大崎下島で用件があり、朝早く自宅を出て用件に入る前に先ずは安芸灘とびしま海道を東端の岡村島までドライブしました。広島県呉市川尻から7つの橋を渡りながら7つの島々を訪ねるドライブウェイでした。その途中で日の出を迎え、朝日と共に走る道中となりました。〔1月21日(日)〕
↓ 二つ目の島・上蒲刈島の恋ケ浜に昇る朝日に出会いました。県民の浜はこのすぐ右手です。
↓ 川尻から下蒲刈島に渡るこの日最初の橋・安芸灘大橋です。まだ日の出前の時間でした。
↓ 二つ目の島・上蒲刈島の南岸に出ると空と海が朝焼けで紅く彩られていました。
↓ 上蒲刈島南岸の原トンネルを抜けると目の前に恋ケ浜に昇る朝日が現れました。突然の感動的な景色でした。
↓ 三番目の橋・豊島大橋を渡ります。ここでは朝日は豊島の稜線から間もなく昇ってくるようです。
↓ 三番目の島・豊島の北岸から安芸灘越しに朝焼けの大崎下島の稜線が望めました。
↓ 豊島から望む4つ目の橋・豊浜大橋です。4番目の島・大崎下島から朝日が昇ってきたところでした。
↓ 大崎下島から5番目の島・平羅島に渡る平羅橋(5つめの橋)の上から望む広島・愛媛県境の海です。右側が大崎下島(広島県)、左側が岡村島(愛媛県)です。
↓ 6つ目の中の瀬戸大橋、7つ目の岡村大橋を渡って愛媛県今治市の岡村島に入りました。南岸には朝日が昇った広い燧灘が広がっていました。大変に眩しい朝でした。
↓ 燧灘には多くの船が行き来していました。右手奥にはしまなみ海道の来島海峡大橋が望めました。
↓ 朝の岡村港。今治や大三島などへ行くフェリーや快速艇が出ています。今治行きの快速艇が桟橋で待機していました。
↓ 岡村港の港務所建物です。ここから来た道を引き返して大崎下島へと戻りました。