バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

2008 Count Down

2009年01月01日 | アメリカ生活
今日、仕事中の午前10時をすぎたころ
「あ、日本は元旦だ。」って思った。

日本のみなさん、明けましておめでとう。

昨夜は、年末年始を毎年温泉旅行で過ごす両親が出発する前に
電話して直撃取材した(←何それ)。

旅行前の人間に何を聞いても浮かれていて
幸せそうで、羨ましいったらない。

そんな両親にも今年会えたのがうれしかったなあ。

そういえば2008年もあと数時間で終わってしまうが
とろんとした頭で2008年を振り返ると
いやー、すごいことがあったね

と思う。

なんつっても、あれだ。

血液型が、A型だと思って生きてきたのに
実はO型だったという真実が発覚したこと。

未だに何だか変な感じで、この気持ち、何と説明したら良いか。

「今まで女だと思って生きてきたのに、『実は昔は男として生まれたのよ』と
母に告白された」ような気分というか。

そんなこと言われてもねえ。どこから見ても女ですが。

って鏡を見つめて不信そうな面持ちになるような心境か。

これが2008年で一番びっくりしたこと。

悲しかったこと、辛かったことは
思い出す価値もなさそうなので思い出さないことにする。

うれしかった出来事は、念願の帰国を果たして
家族や友達と、楽しい時間を過ごせたこと。

それからもう1つ。

今年初めてブログと言うものを始め、
こんなくだらない記事を更新するところにも
なんとありがたいことに『読者』というものが付き、
実際に会えなくても「友達がたくさんできた」と
思えるようになったこと。

まあ私が勝手に「あなたは私の友達よ」と思ってるだけなんですけど。

来年もこんな感じで楽しいといいなあ。

**********

ところで今日はNew Year's Eveなのにこんなもの食べている。


マーボー豆腐とエビチリ


残り最後になったアップルダンプリング


でも食べながらしみじみ思う。





私が本当に食べたいのは「(母が作る)雑煮」なんだけどな。

もう何年も食べてない。

今度はお正月にあわせて帰国しよっかな。


************
これを読んでくれてるみなさんの1年が2009年もご多幸でありますように。

↓  ↓  ↓

2008年はお世話になりました。ありがとう!









コメント (4)