朝は5時起きで仕事関係の資料を作成。
10時くらいに出掛ける。
まずは神楽坂方面へ。JR飯田橋駅を降りるとすぐ商店街。なかなか風情のある街だ。歩いている人たちもどことなく品が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/aaef0fc47e5656cbeb4e840d18ea9322.jpg)
赤城神社。何だかモダンな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/703ca22cf8070e83b82df023b05e151f.jpg)
ランチは老舗の中華「五十番」で。名物豚まんと担々麺のセット。豚まんデカすぎ。でも超美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/99311c7f78cc10821208e7e90edb250a.jpg)
東京大神宮。神前結婚式は、当社が初めて行ったらしい。そのため縁結びのご利益があるのか、境内にはたくさんの若い女性がお参りしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/dcf35d3ca01a3e0fd0e05e8c9668be49.jpg)
次に四谷駅へ。西方面の寺社仏閣の集まるエリアを通り抜ける。円通寺坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/53cfef9e764de8b2a8815ff6d369ce9b.jpg)
民音音楽博物館。世界中の民族楽器やオルゴールなどを展示している。今開催されているのは「子どものための世界民族楽器展」。ホールでは古典ピアノの演奏も聴けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/acd66c3af292ffd5e34b25b741aa633c.jpg)
信濃町駅をさらに南下して、明治神宮外苑内の聖徳記念絵画館へ。明治天皇の生誕から崩御までの出来事を、「画題」の年代順に前半を日本画40枚、後半を洋画40枚で展示している。有名な、二条城での大政奉還や、勝と西郷の江戸開城の談判など、「歴史の教科書で見ていたあの画」が飾ってある。絵画&歴史好きにはたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/187ae9c99e2cc6a815eb8633ef4cb3bd.jpg)
本日の東京の最高気温は35度近く。都心はアスファルトの照り返しでもっと暑かっただろう。疲れたけど気持ち良かった。
10時くらいに出掛ける。
まずは神楽坂方面へ。JR飯田橋駅を降りるとすぐ商店街。なかなか風情のある街だ。歩いている人たちもどことなく品が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/aaef0fc47e5656cbeb4e840d18ea9322.jpg)
赤城神社。何だかモダンな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/703ca22cf8070e83b82df023b05e151f.jpg)
ランチは老舗の中華「五十番」で。名物豚まんと担々麺のセット。豚まんデカすぎ。でも超美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/99311c7f78cc10821208e7e90edb250a.jpg)
東京大神宮。神前結婚式は、当社が初めて行ったらしい。そのため縁結びのご利益があるのか、境内にはたくさんの若い女性がお参りしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/dcf35d3ca01a3e0fd0e05e8c9668be49.jpg)
次に四谷駅へ。西方面の寺社仏閣の集まるエリアを通り抜ける。円通寺坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/53cfef9e764de8b2a8815ff6d369ce9b.jpg)
民音音楽博物館。世界中の民族楽器やオルゴールなどを展示している。今開催されているのは「子どものための世界民族楽器展」。ホールでは古典ピアノの演奏も聴けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/acd66c3af292ffd5e34b25b741aa633c.jpg)
信濃町駅をさらに南下して、明治神宮外苑内の聖徳記念絵画館へ。明治天皇の生誕から崩御までの出来事を、「画題」の年代順に前半を日本画40枚、後半を洋画40枚で展示している。有名な、二条城での大政奉還や、勝と西郷の江戸開城の談判など、「歴史の教科書で見ていたあの画」が飾ってある。絵画&歴史好きにはたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/187ae9c99e2cc6a815eb8633ef4cb3bd.jpg)
本日の東京の最高気温は35度近く。都心はアスファルトの照り返しでもっと暑かっただろう。疲れたけど気持ち良かった。