物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

地下鉄に一言二言

2013年04月15日 | Weblog
今日初めて、東京メトロと都営地下鉄が別物だということを知った。設立経緯も運営会社も料金体系も違うんだって。駅構内にはガイドマップ的なものがたくさん置いてあるが、ほとんど自社の路線や駅のことだけしか書いていない。JRや私鉄までまとめろとは言わないが、「地下鉄」というくくりでは統一したものが欲しい。
ちなみに、東京メトロのキャラクターは堀北真希ちゃん。
最寄駅の階段の踊り場にこの看板がかかっている。
遅くに疲れて帰ってきたときに癒される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神藤浪初勝利!

2013年04月14日 | Weblog
祝・藤浪初勝利!
初マウンドから、こりゃ早いうちに勝つだろうなと思っていたら、4月中旬で勝ち星をあげる。
こないだまで高校生だったんだよ。
村山とか江夏とかのレベルの大投手になるぞ。
ヒーローインタビューで、「必死のパッチ」と言ってたが、初々しい。
一緒にお立ち台に上っていた大阪桐蔭の先輩西岡が、「今日は晋太郎の日なんで」と早々に消えていったところも良かったな。
巨人、独走させたらアカンで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初帰阪、で地震。

2013年04月13日 | Weblog
 金曜日の夜に、初帰阪。大阪駅のホームもずいぶん久しぶりな感じだ。家に着くと、家族みな元気そうで何より。土産を渡して、少し向こうの状況を話してから、風呂に入る。湯船に浸かるのは、2週間ぶり。ホテル暮らしのときはもちろんのこと、マンションでもシャワーで済ませてしまっていた。風呂をあがってから、すぐに就寝。
 で、翌朝5:30AM過ぎ。グラグラという揺れに起こされた。地震だ。すぐに揺れが強くなってくる。かなり強い。枕元の携帯から「キュイーン、キュイーン」という地震の緊急速報のアラーム音が流れてくる。すぐに「大丈夫かっ!?」と叫びながら家族の部屋へ移動する。3人とも頭から布団をかぶっている。まもなく揺れが止まる。すぐにNHKTVをつけると、震源地は南淡路で、岬町が震度5弱を観測している。古巣の南部地区は大丈夫か。震度5弱ならそれほど被害は出てないはずだが。2週間前までの立場だったら、メンバーと連絡を取り合いながら、すぐに堺の事務所へ向かっていただろう。今は立場が違う。非常に気になるが、「部外者」が様子伺いの連絡をするのは、筋違いで無責任だ。我慢して現場に任せよう。
 その後、強い余震はなく、電気・ガス・水道とも、少なくとも自宅まわりは異常なし。電車もしばらく運転を見合わせていたが、ほどなく再開。メディアでも大阪府下で甚大な被害が発生したというニュースは流れていない。ちょっと一安心。
 それにしても、まったくノーマークだった。3.11以来、心のどこかで「今は東日本が大変な時」と、思っていた。だからといって西日本で震災が起こらない保証はない。今回は良い教訓と解釈すべきか。
 「備えよ、常に」である。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この景色がまだ不思議

2013年04月12日 | Weblog
前の職場では、通天閣のライトアップを眺めながら帰っていた。
今は、東京タワー。それもすぐ近くの道を通るので、すごく大きい。
まだこの景色に慣れないんだよな。
良い意味で、おのぼりさんになってしまう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチング仲間と恵比寿にて

2013年04月11日 | Weblog
 コーチング仲間が歓迎会(他もろもろの趣旨あり)を開いてくれた。幹事はいつものようにKさん。相変わらず機動力抜群。恵比寿の「Jack Pot」という居酒屋に三々五々集合する。
 私以外は全員東京在住。年に1~2回は集まっている。もちろん毎回声はかけてもらうが、なかなか大阪からの参加は叶わず、いつも途中で電話参戦。今回は9名が集まってくれた。多くの人と久しぶりの再会を果たす。
 牡蠣が旬らしく、生や焼きなど、アラカルトで注文しながら、わいわいと盛り上がる。
 みな、私の東京一人暮らしデビューについて質問する。地元から離れて暮らしたことのない45歳のオッサンがどのように慎ましく生活しているか(例:一つのマグカップで3食をこなす)、細かく説明すると、女性陣はドン引きだった。天王寺の先輩Hさんも「まるで学生やなあ(笑)」。
 家事など、まだまだ分からないことがあるので、色々とアドバイスをもらう。そんなやりとりをしていると、Kさんがfacebookの中に「東京一人暮らし相談室」というわれわれメンバー限定のグループを作成して、皆がやりとりを投稿する、という新しい遊びに展開していった。
 店を出てから、家が近かったり、逆に思いっきり遠い面子4人(Hコーチ、Tさん、きーにゃん、私)でカラオケ。私は、『家族になろうよ』『桜坂』『HELLO』など、福山中心で。途中、いつものように何度も福山が“降りてきた”。
 結局、午前さま。楽しかったな。みなさん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真に一言

