くもりがち。
気温20度に届かず。4月頃の気温だと天気予報は伝えていた。
午前11時に自動車の半年点検のために、ディーラーへ。
そのあと、元・国営の郵便さんが経営する銀行と地銀2行へ。
もう・・・特に、地銀は、消滅するしかないのかも・・・とか思ったりで。
現金を持つことも、お札をみることも、少なくなってきた昨今。
ひとつの銀行は、銀行本来の業務を縮小・・・というか、ローンプラザというモノに代わっていて、ATM3台の他、ローン関係だけのようで、預金の窓口入出金、振込などのサービスは、駅前の支店へ行け・・・ということを知ったのは、去年のハナシ。
本日、訪れたのは、午前11時40分・・・既に、お昼休み?に入っており、ATM以外のサービスは、行われていなかった。再開は、午後12時30分という立札があった・・・。
割と大きな工場の隣の銀行なのに・・・。まあ、お昼休みの1時間(隣接工場は、45分だったと思うけれど)で、ローンの相談に来るお客さんなんていないのかもしれないが・・・一応、銀行の看板背負って、サービス業なのに・・・。
・・・というわけで、午後12時40分に再来訪。今回は、通帳関係だったので、自宅近くのこのローンプラザを利用したけれど、お客さんは、1名のみだった(しかも、ガン治療中で・・・という相談内容が筒抜けに聞こえてきたりして、個人情報とか大丈夫なんだろうか・・・まあ、有って無いような個人情報保護法???)。
もう一か所の銀行は、自室を整理していたら、四半世紀前迄、取引のあった通帳が出てきて、コチラを有効利用しようと思って、訪ねたけれど、既に、通帳は使用不可で、残高が522円だったから、これを払い戻し、口座を解約。
要した時間なんと40分。
お客さんは、3名程だったけれど、行員さんは、10名以上。
何故か、とても忙しそう。
もうひとつの元・国営の郵便の銀行でも、さまざまな不正事件が起こってるし???待ち時間も長いし(30分以上かかった)。
とにかく、3行とも、処理に莫大な?時間が、かかるということが、わかった。
ネットで処理できるなら、面倒がなくていいんだけれど、口座の解約などは、発行支店迄、出向かないとダメだそうな・・・???
かつて都市銀行と言われたメガバンクでも、様々なシステム障害で、その信用は、地に落ちた・・・と思わせて、きっと何かの計画の準備なんだろうなぁ・・・。
やはり、銀行は斜陽産業なんだ・・・たぶん。
既に、銀行の『信用』も地に落ちて崩れたし・・・。
今は昔・・・銀行の栄枯盛衰物語。