【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

〜俳句大学 〔Haiku Column〕「俳句界」2021・5〜

2021年04月28日 17時37分06秒 | 「俳句界」今月の秀句

俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!

 

〜俳句大学 〔Haiku Column〕「俳句界」2021・5〜

 

◆俳句総合誌『俳句界』5月号が発行されました。

◆俳句大学 〔Haiku Column〕のHAIKUから選句・選評した句を掲載しています。また、「俳句界」2019年1月号から毎月連載しています。

◆R 2・12月号から作者の国名を入れています。人種、国籍を問わず投句を受け入れていることから、その「人道主義的」スタンスが広く支持されています。

◆ 向瀬美音氏は日本語訳の改善に着手している。五七五の17音の和訳は、HAIKUをただ端に日本の俳句の五七五の17音にしただけではなく、原句のHAIKUの真価を再現するものであり、国際俳句の定型化に一歩近づくための有効な手立てであることを強調しておきたい。

◆例えば、ある日本の国際俳句大会で「飢えた難民の/前に口元に差し出す/マイクロフォン一本」のような三行書きにしただけで散文的な国際俳句が大会大賞、或いはある国際俳句協会のコンクールで「古い振り子時計―/蜘蛛の巣だらけになっている/祖父のおとぎ話」のような切れがあっても三段切れで冗漫な国際俳句が特選を受賞しているように、三行書きの国際俳句が標準になっていることに危惧を覚えて、俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。

◆2017年7月にフランス語圏、イタリア語圏、英語圏の55人が参加する機関紙「HAIKU」を発行しました。12月20日発行の2号では91人が参加しました。また、5月31日発行の3号では96人が参加し、320ページを数えます。さらに、12月26日発行の4号では112人が参加し、500ページを数えます。そして5号では150人が参加して、550ページを越えて、8月1日に出版しました。そして、6号を2020年12月に出版しました。また、2020年3月1日には「国際歳時記」の第1段として【春】を出しました。「HAIKU」6号と「歳時記」は原句の内容を損なうことなく五七五に訳出しています。

◆総合俳句雑誌「俳句界」2118年12月号(文學の森)の特集に「〔Haiku Column〕の取り組み」について」が3頁に渡って書いています。

◆「華文俳句」に於いては、華文二行俳句コンテストを行い、華文圏に広がりを見せて、遂に、2018年11月1日にニ行俳句の合同句集『華文俳句選』が発行されました。

◆ 二行俳句の個人句集では、洪郁芬氏が『渺光乃律』(2019、10)を〔華文俳句叢書1〕として、郭至卿氏が『凝光初現』(2019、10)を〔華文俳句叢書2〕として、次々に刊行している。さらに、全季節を網羅した「華文俳句歳事記」が2020年11月には刊行されて、これで季重なりの問題が解消されるでしょう。

◆さらに、2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載している。

◆『俳句界』2020年3月号の特別レポートにおいて、熊本大学で行われたラウンドテーブル「華文俳句の可能性」の報告が8頁に渡って掲載されました。

◆どうぞご理解ご支援をお願いします。

 

Mai aout de 「HAIKUKAI俳句界」!

〜Haikus du mois de Haiku Colum de Haiku Universite〜

◆L Mai de aout de HAIKUKAI俳句界 vient d'etre publie.

◆il contient les meilleurs haikus du mois selectionnes par M. Nagata. 

◆Selon ce plan nous allons continuer a publier des haikus en deux lignes avec kire et toriawase.

 

The May issue of 「HAIKUKAI俳句界」!

〜Haiku Colum of Haiku University [Monthly best Haikus]〜

◆the May issue of HAIKUKAI俳句界 has just been published. 

◆It contains the best haikus of the month selected by M. Nagata. 

◆according to the plan, we will continue to publish 2 lines haikus with kire and toriawase.

 

Haiku Column(俳句大学)

(「俳句界」R3.5月号)

 

【今月の秀句(monthly excellent Haikus) 】

永田満徳選評・向瀬美音選訳

 

 (Facebook「Haiku Column」より)

Feten Fourti

  •  

8 mars

est-ce une fête ou un combat 

〔Commentaire de Mitsunori Nagata〕

Le "8 mars" est l'anniversaire de la libération internationale de la femme. Bien sûr, puisque c'est un «anniversaire», c'est une «fête», mais dans la mesure où la liberté politique et la paix des femmes sont encore loin l'une de l'autre, il faut dire que la «guerre» se poursuit. Je suis fasciné par le fait que j'écris le thème d'aujourd'hui.



