前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

書籍整理。反貧困連絡会申し入れを福井新聞が深掘り。勝木書店本店に書店の存続願う作家の色紙

2018年08月17日 | Weblog

 昨日は墓参りや、書籍整理作業、原発問題住民運動連絡会の会議などでした。書籍整理ではこのお盆に県庁のリサイクルボックスへ協力したものは約100冊ぐらいに。累計では300数十冊ぐらいか。まだつづきます。

 私費で買った小説などもありますが、政務活動費で買ったものもあり、議会図書室で引き受けていただくのが理想ですが、容量の余裕なし。古本屋に売却すれば、政務活動費で買ったものでまた収入を得ることになり不適切。それなら関心ある県民の方の手に渡れば、と一番?公平だと思われる「処理」をこの間おこなっています。書籍を「処分」するのは心苦しい気持ちもありますがご理解ください。

 昨日の福井新聞。社会面に先日の反貧困連絡会の生活保護世帯へのエアコン支援の申し入れを深掘りした記事。たしか前の金沢市長は役所での最初の仕事が生活保護担当で、この仕事が人生に大きな影響を与えた、と書いておられました。
目線を当事者に。

 勝木書店本店には、新幹線開業にあわせた再開発計画でなくなるかもしれない老舗書店を支援しょうと作家の皆さんの色紙がズラリ。
福井市内でも書店の閉店が相次いでいます。アマゾンではなく、地元の本屋を、という取り組みも必要なのかも。