2013年04月10日 | Weblog
猪木信者にはたまらんなあ、このページ。


見てみたいな、この戦い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多謝、K兄ちゃん

2013年04月09日 | Weblog
K兄ちゃんから電話がかかってきた。「仕事終わったらメシでも食おう」。私の事務所とK兄ちゃんのマンションは目と鼻の先。近くに豪華なマンションがあるなあと思っていたら、「そこに住んでる」とのことだった。
外観はこんな感じ。いかにも森ビルっぽい。


7時過ぎに仕事が終わり、マンションの下まで行くと、K兄ちゃんが下りてきて、「近所に美味い蕎麦屋があるから、そこ行こう」と、「砂場」という老舗の蕎麦屋へ連れて行ってくれた。お馴染みらしく、店の女将さんも挨拶に来る。刺身や天ぷらなどをつまみに、そばビールという珍しいビールを飲む。もちろん仕上げはモリで。ご馳走さんです。


店を出てから、「近所を案内したる」と街中をウロウロする。大都会だが、意外に寺社仏閣が多い。色々とうんちくを披露してくれた。
それから、「ちょっと部屋へ上がれ。コーヒーでもいれたるわ」ということで、マンションの中へ。わーい。ロビーにはコンシェルジュがいる。たまたま会った入居者は外人ばっかり。バブってるなあ。
部屋はもちろん凄い。凄すぎ。写真載せたいけど、他人のプライベート空間なので、そこは自主規制。代わりにバルコニーから見える夜景を。


コーヒーをよばれてから、「お前、一人暮らしで、何もないらしいな。なんかやるわ」と、高級ブランデーと部屋に飾るためのオブジェをいくつかもらった。何から何まですみません。
「俺、まだ1年は東京におるし、ちょくちょく遊ぼうや」。いやあ、嬉しいなあ。遠慮なくたからせてもらいます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・初洗濯

2013年04月08日 | Weblog
生まれて初めて洗濯機を使ったお。
ちゃんと一人でできたお。お洗濯。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング&ウォーキング

2013年04月07日 | Weblog
 いざ一人で暮らし始めると、色々こまごましたものが足りない。近くの100円ショップで調達。
  ・スリッパ
  ・ヘアーブラシ
  ・霧吹き
  ・本立て
  ・接着剤
  ・ビニールヒモ
  ・三文判
  ・靴べら
 欲しかったものはすべてそろった。もちろんオール100円。ありがたい。
 このあと、近隣調査も兼ねてウォーキング。まずは代官山へ。ここの蔦屋、すごいなあ。以前に一度来たことがあるが、出張のときに立ち寄った程度で、しかも大雪で足元が濡れてて、落ち着いて中を見れなかった。今回は時間をかけて店内をウロウロ。レンタルCDはマニアックなものがいっぱいあった。本もくまなく見てたらとうてい時間が足りないので、建築・インテリア関係の所だけ重点的にチェック。それにしてもすごい情報量。家から徒歩15分強。今後何回も来るだろう。
 蔦屋を出てから、渋谷~恵比寿~目黒と、ぐる~~っと回る。目黒は初めて訪れる。移動先によっては目黒駅を最寄りとして利用することもありそうなので、おおよそ家からの距離感もつかむことができた。
 生活面でも、徐々に自分のペースをつかみつつある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し&セッティング完了

2013年04月06日 | Weblog
土曜日朝、ホテルをチェックアウト。
モスで「朝御膳」。ライスバーガーと豚汁。


事務所に寄って、月曜日の仕事の仕込みをしていると、引越し業者から電話があり、夕方到着予定の荷物が早く着きそうとのこと。慌ててマンションへ。

到着~。


2時頃に荷物が届く。3時過ぎから梱包を解いて、セッティング。パソコンやTVも接続し、衣類はしわを伸ばしてからクロークへ収納。前入居者のTさんが、かなりの物を残していってくれたので、助かる。
8時過ぎに終了。

