昨日は福井県漁連の中川専務と懇談しました。かねもと書記長とは高校の同級で話がはずみました。
コロナの影響についてたずねると、「3,4月は下がったが、いまは持ち直してきている。行政への要望としては直接補填というより、共済プラスの部分を前年並みの基準で見て欲しい」と語りました。また、漁家民宿や養殖は厳しい面があるのでは、と話しました。ほかの業種のようにコロナ理由での廃業などはない、とのことでした。
日常的な問題としては、「釣り客のマナー改善」と「ミニボートの危険航行」をあげ、全国的な問題としてなんとかして欲しい、と話されました。
このほかいろいろな話題で1時間以上の懇談となりました。ありがとうございました。

昼は、社会保障関係会議で県政について報告し、9月県議会ではコロナ禍で減収の医療機関への公的支援を求める意見書が全会一致で採択されたことなどを報告しました。また、子どもの医療費窓口無料化で坂井市や鯖江市、敦賀市など県内でも多くの市町で高校卒業までの無料化に拡充されましたが、福井市、小浜市など5市町では中学卒業までにとどまっており、ひきつづき住民の声をとどけて拡充を実現しましょう、とよびかけました。
夕方は、福井駅前で新幹線福井延伸と在来線を考える会のアンケート配布活動に参加しました。高校生らからは、新幹線敦賀開業で福井駅からの京都・大阪への直通サンダーバードがなくなることに驚きの声があがっていました。まだまだ利便性低下の問題点が知られていませんね。

コロナの影響についてたずねると、「3,4月は下がったが、いまは持ち直してきている。行政への要望としては直接補填というより、共済プラスの部分を前年並みの基準で見て欲しい」と語りました。また、漁家民宿や養殖は厳しい面があるのでは、と話しました。ほかの業種のようにコロナ理由での廃業などはない、とのことでした。
日常的な問題としては、「釣り客のマナー改善」と「ミニボートの危険航行」をあげ、全国的な問題としてなんとかして欲しい、と話されました。
このほかいろいろな話題で1時間以上の懇談となりました。ありがとうございました。

昼は、社会保障関係会議で県政について報告し、9月県議会ではコロナ禍で減収の医療機関への公的支援を求める意見書が全会一致で採択されたことなどを報告しました。また、子どもの医療費窓口無料化で坂井市や鯖江市、敦賀市など県内でも多くの市町で高校卒業までの無料化に拡充されましたが、福井市、小浜市など5市町では中学卒業までにとどまっており、ひきつづき住民の声をとどけて拡充を実現しましょう、とよびかけました。
夕方は、福井駅前で新幹線福井延伸と在来線を考える会のアンケート配布活動に参加しました。高校生らからは、新幹線敦賀開業で福井駅からの京都・大阪への直通サンダーバードがなくなることに驚きの声があがっていました。まだまだ利便性低下の問題点が知られていませんね。
