月刊「俳句界」8月号レポート③
〜 「火神」総会(受賞祝賀会) 〜
令和5年5月21日(日) KKRホテル熊本
令和五年度「火神」の総会が開かれた。令和四年度事業・会計報告と令和五年度事業計画・予算案が了承された後、今村潤子主宰が主宰を退かれ、新主宰には永田満徳氏が指名された。
「火神」は昭和六一(一九八六)年一一月に立ち上げられ、創刊主宰は首藤基澄先生であった。先生は月一回の吟行句会を二〇年間にわたり「火神」の発展に努め、俳人協会幹事、「草枕国際俳句大会」実行委員長等を歴任した。
平成二○年(二○○八年)からは今村潤子先生が主宰を引き継ぎ、コロナウイルス問題で揺れ続けた令和四年(二○二二年)までの一五年間を牽引してきた。
「火神」が長年にわたり、熊本の俳句界の一翼を担い、俳人協会熊本県支部を支える結社でありえたのは、二代にわたる主宰の献身と多くの熱心な同人・会員の努力の賜物であった。
今回、主宰を引き継ぐことになった永田満徳氏は、平成二年(一九九○年)「火神」創刊時からの同人で、「火神」の編集長を長く務めるとともに、平成二四年(二○一二年)に第一句集『寒祭』上梓、平成二七年(二○一五年)からは、俳人協会熊本県支部事務局長、俳句大学学長を兼任し、令和元年(二○一九年)には俳人協会熊本県支部長に着任して今日に至っている。
令和三年(二○二一年)に上梓された第二句集『肥後の城』は、第一五回「文學の森大賞」を受賞している。
続いて行われた祝賀会は「火神」新主宰となった永田満徳氏の第二句集『肥後の城』が第一五回「文學の森大賞」を受賞したことと、同じ時期に「火神」同人の坂本真二・節子一家の句集『俳壇坂本の会』が「熊日出版文化賞マイブック賞」を受賞したことを祝う会であり、総会終了後に行われ、それぞれ受賞の喜びを語った。
永田満徳氏は「新型コロナウイルス蔓延の時期にもネット句会などを通じて句作を続け、八年間で五千句以上の句を残せた。熊本城や阿蘇、天草などを詠んだ郷土色が強く、俳句のレトリックを使った技巧的な俳句が評価されたことは選評委員の皆様に感謝するとともに、句作の自信に繋がった。」と述べた。
坂本真二氏は、「家族の俳句が続いてきたのは火神など共に発表の場があり、選評や共鳴句が嬉しく次号への励みとなったこと、家族で共通の話題が持てたからだと感じている。家族みんなが今回の受賞に感謝し、これまでにご指導いただいた先生方や句友の方々にも御礼を申し上げたい。」と語った。
「火神」同人の二組の受賞に対し、今村前主宰から心のこもったお祝いが述べられた後、各参加者がそれぞれお祝いの挨拶を述べ、祝句を披露した。
出席者による祝賀の句は次のとおりである。
銃眼の切り取る五月肥後の城
潤子
風薫る三代句集燦然と 〃
葉は空に根は肥後の地に楠若葉
満徳
らんまんの全国区へと肥後の城
真二
新緑に希望の標肥後の城 節子
楠新樹屹然とある熊本城 隆明
幸せの家族俳壇新樹光 〃
六喜満つ凜然と花肥後の城 渓葉
揚雲雀坂本パワー世界へと 〃
夏草や地震受け止むる肥後の城
信雄
家族即俳壇となる涼しさよ 〃
道標は今何合目富士登山 一正
花橙をととしの実も去年の実も
〃
ふるさとの大樹の茂りつぎつぎ
に 佳子
薫風や言葉それぞれにそよぐ
〃
祝吟や四方に開くアマリリス
孝輔
食卓を日々久句座にして石清水
〃
風薫る街に素の声素の笑顔 三閒
積み上げし句の燦めきて若葉風
〃
(レポート・田島三閒)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます