紅葉の進む縮景園でライトアップが行われている(11月20日(金)~11月29日(日))ので開催期限ギリギリの週末で混雑が危惧されましたが出掛けました。午後5時半現地到着で約1時間県立美術館で待機して入場出来ました。入場すると園内は密状態から縁遠い状態で、安心して紅葉と光の競演会場を回遊することが出来ました。〔11月28日(土)〕
↓ 濯纓池の周りの紅葉がライトアップされ園内の西半分を回遊するコースが設定されていました。跨虹橋がゴールです。
↓ 清風館の裏手からライトアップされた紅葉が映り込んだ濯纓池を眺めました。
↓ ライトに照らされた超然居と西岸の紅葉の森です!
↓ 超然居から見た跨虹橋です。その背後の東側の園内はライトアップされず闇の世界でした。
↓ 超然居付近から見た濯纓池西岸の紅葉群です。綺麗に池面に映り込んでいました。
↓ 強い光に照らされていましたが、紅葉の色合いの違いがその光の中でも判別出来ました!
↓ 夕照庵前の岸辺から濯纓池とその西岸の紅葉群を見渡しました。
↓ 西岸の紅葉群の上に高層マンションが覗いていました。
↓ 濯纓池に紅葉群が見事に映り込んでいました。
↓ 夜の帳の降りたライトアップされた縮景園です!
↓ ライトアップされた園内に遊歩道が伸びています!
↓ 明月亭が月に照らされていました!
↓ ライトアップされた縮景園に街の灯が零れてきます。
↓ 深紅のカエデがスポットライト風にライトアップされていました。
↓ ライトアップされた夜の醍醐味です!
↓ 濯纓池をほぼ半周して西岸の紅葉を対岸から眺めました。
↓ 跨虹橋の円形ドーム形の穴から見たライトアップされた園内の景観です!
↓ 遊歩道を照らしていた灯です!