フテン フルティ(チュニジア)

  •  

三月八日戦ひなのか祭りなのか 

〔永田満徳評〕

「三月八日」は国際的な婦人解放の記念日。もちろん、「記念日」であるから、「祭り」ではあるが、女性の政治的自由と平和は未だにほど遠いという点では、「戦ひ」は続いているといわざるを得ない。今日的テーマをうまく詠んでいて、心惹かれる。

 



In Ismael

  •  

nest

warmth after the sun goes down

〔Commented by Mitsunori Nagata〕

"Bird's nest" is often built before sprouting. Around this time, even at nightfall, it does`t get cold and the warmth of the daytime remains. By combining it with the seasonal word "bird's nest" in spring, it is good to realize the season of spring and to guess it well.

 

イン イスマエル(インドネシア)

  •  

鳥の巣や日暮れのあとの温かき 

〔永田満徳評〕

「鳥の巣」は芽吹きの前に作られることが多い。この頃になると、「日暮れ」になっても、冷え込むことがなくなり、昼間のあたたかさが残っている。三春の季語である「鳥の巣」との取合せによって、春という季節をよく実感しているとともに、うまく言い当てているところがいい。

 

 

Khadija El Bourkadi

  •  

son mouvement élégant m'incite à le suivre

premier papillon

〔Commentaire de Mitsunori Nagata〕

 "Hatsucho" est le premier papillon à voir au printemps, et est un messager qui annonce l'arrivée du printemps. Comme la manière de voler est encore faible, je suis fascinée par le «mouvement» du vol, et je le suis juste des yeux. Le mouvement est souvent décrit comme "invité", et il capture les caractéristiques de "Hatsucho", qui est à la fois faible et frais.

 

カディジャ エル ブルカディア (チュニジア)

  •  

初蝶のその動きに誘はれけり

〔永田満徳評〕

「初蝶」は春になって初めて見る蝶で、春の訪れを告げる使者。飛び方がまだ弱々しいので、飛ぶ「動き」に目を奪われ、つい目で追ってしまう。その動作を「誘はれ」と表現しているところがよく、弱々しくもあり、新鮮でもある「初蝶」の特徴をうまく捉えている。

 

【今月の季語(Kigo of this month)】 

永田満徳選評・向瀬美音選訳

 

 

(Facebook「Haiku Column」より)

【 ライラック らいらっくrairakku / lilac / lilas 】

リナ ダルサ(インドネシア)

  •  

ライラック活けカーテン越しの朝日かな 

Rina Darsa

  •  

sunrise through the window curtains

lilacs on the vase

ジゼル エヴロット(フランス)

  •  

恋文を紫で書くライラック 

Gisèle Evrot

  •  

grappe de lilas ~

ma lettre d'amour écrite à l'encre violette

 

 

【 藤 ふじ fuji / wisteria / glycine 】

ミレラ ブライレーン(ルーマニア)

 

  •  

色彩の滝のごとくに藤咲きぬ  

Mirela Brailean

  •  

wisteria in bloom -

a waterfall of colors

アグネス ジアロンゴ(イタリア)

  •  

風の藤子供の頃の思ひ出よ  

Agnese Giallongo

  •  

glicine al vento-

il ricordo della mia fanciullezza

 

 

【 梨の花 なしのはな  nashinohana / pear flower / fleurs de poire】

ザザミ イスマイル(インドネシア)

  •  

おはやうとナースの笑顔梨の花  

Zamzami Ismail

  •  

pear flower

the nurse's gentle smile says good morning

タンポポ 亜仁寿(インドネシア)

  •  

青空の雲より白く梨の花  

タンポポ 亜仁寿

  •  

more whiter than blue sky clouds

pear flowers

 

 

【 柳 やなぎ yanagi / willow, weeping willow / saule, osier 】

オルファ クチュク ブハディダ(チュニジア)

  •  

まだ同じ柳の囲ひ祖先の家 美音

Olfa Kchouk Bouhadida

  •  

maison des ancêtres ~

la même clôture en osier

アストリッド オムベルグ(オランダ)

  •  

慰めの言葉ささやく柳かな 

Astrid Olmberg 

  •  

willow

whispering consolation


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〜Facebook「華文俳句社」Kab... | トップ | 〜季語で一句 ⑱〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