物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

バレンダインデー

2016年02月14日 | Weblog
バレンタインデー。
嫁からと


義妹・姪から


今や、保険の姉ちゃんからももらえない(=営業ターゲットとして認識されない)哀れなアラフィフのオッサンだ。
毎年くれる3人には感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンダーソン 石焼きいも

2016年02月13日 | Weblog
ギャハハハ~。
サイコー!
120万回再生されるだけのことはある。
クセになる。

あったかいんだから~♪
よりもよっぽどいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ゲス不倫男”辞職 再発防止策は?

2016年02月12日 | Weblog
“ゲス不倫男”宮崎謙介が議員を辞職した。
奥さんが出産間近にも関わらず、不倫相手の女性タレントを自宅マンションに連れ込んでいたという。記者会見でもその去就が注目されていた。「当然だ」というのが大半の国民感情だろう。これで生涯育休を取れるかもしれない特権を獲得した(爆)。
不祥事を起こした国会議員が、辞職するとか、大臣は辞任するが議員は続けるとか、どうやって決まるのだろう。
あらためて調べてみると、国会議員がその身分を失うのは、衆議院解散とか本会議における除名処分においてだけで、懲戒ルールみたいなものはないようだ。民間企業なら、通常就業規則に懲戒ルールが定めてある。不祥事の内容や度合に応じて、軽いものは訓戒・けん責、重いものは懲戒解雇など、基準が設けられている。いざ懲戒を発令するときも、被処分者間で不公平が生じないよう、過去事例なども考慮しながら慎重に量刑を決定する。
国会議員はそういうものがないから、業者から金を受け取っていた甘利氏や、実際の不倫現場を撮られた細野氏などは、議員を辞職せず、今回の宮崎氏は辞職する、といった具合に、人それぞれ違ってくる。今回は、あくまでプライベートの痴話だが、“ゲスさ度合”で議員辞職の判断に至ったということだ。
懲罰に関するルール未設定や不明確さも、政治家の不祥事が後を絶たない原因の一つなのではないか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回コ・ス・パ リレーマラソン

2016年02月11日 | Weblog
第5回コ・ス・パ リレーマラソンに参加する。
フルマラソンとほぼ同じ距離を12人のリレー方式で走る。一人当たりの距離とコースは、先日の大阪実業団駅伝と全く同じである。総勢280(だったかな?)チームが出場する。わがチームは、急きょ職場で集めたメンバーで、上は50歳過ぎから、下は今年度の新人まで、年齢層が幅広い。
12:45スタート。一番手、新人A君が相当ハイペースで戻って来る。私は7番目だ。制限時間は4時間なので、平均一人20分を切るように走らなければならない。さすがにみんな20分はかからない。どんどん“貯金”ができていく。結局、アンカーのMさんまで順調にタスキを繋ぎ、ゴールタイムは3時間10分52秒。順位は94位だった。正直、3時間半を切れば上出来と思ってただけに、大満足の結果だ(私はタイム的には完全に足を引っ張る側だった…(^_^;))。
最後は、新宿ごちそうビルの「とりひめ」で打ち上げ。「来年は2時間台で走りたいッスねえ」と若者たちは気合が入っている。こうやって職場の雰囲気が上がるのが嬉しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガシカオ ミニLIVE

2016年02月10日 | Weblog
チャーボーと、FM802の番組公開収録のスガシカオのミニLIVEに行く。場所はMusic Club JANUS、初めて行くライブハウスだ。会場は立ち見で、観客はほぼ女性。男性も女性とカップルで来ている人ばかりで、男二人のわれわれは若干(かなり)浮いていた。最初は番組DJとスガシカオのトークで、その後ミニLIVE。ギター弾き語りで6曲、OSAKAN HOT 100で現在1位の「真夜中の虹」も演ってくれた。もともと変わったコードの使い手だが、ギター一本だとよく分かる。なかなかあんな音出せないな。
終わってから、天王寺まで戻り、駅北の商店街の「炉阿」で軽く飯。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の後のカラオケ

2016年02月09日 | Weblog
「牡蠣・やまと」で牡蠣をしこたま食べた後は、4人でジャンカラへ。Nさんが「みんな同世代やし、懐かしの曲中心に歌おうよ」と提案する。彼女は普段、お店の客など若いメンバーとカラオケに行くことが多いので、われわれ世代の曲を歌うのが憚られるらしい。
ということで、70~80年代のニューミュージック縛りで歌った。千春、長渕、ハマショー、アリス、佐野などなど。アッと言う間の2時間。楽しかったな。
その後、チャーボーとNさんは、「まだ飲み足りへん」と夜の天王寺の街へ消えて行った。翌日聞くと、最後は「ボーダー」に辿り着き、朝4時まで飲んでたらしい。元気なオッサン・オバチャンである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣・やまと

2016年02月08日 | Weblog
マン君、チャーボー、Nさんと「牡蠣・やまと」へ。
Nさんが年初めに予約しておいてくれた。
やっぱり美味いわ。牡蠣メニューだけで腹一杯にする幸せ~。




