東京へ来てから2ヶ月あまり。自身の仕事の方はと言うと、正直苦戦している。
4月着任してからいきなり決算。年度末年度始ならではの業務も多くあり、いきなり夜遅い日が続く。
やらなければならないことがたくさんあり、それが未知のことばかりで、やたらと時間がかかる。土日はどちらか自主出勤し、帰阪するときも自宅で仕事をして何とかカバーする。
それでも新たな業務や課題が降ってきて、それが上手くこなせず、時間ばかりかかる。それらのことを気にかけていると、今度は夜寝られない(初めての一人暮らしということもあるのかな)。睡眠不足のまま出社するので、頭がボーっとして効率が下がる。悪循環である。精神的にも肉体的にも疲労している。自分が情けなくなってくる。ときどき、嫁に愚痴の電話をする。
友人からの会食のお誘いも、タイミングが合えば行かせてもらっているが、それ以外ではずいぶん不義理しているのが多い。東京の友人からのは一旦延期にさせてもらってる。大阪から上京してきた友人のは、急でしかもその日限定なものが多いので、かなりお断りしている。せっかく誘ってもらったのに。みなさん、すみません。
長い会社生活でこんな状況が続くのは初めてかも。もう少し心身ともに上手くコントロールしないと。
ブログには、あまりネガティブなことを書かないのがポリシーだったのだが、たまには吐き出すこともしときます。
後から振り返って、「あんとき、大変やったなあ」と笑えるようになればいいのだが…。
4月着任してからいきなり決算。年度末年度始ならではの業務も多くあり、いきなり夜遅い日が続く。
やらなければならないことがたくさんあり、それが未知のことばかりで、やたらと時間がかかる。土日はどちらか自主出勤し、帰阪するときも自宅で仕事をして何とかカバーする。
それでも新たな業務や課題が降ってきて、それが上手くこなせず、時間ばかりかかる。それらのことを気にかけていると、今度は夜寝られない(初めての一人暮らしということもあるのかな)。睡眠不足のまま出社するので、頭がボーっとして効率が下がる。悪循環である。精神的にも肉体的にも疲労している。自分が情けなくなってくる。ときどき、嫁に愚痴の電話をする。
友人からの会食のお誘いも、タイミングが合えば行かせてもらっているが、それ以外ではずいぶん不義理しているのが多い。東京の友人からのは一旦延期にさせてもらってる。大阪から上京してきた友人のは、急でしかもその日限定なものが多いので、かなりお断りしている。せっかく誘ってもらったのに。みなさん、すみません。
長い会社生活でこんな状況が続くのは初めてかも。もう少し心身ともに上手くコントロールしないと。
ブログには、あまりネガティブなことを書かないのがポリシーだったのだが、たまには吐き出すこともしときます。
後から振り返って、「あんとき、大変やったなあ」と笑えるようになればいいのだが…。