体山


⑧茶ノ木平より臨む中禅寺湖と「日光富士」男体山



⑨那智ノ滝(和歌山県)、袋田ノ滝(茨城県)と共に「日本の三大名瀑」のひとつ 落差97mの華厳ノ滝

<撮影データ>
  撮影月日:2008年11月2日(日)
  撮影場所:明智平~八丁出島入口~半月山~茶ノ木平~華厳ノ滝:栃木県日光市

<モブログ> 日光中禅寺湖河畔半月山山歩+華厳の滝散策(2008/11/02)

<参照HP> 日光観光協会オフィシャルサイト

<おまけの写真>


 
⑩「日光富士」男体山登山道より臨む富士山(2002/10/12)