今年も日課としてウォーキングを続けることとしました。先ずは、この年末年始にわが家近くの散歩道で出会った景観をご紹介します。
↓ 昨年末からもうロウバイの花が咲いています。春告げ花のイメージがありますが、12月に咲くのは早生種のようです。
↓ 「蝋梅」と梅の字がつきますが、バラ科のウメとは別種のロウバイ科の花とのことです。
↓ 随分と咲き遅れて寒中に咲いたユリに出会いました。タカサゴユリと思われますが、花は小さく筒の外側は紫色を呈していました。
↓ 住宅団地の縁を歩いていると、ちょっと離れた丘陵地の高みにある廃屋が目に入ってきました。家も庭木も相当に蔓性の植物に巻かれているものの、崩れることなく泰然と建っているようです。脈略もなく”美しく朽ちる”という言葉が浮かんできました。
↓ 山陽高速道を渡る架道橋を渡りました。橋上からみた年末の混雑期の道路には沢山の車が列をなして流れていました。