鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

芸術至上主義・・・ですか・・・。

2009-03-18 21:04:30 | Weblog
季節をすっ飛ばし、いきなり初夏???みたい。

先日、訪れたACTシアターについて、書かかせていただきます。
リニューアル後、今回で、三度目の来場となりますが、この劇場とは、あまり相性がよくないようです。
前回二度とも、二階席だったので、今回初めて一階席での観劇とあいなりました。

このACTシアターに限ったことではないのですが、芸術至上主義とばかりに、格好つけて、座席での飲食禁止という劇場が多いですが、開演時間によっては、座席への持込みを許してくれてもよいのではないかと思います。

だって、演劇=娯楽なんですから。
(弁当くらい、座席で、食わしてくれ!)

ロビー・廊下の休憩用の椅子も極端(見た感じ、10席くらいしか見当たらず)に少なくて、開場時間より早めに劇場入りしたにもかかわらず、廊下の椅子は、既に埋まっていました。
開演時間が、12:00ということで、都内での食事が、チョット時間的に、厳しかったので、事前に、劇場に確認を取ったのですが、廊下に若干数、椅子の用意がございます・・・とのことでした。

弁当持参なのに、立ち喰いかよ・・・(階段下のスペースに腰をかけて食べようとおもっていたところ、幸運にも、ふたつ椅子が空きました。ラッキー!)。
ひとりだったら、どうにでもなりますが、今回、お連れさま有り・・・だったので、ホントどうしようかと思ってしまいました。

座席飲食禁止なら、廊下の椅子増してくれ。
しかも、演目は、一応、歌舞伎ってなっているんだから・・・本家歌舞伎座では、座席飲食OKですよ。
歌舞伎=娯楽・・・じゃないのか!

ゴミがでるから、汚れるから、掃除に人件費が掛かるから・・・様々な理由があるのでしょうけれど、高い座席料金とっているんだから・・・と思います。
もっと、客の身になれや!
それに、食糧販売して、儲けりゃいいじゃん・・・。松竹さんとか、東宝さんみたいに・・・。
気取った小賢しいカフェ作るんだったら、物販した方か儲かるんじゃない?
そのへん、やっぱTBSだよな・・・と思います(勝手な思い込みですがね・・・)。
劇場経営するなら、少し考えた方がいいんじゃないですかね?
な~んか中途半端なんだよね。この劇場。
劇場内に入るのも、階段長いし、ドアがいくつもいくつもあってさ。

芸術至上主義に徹するならば、新国立劇場くらい、徹底してくれ。そうすれば、諦めもつくからさ。

それに、劇場内もヘンに気取っているし、リニューアルしたというのに、座席もそんなに広くはないし。

・・・という訳で、私個人としては、あまり相性のよくない劇場になってしまいました。