玄関を入ると6畳の洋室。


奥は4畳半の和室。


奥から洋室を見た感じ。


キッチンもそこそこのスペース。


収納スペースが多いので、ほとんどの物が中に納まる。極力そうしておきたい。
自分にとって理想の住まいのイメージがあるのだ。中学・高校の友人であるT君が、大学に入りワンルームマンションで一人暮らしをしていた。遊びにいってビックリ。ほとんど物がない。けっこう広いフローリングの部屋にサーフボードが立てかけてあるだけ。「こういう生活がしたかったんや」。頭の中身はシンプルなやつだったが、暮らしもシンプルだった。でも、なんかかっこいいと思った。
大阪の自宅の部屋は、本や漫画、CDなど、物に囲まれている。いかにも自分っぽい。でも東京では暮らしのスタイル変えよ。CDは一枚もない。本は『論語』だけ。できるだけスッキリと。
シンプルは単純ではなくアートである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪「逆出張」

2013年04月05日 | Weblog
初めての大阪「逆出張」。
Kさんと、本社や関係先へ挨拶および打ち合わせ。
途中、U社へ立ち寄る。在籍時期は重なっていないが、Kさんと私にとって古巣である。主だったメンバーは事務所にいて、久しぶりに挨拶ができた。いいな、ここの会社は。みな温かい。
5部署まわってから東京へ“帰る”。
少し事務をして、怒涛の一週間が終了。
ホテルへ戻り、一人打ち上げ。
おつまみも栄養のバランスを考えて?Vegips。
プレモルが五臓六腑に沁みわたる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業続き(ま、そのうち)

2013年04月04日 | Weblog
こちらへ赴任してきてから毎晩残業続き。
年度末決算業務やら、慣れてなかったり背景知識がなく、処理や判断に時間がかかったりと、色々と要因が重なっている。
会社歴20数年で何度も職場を変わっているが、最初はまあこんなもんだろう。仕事の中身が分かってくれば、もうちょっと効率は上げられる(ハズ)。
最後の決裁を終えたのが、11:30過ぎ。
事務所を出て、近くの「リンガーハット」へ。全国チェーンの長崎ちゃんぽんの店だが、入るのは初めて。「海鮮ちゃんぽん」を食べる。まずまず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが新橋。サラリーマンの味方

2013年04月03日 | Weblog
仕事がはけてから、一人飯。
「龍記」という香港料理店に入る。
「お疲れさまセット」を注文。
前菜+メイン+餃子に飲み物が一杯付く。

前菜はポテトフライ(邪道??)


メインは麻婆豆腐


餃子は2個だけど大ぶり


これで980円。安い。さすが新橋。サラリーマンの味方。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえらもな (^_^;)

2013年04月02日 | Weblog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がる巨人ファンに囲まれる世界

2013年04月01日 | Weblog
 4月1日。新年度、そして新職場への着任。
 午前中はパソコンのセットアップや、顧客からの問い合わせ対応で、早速バタバタする(本来ならバタつくような内容ではないのだろうが、なんせ初めてなもんで…)。午後からは挨拶回り。夕方は関係先が来訪。夜は年度末の決裁関係でデスクワーク。
 8時過ぎに本日分は終了して、Fさんと帰りの一杯飲み。
 場所は事務所近所の「なかい」という居酒屋。元ジャイアンツの外野手・中井選手が経営している店。看板の文字は長嶋茂雄が書いたものらしい。左下に「長嶋茂雄・書」って入っている。
 カウンターで飲んでいると、いきなり日テレ「ニュースZERO」の記者が入ってきて、「長嶋茂雄さんと松井秀樹選手が国民栄誉賞を受賞したんで、インタビューさせてもらえませんか?」と頼まれる。えっ、そうなん!? 一日中休む暇なく働いてたので、まったく知らなかった。巨人ファンの集まる店ということで、取材に訪れたらしい。
 ここで「ジャイアンツと長嶋さん大好きなんで、わざわざ大阪から飲みに来てるんッスよ! バンザーイ!」なんて答えるとTVに映るだろなあと、一瞬スケベ心が頭をよぎったが、それを大阪のツレに見られて、バッシングされるのは嫌なので、「いや、私阪神ファンなんで…」とお断りする。
 その後、「スッキリ」のレポーターの阿部さんや、テレ朝のニュースなども来て、次々と周りの客や、大将の中井さんにインタビューする。店内は大盛り上がり。
 同じく巨人ファンではないFさんと「えらいタイミングで来てしまいましたね」と苦笑い。いやあ、ここまでアウェーな居酒屋は初めてである(^_^;)。
 ちなみに料理の味は良く、値段は安く、店の満足度は高かった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする