梅雨時のはっきりとしない天気が続きます。遠出も儘ならないので、近場で少しでも景色の良い所をと考えて落合南4~5丁目(広島市安佐北区)辺りの段丘に足を向けました。緩やかな斜面に棚田が広がる景色は100万都市の中とは思えません。〔7月1日(月)〕
↓ 山頂部が雲に隠れた白木山塊や高陽ニュータウンを望む緩やかな斜面に棚田が広がっています。
↓ 畔にノカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)が咲き始めていました。
↓ 草原を白く彩るのはヒメジオン(キク科ムカシヨモギ属)の花です。
↓ 畑の一角で咲き始めていたギボウシ(キジカクシ科ギボウシ属)。
↓ 段丘を下りながら棚田を見上げました。後背の山は二ヶ城山です。
↓ 棚田の中に農家や民家が点在します。ちょっと難しい地形の所ほど石垣が複雑且つ美しく築かれています。
↓ 蔵のある風景です!
↓ 白い蔵の壁を彩るのはノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属)。
↓ 棚田と農家の調和が見事です。将に棚田の里!
↓ 田圃の畔近くにホタルブクロ(キキョウ科ホタルブクロ属)の花が咲いていました。
↓ 樹々を包み込んだ葛(マメ科クズ属)。この大繁茂するエネルギーには凄さを感じます!
↓ 鎮守の杜!
↓ 鎮守の杜の境内にもう花期の終盤ながらもオカトラノオ(サクラソウ科オカトラノオ属)の群落がありました。