空鞘稲生神社に参拝した後、関係者は船に戻り帰路に就きますが、出発前に神社前の水面で船を漕いで三回まわります。安全祈願の参拝を終えたお礼の挨拶といったところでしょうか。船が周回して神社前に戻って来ると、観衆から拍手が起きました。実に心和む良い瞬間でした。〔7月18日(木)〕
↓ 神社への参拝を終えて漕ぎ手など関係者が船に戻ってきました。
↓ 神社の宮司さんに見送られて雁木を離れます!
↓ お礼と別れの挨拶に伝馬船は前面の水面を左回りで三匝(さんそう、3回まわること)します。
↓ 沖合で方向転換をしてこちらの岸に戻ってきます!
↓ 太鼓と歌に合わせて見事な櫂さばきです。
↓ なかなかの力強い迫力でこちらに迫ってきます!
↓ 船上の関係者が一体になった感じが伝わってきました。
↓ 空鞘稲生神社前に戻って来ると自然発生的に観衆から拍手が送られました。
↓ 漕ぎ手14名の一糸乱れぬ櫂さばきです!
↓ 満身に力を込めて櫂を漕ぐ!!
↓ トップギアに入れています!!
↓ 水に伝わる力が見て取れそう!
↓ 2周目に・・・!