午後の宮島を歩いた帰路に廿日市市の住吉堤防敷の桜並木を訪ねました。午後5時半過ぎからの約1時間半、黄昏る中で薄暗いボンボリが灯され、やがて桜並木が闇に沈むまでの間多くの花見や散策の人々と共に桜並木の色合いの変化を存分に楽しみことが出来ました。満開の桜の下で過ごしたとてもゴージャスな時間でした。〔3月31日(土)〕
↓ 午後5時半過ぎ、総延長610メートルの堤防敷上の桜並木は西日を受けてやや赤く染まってきていました。
↓ 一時弱っていた樹勢も復活してきて、見事に花を付けた桜並木に変容していました。
↓ 土曜日の夕刻、満開の桜を楽しみながら静かに長い桜並木の散策をする人たちが続いていました。
↓ 西日に染まった桜並木を散策する家族連れのようです。翌日の日曜日にはここで桜まつりが開催されるようでしたが、その前日の夕刻はとても静かな散歩道でした。
↓ 堤防沿いの水路に枝垂れる満開の枝です。
↓ 満開の桜のトンネルの中を沢山の人々が訪ねていました。地元の人々に大変に愛されている桜の名所です!
↓ どこまでも続くのでは!?・・・とつい思うほどに長い桜の花のトンネルです。
↓ 午後6時過ぎにボンボリに明かりが灯されました。
↓ ボンボリが灯された桜並木は一際晴れやかな世界に変容したように感じられました。
↓ ボンボリタイムとなって、人並みは一際多くなってきたようです。
↓ 暮れなずむ桜並木でしたが、刻々とボンボリの明かりが桜の花に反映するようになって行きました。
↓ 夕闇が近付いてくるに従って桜の花が白くなって行きます。
↓ いよいよトワイライトタイム!ボンボリの明かりが桜並木に万遍に届く感じになってきました。
↓ 桜並木を外れて観察すると、桜の帯とボンボリの列が絶妙のハーモニーを醸していました。
↓ これぞ!トワイライトの住吉堤防敷!!
↓ 間もなく夜桜タイムに突入の頃合のようです!
↓ 陽光が弱くなってピンク色のボンボリの明かりが優位になってきました。
↓ ボンボリに照らされたピンク色の桜並木とトワイライトの空が絶妙の色合いを演出していました。まだ散策の人並みは続きます。
↓ 空が色を失う頃、桜並木にはボンボリの明かりが隅々まで届くようになって行きました。
↓ やがて堤防敷が闇の中に沈むと、ボンボリの薄暗い明かりだけの世界になりました。