さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪KLCでの 打ち合わせを終えて…

2010年01月05日 23時53分40秒 | KLC
KLCの木村代表とのミーティングを終え、滋賀・守山の本社から京都・祇園に繰り出す。 . . . 本文を読む
コメント

♪とほほのあははは~!

2010年01月05日 15時44分48秒 | さくら的非日常の日々
湖西線を堅田に向けて走行中の普通列車を3駅乗り過ごし、酒販コンサルテーションKLCへ午後4時出社が危ぶまれることに相成った。 とほほ… 降り立ったのは、その名も目出度い、「蓬莱(ほうらい)」。 プラットフォームの真後ろには雪をいただく比良山が聳え立ち、後ろを見れば淡海のうみ・琵琶湖が水面滑らかに… と、その時。 「あ、虹が!」 横に立っておられた婦人が、驚きの声を。 「あららら、ほんとう . . . 本文を読む
コメント

♪トンネルを抜けると、 山科の街だった

2010年01月05日 15時03分15秒 | さくら的非日常の日々
1月5日 (火) のち 世間さま同様、今日からさくらも仕事始め。 人並みにしごとの出来る身が、本当にうれしい… 名張を出るときは曇り空で今にも時雨れそうな空模様だったのが、京都で湖西線に乗り継ぎ、長いトンネルを抜けると、そこは山科、大石内蔵助蟄居の地だ。 …って、12月14日でもないのだから、それほどの意味もないのだけれどね。 . . . 本文を読む
コメント

♪兵(つわもの)どもが、夢のあと

2010年01月04日 15時48分35秒 | さくら的非日常の日々
1月4日 (月) 晴 雲一つない青空に、やはらかな日差しが暖かく、穏やかな1日が始まる予感がする。 朝一番の仕事は、年末から溜まった9人分のゴミだしだ。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 今年もお世話になります、 郵便局の集荷員さん!

2010年01月03日 22時06分33秒 | さくら的非日常の日々
「今日の午後7時便に間に合うギリギリ遅い時間に、集荷に来てね♪」 少しでもたくさん、差し出す郵便を作っておくから… いつものようにオファーを出し、今年の仕事始めは、郵便局さんに来ていただくことから始まった。 650枚の賀状を、暮れの27日までに出し終えたにもかかわらず、元日に22枚、2日に11枚、3日に4枚。 人生の先輩や友人・知人、新たな病友から賀状を頂戴し、心を篭めて返信をしたためた。 . . . 本文を読む
コメント

♪【忘己利他(ぼうこりた)】は我が永遠のテーマです

2010年01月03日 10時01分06秒 | さくら的非日常の日々
大阪の、かあさんの実家に立ち寄り、一家そろって福岡に戻るべく、とうさんとぎんしろうが帰っていった。 ママの実家から、一家が戻ってきた。 3日夜から始まる、ささやかな有難い日常。 難有り、有難し!! 有難いなぁ。 夜。 廊下の色紙額を、正夫にいさんが年末に門松と一緒に届けてくださった今年の干支、虎の色紙に掛け変えた。 毎年、含蓄のある言葉が記されていて、日々の反省になる。 昨年は、「滄桑三 . . . 本文を読む
コメント (4)

♪正月三が日は、日本国旗を掲げて過ごす

2010年01月03日 09時54分48秒 | さくら的非日常の日々
1月3日 (日) 午前2時半、高校野球部の同窓会に出かけていた寿木が帰宅。 そぼ降る氷雨に、皮のコートが濡れそぼっている。 「まいった、まいった。 タクシーがなくて…」 日付が変わっても客待ちするタクシーが居てくれる博多の中洲で呑むことの多い営業マンの寿木には、名張の夜の静けさは想定外であったようだ。 1時間近くを歩いて帰宅し、「朝7時には起こして! 8時に大阪に向けて出発するから」って。 . . . 本文を読む
コメント (2)

♪正月2 日に、 お餅を焼くの!

2010年01月02日 22時39分47秒 | さくら的非日常の日々
♪友だ~ちよ、これが私の~、年末年始の仕事です~。 ♪ちゅりゃ ちゅりゃちゅりゃ ちゅりゃちゅりゃ ちゅりゃりゃ~ ♪ちゅりゃ ちゅりゃちゅりゃ ちゅ~りゃ~りゃ~ ♪ ... 石油ストーブに持ち網を載せて、孫たちと丸めたお餅を焼く。 食後3時間の銀士朗と二人の夜。 「かあさんは大阪の実家だし、父さんは同窓会だし、銀士朗の【非日常】~!」 . . . 本文を読む
コメント (2)

♪大晦日には、 お餅を搗いて…

2010年01月02日 21時49分54秒 | さくら的非日常の日々
年の暮れは、慌ただしかった。 福岡の次男が、子供の頃の楽しかったお餅搗きを再び…、と餅搗き機を持参で帰省した。 友人の香代子さんに餅米を届けていただき、蒸して、搗いて、出来た出来た、と大騒ぎ。 1歳7か月の元海が興味津々で、覗き込んで飽きない。 陽美は、ポケットに両手を入れたままで観察している。 マイナス5℃の大晦日の午後… う~、冷えるぅ。 . . . 本文を読む
コメント

♪あっちやん先生、ありがとうございます!

2010年01月02日 21時29分43秒 | さくら的非日常の日々
1月2日 (土)   年末年始も、友人、病友の皆さまから、何かとお心遣いをいただき、深く感謝の去年今年(こぞことし)。 元日のお昼に、松阪のあっちゃん先生からピンクとりどりの薔薇の花束が届いた。 折々に優しいお心をいただく、亡姉(妙子ねえさん)の年若い友人である。 祝い膳の途中でもあったので、包装のままお仏前に飾って食事を続けていたら、突然、茶箪笥に飾ってあった妙子ねえさんの写真と煎茶師匠許 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?