焼き


蒸し


白ワイン蒸し


ステーキ


この他のパスタも食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEZMAにて感度の高いメンバーで

2016年02月07日 | Weblog
Mさん、M君と、私(もMだ…)の3人で会社帰りの情報交換会。
場所は本社ビルから少し南へ行ったところの「TEZMA」という居酒屋。Mさんの行きつけの店で、あらかじめ予約してくれていた。
MさんとM君、どちらも好奇心旺盛で、感度が高い。音楽をはじめ興味あるものも共通している。話が弾んで、結局7時スタートから11時半まで4時間半飲んでいた。
色んな話題が出たが、一番印象に残っているのは、Mさんのスター・ウォーズの次回のあらすじ予想。「○○は、✕✕の、△△じゃないかと思うんです」。うわあ、これは思ってもみなかった。しかし「7」の展開をもう一度思い起こすと、あり得るぞ。そしてそうだとすると、ストーリーが収まって来る。さすが“行動観察”のプロ。洞察力ハンパない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにわビジネス読書会

2016年02月06日 | Weblog
2月度の「なにわビジネス読書会」に参加。今回は12名の大人数。
課題本は『新・観光立国論』(デービッド・アトキンソン)。これがまた抜群に面白く、議論のしどころ満載。全員の意見発表とディスカッションが終わった時には、2時間近く経っていた。
その後、いつものように懇親会。私にとっては、久しぶりのUさんや、初対面の人が3人も居て、飲み会も非常に充実していた。
主宰のWさんは、次回「堂島読書会」に参加してくれることになっている。こうして本好きネットワークを広げていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ グリル マルヨシ

2016年02月05日 | Weblog
「プチ グリル マルヨシ」のエビフライ定食。コーヒーかウーロン茶が付いて1,000円。味は良いが、エビは細いし、ボリュームは少ない。まあ食べ過ぎにならないからいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~まこと屋~

2016年02月04日 | Weblog
心斎橋に用事あり、どこかで昼食を取ろうと適当な店を探していたら「まこと屋」というラーメン屋を発見。評判など予備知識はなし。ミナミの真ん中に店を構えるようなところならハズレはないだろうと飛び込んだ。定番の牛醤ラーメンを注文する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原、やっぱり悪い人

2016年02月03日 | Weblog
って、おい~~(^_^;)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原、今やええ人

2016年02月02日 | Weblog
清原が先日、自身のブログに、藤川のことを書いていた。
それに藤川も彼のブログで応えるというエールの交換。
「チ●ポコ」事件も今は昔。清原、ええやつなったなあ。
もっとヒールでいいぞ。

********************************************************************************
【清原のブログ】
火の球
テーマ:ブログ
またまた
嬉しいニュース
藤川投手の直球
今までの最速
伊良部投手 158キロ
クルーン 160キロ
藤川投手 150キロ
藤川投手の球だけ
バットに当たりませんでした
********************************************************************************

********************************************************************************
【藤川のブログ】
番長
清原さんがブログに載せてくれました!
超嬉しいですね^_^
キヨさんが昨年お遍路参りで高知に来られた時に、僕へのプレゼントに御守りを頂いてました。
球界では対戦打者が対戦投手を育てると言いますが、僕はまさしく番長清原選手に育てられた投手でした^_^
キャンプインを前にこんな嬉しい事なかなか無いですよね^_^
超と書きましたがこれは金本監督の決めたスローガン、超変革!から使わせて頂きました。
今年は、超、超、超を心の中でで連呼して頑張ります。
では、、超!
********************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナN先輩と再会

2016年02月01日 | Weblog
明洋軒で高校時代のマドンナN先輩と再会。
昨年来、クラブの後輩たちと飲むことが多く、「一度、Nさんとの飲み会もセットしよう」という話になり、M君が連絡してくれた。Nさんと会うのは何年振りだろう。20年以上かな、たぶん。少し先に着いて、「どえらいオバチャンになってたらどうしよう」なんて、ドキドキしながら待っていたら、Nさん登場。ええっ、まったく変われへん。相変わらず美人だった。
F君は遅れて来るそうなので、しばらく二人で飲みながら色々と話をする。Nさんは結婚してから卓球を再開し、今や中国人のコーチを付けて相当本格的にやっているそうだ。「いつかはシニアの大会の大阪代表に選ばれるのを目標にしてんねん」とかなり志が高い。「M君(わたし)も、見た感じも若々しいし、ええ感じで年を重ねてるなと思うわ」と嬉しいコメントをもらった。
1時間以上遅れてF君が合流する。NさんとF君も当然相当久しぶりの再会だ。3人でさらに盛り上がってたところに、偶然4年下のY君の家族も店に来た。Y君とはFacebookで繋がっているが、会うのはこれまた久しぶりだ。すごい展開になる。
こうして昼食にも関わらず、4時間近く店に居させてもらった。最後お勘定の時に、Nさんが「先輩やから私出すよ~」と払いかけてくれたが、そこはみんなアラフィフの社会人。それは申し訳ない。結局、一番下のF君の分を少し負担してもらった。この辺のオトコマエなところもNさんらしい。
楽しかったな。またまた嬉しいご縁が復活した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする