バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

打ちのめされて得たもの

2020年01月10日 | お仕事
今年最初の、長い、長-------い一週間がやっと終わった。

この一週間何があったかまだご存知でない方へ


ようこそ不満の泉へ
みんなで踊ろう



ただでさえ長いと感じる一週間だったのに、
いろんなことがありすぎて、まるで一カ月分働いた感満載。


今日は流石に行方不明になったファイルはなかったが、
シェリーの残した爪痕は非常に大きく、
このファイル事件の影響で遅延に巻き込まれた
レポートの数々が明るみになった。


壁の向こうでフロアの総責任者のリサが、
「ねえブラッド、このレポートはまだなの?」と聞き、
「うちのチーム今いろいろあって、遅れてます。」


データ管理のシェリーが掻きまわしまして
って言えばいいのにと、壁のこっち側で私は
当たり障りのないブラッドの受け答えにイラついた。


でも。


なんと、このもがき苦しんだ一週間で得たものがある。


私が困ったときは、絶対に助けてくれる人が周りにいて
私は今までそれに甘えていた部分があったんだけど、
今回、その助けてくれた人までもが困っていて、
私に構う余裕もない感じだったの。


こうなったらどうするかって、結局自分でなんとかするしかない。
自分で調べたり、How-To本を引っ張り出したり、
そうやってくうちに、結局自分でできるようになったの。
今までだったらやり手アナリストに任せていたことが
自分でやってみると、結構自分でもできるんだなって思えた。


これは実り。
ピンチがチャンスになるって、こういうことね。


この一週間で起こったことは本当に大変だったけど、
そのおかげで自分で出来ることが増えた。


ほほーぅ、とちょっと高揚していたらデミ嬢が
タイムリーにコーヒー飲みに行こうというので
散歩がてらにスタバに行って休憩した。



(Siren the Mermaid)


人魚のサイレンちゃんも、「おつかれさま」って言ってくれてるよう。


因みにこのサイレンちゃんて、神話上の怪物ってご存知でしたか?
二つの尾ひれを持つ怪物で、美しい歌声で船乗りさんを誘惑し、
海へ引きずり込むっていう結構ホラーな怪物らしいです。
そんな感じで、コーヒー好きのお客さんをどんどん
お店に引きずり込めたら良い:)

...っていうのが始まりだったそうです。


知らなくても良い、無駄な知識でした。



みなさん、良い週末を!
Have a wonderful weekend!!!

コメント (2)

みんなで踊ろう

2020年01月09日 | お仕事

ちょっとフリちゃん、聞いとくれよ


フリちゃんだけでなく、皆さんも聞いてくださる?


あのね、今日は職場の同僚と笑って過ごしたよ。


昨日のことは過去のこと。
Put that nightmare behind(悪夢は忘れましょう)
行方不明になったファイルも手元に戻って来たし、
今朝は仕事がはかどるはかどる


気分が良いのでテンポの良い音楽なんか聞いちゃおう。


音楽と音楽の間で、誰かが後ろの方で私を呼んでた。
「ケイエスー。ケイエスっ!」
振り返ると、デミ嬢がいる4人組のキューブから。


マケイラが笑いながら、
「私のファイルが消えてるw」と言う。
エイドリアンも笑いながら、
「私のもないw」と言う。デミ嬢に、
あんたのファイルも消えたって言うんでしょ?と
私も笑いながら聞くと、
「もちろん消えてるw」


そしたら隣の男まで笑いながら、
「俺のファイルもないw」と言って、
その場でブレイクダンスを踊り始める。


昨日あんな散々な目に遭ったあとだから、
内輪ジョークにしてふざけたくもなるよね。
でもあんたらそのジョーク、
もう全然オモロくないよーと言うとデミ嬢が、


『ケイエス。あんたのファイルもないよ。』


笑顔を半分残したまま、自分のファイル名をクリックしたら



This file cannot be found. (ファイルが見当たりません)




WTF...5分前までそこにあったよ?
てか、今私が開いてるチャートってさ、
そのファイルの中にあるやつじゃん。


ここはトワイライトゾーンか。






マジか...と思い、振り返って同僚に顔を向けると、
隣の男は引き続きブレイクダンス、
他の同僚はゲラゲラ笑い転げていた。


とうとう気が触れたらしい。


怒りと絶望で唖然としてたら隣の男が、
「はっきり言って、笑えるレベル。ケイエスも一緒に踊ろう」


トムさん、出番です。







笑うしかない。



いや、違う。マジで切れた。マジで切れた!


もう、『まーまー(o^―^o)ニコ』のブラッドに言うまい。
私が直接言ってやる。
もう我慢の緒がブチ切れた。


直接電話すると何を言ってしまうかわからないので、
ここは大人の対応。
担当者のシェリーにインスタントメッセージを送り、
ファイル紛失(再び)を伝えた。
でも返ってきたメッセージは


A Happy New Year!ってまだ言ってなかったよね!


意外な返事に思わず「お、おぅ」と思ったが、気を取り直し、

チームのファイルが全部また消えたんだけど。
昨日ファイルの移行はもう終わっているよね?
一体どうなっているの?ファイルはどこなの?

と、出来るだけ秩序を守ったまま聞くと、


そのファイルなら、何もしてないわよ。


でもファイル全て無くなっとるじゃーーーーーーん!!!!!


あ、それはね、サーバーを変えたの!
これでね、もっと収容量が増えるよ:)
新しいサーバーはね、ここをクリックだよ!



お、オケ...。



ケンカに成らぬ相手とは、彼女のことを言うのだろう。
私は彼女のことはもう10年以上も知っている。
彼女がこうと言ったら、それを突き進むようなタイプ。
彼女が、アポロ計画なんて無かった、月には誰も行ってない!
と言ったとすると、周りは「はい、そうですよね」と言って
交わすしか術がない感じ。
それでいて、彼女は実はとても感じが良い。
頭もすごく良いし、クリエイティブで几帳面。


このクリエイティブで几帳面な感じが
全て裏目に出てるこの一週間。


被害者数は何人なんだだろう。
今思えば、昨日のブラッドの態度もわかる。
あんまり関わりたくなかったんだろう。


私らに心臓移植手術が必要で、
その執刀医がシェリーじゃなかったことを想像して
感謝して今は耐えよう。



と言ったら、わっと笑いが大きくなった。
隣の男の言う通り、みんなで笑って踊ろう。
それしかない。


私ら、もう何があっても驚かんかも。



******************


フリちゃんの驚きの事実。

フリちゃんの右の前足の指、



手前に4本ちゃんとあるけど、一本がなんかとてつもなくデカいw

それも魅力。




今夜は寒いので、女同士で温もりました。



腹の上のポニョ。




ケイエスのくつろ着(クツロギ)がダサいとか言わない。







コメント (2)

ようこそ不満の泉へ

2020年01月08日 | お仕事
皆さんの仕事始め、どうですか?
長い、長い一週間ですよね。


早くも仕事の愚痴:第二弾
第一弾目


今、職場が掻き回されている。


2019年から2020年に変わり、
データベースの移行がデータ管理チームによって
勧められているのだが、これがもう酷い。


簡単に説明すると、今までアクセスできたファイルが
急にアクセス不可になって、その理由が
データ管理チームによる名前やアドレスの変更だったりする。


午前中はそこにあったはずのファイルが、午後には消えていたりね。


いろんなファイルを扱う私の職場では、
もう不満が満ち満ちて、ダム崩壊寸前だった。


そもそもうちの職場のファイルを
どうしてデータ管理チームが管理するのか?


データの許容範囲が決められており、
毎年一年に一度、当分使っていないファイルを削除して
データ保存の許容範囲を確保しなくてはならないらしい。


本屋を例えにしてざっくり説明すると、
この本を売りましょう、あの雑誌も売りましょうと、
売れそうなものを仕入れるのが私の職場で、
その仕入れた本や雑誌の分類や仕分け、
売れなかった品物の処理をするのが彼らの職場。


ざっくりだけど、我ながら的を得た例えだ。


ならば前もって、このデータはここへ、あのデータはあちらへ、
とういう感じで通達してくれればいいのに。
だから私たちの不満は積もり積もって、午後には
データ管理チームええ加減にせぇよ
という沸点まで上昇。


一年に一度のイベントとは言え、こんなんじゃ仕事にならない。


私がぶち切れてブラッドに、
あのファイルも、このファイルもアクセス不可になったよ。
その度に、「どこへ動かしたんですか」っていちいち
聞かないといけないとかバカみたい。
勝手に動かすなって言ってもらってもいいかな。

とお願いしたら、まさかの



「まーまー落ち着いて。それが彼らの仕事なんだから。
ファイルが削除されてるわけじゃないし。」




まーまー(o^―^o)ニコ、じゃねえよ。
こっちは忙しいんだよ。レポートだって提出期限があるんだよ。
第一あんたが最初から「うちのファイルは触らないで」とか、
少なくとも「動かすのなら移動先を教えて」ぐらい言っておけよ。
どうしてこんな時に強気じゃねぇんだよ。


今日はみんなで解毒した。


ブラッドのオフィスの壁のこっち側で私たちは
会社の秩序を守るためにあえて解毒した。
(小声だったけど)


家に帰る頃には解毒してすっきりした私たちは
先ほどの不満も口にすることもなくなり、
明日の心配はまた明日しましょうと言っていたら、
今度は「マーマー落ち着いて(o^―^o)ニコ」のブラッドが


今朝まとめたファイルがなくなった


と、言ってきて、眉間に皺を寄せて難しい顔をしていた。
私たちがふふふと笑いながら去ったのは言うまでもない。



******************


寒いので、モフモフのフリちゃんを



モフってみた。





何やってんだ私。


コメント (4)

灯り

2020年01月07日 | 4SEASONS
今日はずっと霧雨で、お昼時、デミ嬢と会社の
カフェテリアから外を見た時は小雨だったの。
お天気予報に雪のマークはついていたけど、
数時間だけで、この辺じゃあんまりドカッと降らないの。



午後からもみんな黙々と仕事をしていて、
ふと誰かが「雪ってこんなに降る予定だったっけ?」
って言って、みんな弾かれるように窓辺へ。
暫しみんなで雪観測。



暫くして、ブラッドがみんなに
「運転の心配はある?今日は早退していいよ。」
と、珍しく気の利いたことを言って歩いていた。
全然大した雪じゃないんだけどなーと思っていた矢先、
メールで、日本大使館も緊急閉鎖しますとか入ってきて
そんなヤバいことになってるんか!と、
ちょっと心配になってたけど、





やっぱり大したことないじゃーん。
でも、





短時間で結構吹雪いたことはわかる。



それにしても私の大嫌いな、シャーベット状のべちゃ雪。
(私、全般的に雪って大嫌いなんだけど)
雪は降ったけど、気温がそこまで低くないので
水分を多く含んだ雪ね。
気温が下がってこれが凍ると厄介なことになる。
それを想定して早退させたか。



車に常備してあるスノーブラシでフロントガラスや
諸々の窓&ミラーを雪かき。
大した量じゃないから良かったけど、
べちゃ雪の雪かきほど殺意を感じる冬の作業ってない。
手袋忘れたから、スノーブラシ持つ手が凍えた。



この雪、あと2,3日はべちゃべちゃのまま道路に乗っかってて、
来週はなんかずっと雨の予報出てたから、
当分洗車ってする意味ないな。



車が汚い。



大好きなマイカーが汚れたままなの、なんか嫌だ。



そういえばね、獣医から電話あって、
フリちゃんの血液検査の結果が素晴らしいって
報告があったの。
良かった。



心に、ポッと灯りがともった。









コメント (2)

2020年の抱負(今から達成できる気配ない)

2020年01月05日 | アメリカ生活
昨日、フリちゃんには「大丈夫だよ。頑張ろうねー!」など
気合を入れていたのは良いが、
今度は私自身が頑張らねばならない時が来た。


では早速、
<今年の抱負2020年バージョン>

抱負1. 去年の終わりごろから購買意欲がグッと減り、
この調子で今年は去年よりももっと貯蓄しときたい。
ただね、私自身が怖いと思うのは、
焼け木杭には火が付き易いということわざのごとく、
突然、何か大きな買い物したくなったりしなければ良いがと思う。
流石に家は買わないだろうから、あるとすれば車かなあ。


抱負2. 体重維持。皆さん、体重を落とすのはとても簡単なんです。
難しいのは、その落ちた体重をどう維持するか、なんです。
私が日本に帰国してこっちへ帰って
約4.5㎏ほど太った成長したことはご存知のはず。
それを今ゆっくりと落としていってるんですよ。
もう少し加速してくれないかと思ってるんですが。
日本ほどではないにしろ、こちらも負けずに
美味しい物で溢れているのです。
その誘惑に負けそう。
でも理想体重まで落として、維持しなければ。


ここまでは、去年と全く同じ。


抱負3.なんと今年は新たなことへの挑戦。
抱負にしといて、もう今から出来る気がしないのだけど、
今年、歯の詰め物(銀歯)を全部セラミックに変えたい。
銀歯はとにかく目立つ。
せっかく歯の矯正をして素敵なスマイルをゲットしたのに、
どうしても奥歯の銀歯が気になってしょうがない。
昭和の時代の歯の治療って、これだよね。
こっちにきて何本かはもうセラミックにしたの。
私、注射器が大嫌いで、この銀歯からセラミックにする
過程で痛み止めの注射をされるのだけど、
これがもう怖くてさー。
痛くないのに、怖いの。
想像しただけでもう「やめとこー」てなる。
これ、なんか出来そうにない。

でも乗り越えたい!


頑張ります。


******************


この週末はSoloPinさんのアドバイスの通り、
ゆっくりのんびりすることに決めたので
土曜日は獣医から戻ってすぐにウォーキングして、
それからランチをテイクアウトして食べ過ぎて、
それからはFood Comaに陥り、
(食べ過ぎによる極度の眠気または昏睡状態)
随分長い昼寝をしてしまって、
抱きかかえて一緒に寝ていたフリちゃんに
頭バシバシ叩かれて起こされるまで
昏々と眠って過ごした。



(この動画、いつ見てもジワる)


日曜日は寒かったので、チリ(アメリカの代表的な煮込み料理)を作った。




週末、すごくリフレッシュしたので
また明日から頑張るのだ。



コメント (2)

本日フリちゃん健康診断

2020年01月04日 | 猫の話
本日フリちゃんは健康診断と予防接種。


朝からベッドでぬくぬく気持ち良く
寝ていたところを起こされ、ちょっと不機嫌。
うちのお嬢様は、無言で怒りをアピールするのです。


診療室に通され、獣医を待っていたらハニバニが、
「何だこのカワイ子ちゃんは!?」
と言って笑うので振り返ると、





その部屋はミディがいる部屋だったことに気が付いて
優しい気持ちになる。
同時に、1月はミディと過ごした最後の一カ月だったなーって思う。
あれからもう7年も経ったんだ。
私は今でも彼女の肌触りは覚えているけど、
あの一カ月間のブログを読み返すことは
未だに出来ない。
ただ、楽しかった日々を思い出すだけ。


獣医が入ってきて、写真を見ている私たちに気が付くと、
「ここに入ってくる人、みんなその写真好きって言うんですよ」
と言ってくれた。



さて、フリちゃんは朝から血液を抜かれたり、
お尻に体温計刺されたり、注射されたりと
絶対にハッピーではなかったはず。





小声で『シャーー』と、いっぱしの反抗するも
引っかくとか、暴れることはせず、耐えておりました。
フリちゃんは素行が良いね。
I'm so proud of youだよ。


でも帰り際、支払いを待っていると


『早くおうちに帰りたいー』


ちら

と、無言の熱視線を送ってくるので早々と帰宅。


家に帰宅するや否や、
親の仇を討つかのように朝ごはんを食べてた。
バリバリとフードを砕きながら。



家に帰るとやっぱり落ち着いてお腹が減るのは
猫も人間も同じだね。


フリちゃん、お疲れ。


体重は、ヒルズのメタボリック用(大声で言えないの)に変えてから
順調にゆっくりと落ちてきている模様。
獣医も「あら!いい感じに落ちてる。」と言ってくれた。
体中を触診する限り、内臓の腫れやシコリもない様子。


血液検査の結果は来週出るみたい。
どうか良好でありますように。
だってフリちゃんとはこの先もずっと
一緒に生活したいもんね。





コメント (2)

地味にムカつくこと

2020年01月03日 | お仕事
クリスマスもお正月も終われば宴の終わり。


アメリカに普通の日々が戻ってくる。


日本のように、初出勤で挨拶してまわったり、
新年会もなく、2日の木曜日から
まるで何もなかったかのように普通に出勤してきて、
みんな静かに仕事を始める。


私も1月2月は準備することが多いので、
静かに黙々と仕事ができることは良いことで、
のんびりとレポートをやっていたら
一人の産休明けのマネージャーから電話がかかってきた。


彼女は去年の11月ごろからマタニティー休暇で
会社を休んでいて、お正月が明けた木曜日からの出勤だったらしい。
溜まりに溜まっているメールを整頓しているのだろう、

「このレポートは週一で届くの?それとも月一だったかしら?」

あんた一年間も休んでたわけじゃないだろ毒づき思いながら、
このレポートは週一で、あのレポートは月一で発行してます、など説明してたんだが。


私、何が気に食わないかって、最近受話器を持たずに
スピーカー越しに話す人多くない?


それだと確かに両手がフリーなので、キーボード打ちながら
電話で会話ができるという利便性はある。
だけど、スピーカー越しの会話って聞き取り難いの。


相手の声が時として、水面下から聞こえるようだったり、
途切れ途切れだったり、
よそを向いて話すから、聞き取れなかったり。


こっちはちゃんと受話器越しに話すから、向こうは聞こえてるけど
私には相手の声がクリアには聞こえない。


何度も何度も聞き返さないといけないの、ウザい。


会話がスムーズじゃないのと、お昼時でお腹空いていたこともあり、
ぶくぶくと苛立ちが泡立ってくる。


なので、対抗してわざと小声で聞こえなさそうにささやくと、

「えー?何何?今何て言ったのー?もう一回プリーズ。」










Pick up the F@#%ing phone...



と、私はさらに毒づく心で叫ぶ。


うちのフロアのマネージャーたち、
お礼が言えないだけでなく、受話器もピックアップできないらしい。


うちの課ってね、マネージャーやディレクターをサポートしてて
一番彼らに密着して仕事してるから、
彼らに関する吐かせたらドロドロ出るのです。



今日は仕事帰りに美容院に行ったんだけど
車のナビによると、通行止めしてる道路があるからって
そのナビに任せて知らん道を走ったの。




今日は天気がとっても悪い上に、知らない道を走るのって
結構ストレスだね。


週末なのでしっかり休もう。
来週はきっちり5日間、ストレートで仕事だわ。


うん、週末はしっかり休もう。
そうしよう。


皆さんも良い週末を!
(来週から仕事始めですか?)






コメント (4)

謹賀新年2020

2020年01月01日 | アメリカ生活
皆さん、あけましておめでとうございます!


大晦日は普通に仕事して、
これと言ってパーティーみたいな食事もせずに
(2019年最後の食事はサラダでした)
夜になってNHKの紅白歌合戦をぼんやり見ていた。


実は仕事しながら、温泉地で年末年始の旅行を楽しんでいる
妹が、紅白歌合戦の模様をラインで実況してきて、
「お姉ちゃん、今ユーミンが出てるよ」とか
「お姉ちゃん、今聖子ちゃんが歌ってる!可愛い❤」
などと教えてくれるもんだから、
実際に自分が見るのが楽しみで。


夜は紅白の前に映画を見て、その後だったから
結構見逃したものが多かったものの
本気で全部見たかったわけじゃないので気にしない。


そういえば皆さん、King Gnuってご存知です?
紅白で歌われた『白日』という曲、私なんとその時まで
白目だとばかり思っていて
画面の『白日』という文字を見るなり、目をこすったわ。
今まで、キャッチーな曲名で良いと思っていたので
なんかちょっとがっかり。
しかも『白日』って何て読むのかわからない。
ハクジツ?


なんか全体的に知らない歌手が多すぎて、
ふーん最近の日本はこうなんだ...と納得せざるを得ない。


聖子ちゃんはいつ見ても可愛くて、やっぱり私のアイドル。
だけど、個人的に思ったのは、
世間一般にいろいろ顔のことは言われていても
まだまだ可愛い❤ので、とりあえず髪型をちょっとアレンジすれば
もっといける!...ということ。


それから紅白歌合戦は、去年の方が断然面白かった。
サザンオールスターズの締めがとても印象的だったなー。
あくまで私個人の意見だよ。


カウントダウンはいつものように
ハニバニとワクワクしながらその時を待つ。
10、9、8...3!2!1!
A Happy New Year!と言って、
タイムズスクエアの恋人たちみたいにキスをする。
神様、この瞬間を今年も与えてくださってありがとうと思う。
今年も絶対に良い年になるんだと、強く思った。


日付が変わると眠たくなったので、
無理な抵抗はやめてベッドに潜り込んだ。
今年はどんな初夢かなあと思いながら...


目が覚めて覚えていたのは、
誰かの鼻を、人差し指でちょんとやったことだけ。


こういう感じ。

その相手は男の人だったけど、誰だったか覚えてない。
覚えているのは、そうやった後で、
「さっきの私、きっと可愛かったと思う」と確信してたこと。
なんかめっちゃあざといんだが、私。
笑える。


とりあえず、後味の悪そうな内容ではなかったことは確か。
今夜また何か見れるかな?
初夢ロードショーとか面白いかも:)


今日は朝にウォーキングを済ませて、
それからは静かに過ごしていた。
明日からすぐにまた仕事なので、エネルギーを貯蔵しました。





フリちゃんもハニバニもお元気でございますよ。
今年もどうぞ、よろしくお願いします:)





近い、近い。





コメント (5)