土曜日、東京は数十年ぶりの大雪。そんな中、南青山のブルーノート東京に、スカタライツのライブを観に行く。
夕方、マンションを出て、すぐにタクシーを拾う。普通、出掛けるような天気ではない。でも前売りチケットを取ってしまっていた。行くしかない(笑)。
観客は若い人が多かった。見渡す限り、私が最年長くらい!? 自分は、ローランド・アルフォンソが1960年代にスタジオ・ワンで録音した音源を80年代に聴いてファンになったクチなので、今のメンバーはあまり知らない。ひとつのバンドが、メンバーチェンジをしながらも長く続いてるのは素晴らしい。「レジェンド」と言われるだけある。
ライブは、インストからボーカルまで幅広く演ってくれた。途中、ハイテンポな曲が続くと大半の客はスタンディングで踊り出す。踊るのがもうしんどい私は(お一人様ということもある)、一人IWハーパーのロックを飲みながら、スカのリズムに酔いしれる。バーボンを飲みながら、真冬のスカ&レゲエ、最高である。
夕方、マンションを出て、すぐにタクシーを拾う。普通、出掛けるような天気ではない。でも前売りチケットを取ってしまっていた。行くしかない(笑)。
観客は若い人が多かった。見渡す限り、私が最年長くらい!? 自分は、ローランド・アルフォンソが1960年代にスタジオ・ワンで録音した音源を80年代に聴いてファンになったクチなので、今のメンバーはあまり知らない。ひとつのバンドが、メンバーチェンジをしながらも長く続いてるのは素晴らしい。「レジェンド」と言われるだけある。
ライブは、インストからボーカルまで幅広く演ってくれた。途中、ハイテンポな曲が続くと大半の客はスタンディングで踊り出す。踊るのがもうしんどい私は(お一人様ということもある)、一人IWハーパーのロックを飲みながら、スカのリズムに酔いしれる。バーボンを飲みながら、真冬のスカ&レゲエ、最高である。