goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2020.08.30 年配者は、動きに充分気をつけないと危険。

昨日の朝、親友から電話があって、「しばらく一緒に遊びに行かれへんわ。」と言うので、
どうしたのかと聞くと、転んで、3ヶ所の圧迫骨折をしたとのこと。

原因は、スリッパを履いて、自宅の廊下で滑って転んだらしい。
その時、尻餅を衝いて、座骨を3カ所圧迫骨折したと言う。
実は、彼女は、これが最初ではなく、昔、片足でストッキングをはいていて、
重心を崩し尻餅を付いて、圧迫骨折した。
その時のコルセットがあるので使えると言っていた。良い様な悪い様な。
その前にも彼女は、足の甲を3回骨折している。駅の階段などで転んでいる。

彼女は、私よりも10才近く若いのに、骨折が多い。
彼女自身、いつも言っているが、食事が悪いらしい。
お菓子が大好きで、それを食べたいので、食事を控え目にしているらしい。

又、先日は、中性脂肪が300もあったと連絡して来て、びっくりした。
その後、1週間後に再検査したら、更に400になっていたとのこと。

私も、彼女の食生活については、強く意見したことがある。
大分、直したかと思っていたが、骨は急に強くなる物でもない。
このところは、お菓子は買っていないと言っているが。
骨折の症状は、痛いが、一応歩けるらしい。

しかし、彼女の事故の日と、私がエレベーターで転んだ日とが全く同じ日で、
時間もほとんど同じ頃と分かり、驚いた。

私の場合、幸い事故にはならなかったけれど、万一、前に転んでいたら、大事になっていたと思う。
年寄りは、前に転けると、防げない。顔を地面に打ち付けることに成る。
そうすると、救急車となる。
年寄りは、一歩間違うと、大変なことに成ることを自覚し、充分注意しなければならないと思う。
そのことを、自分に言い聞かせた。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )