前回「安野花の駅公園」に立ち寄ったのは約1週間前のことでした。安芸太田町巡りをする途中にまた立ち寄りました。日々景観を変える春のこの公園の近くを通る時に放っておく訳には行かないと考えてのことです。一週間の間にレンギョウ(モクセイ科レンギョウ属)の花が色濃くなり、花桃(バラ科モモ属)が満開になっていました。また、春の女王であるソメイヨシノの花も膨らんできていました。今日は春本番への途次の中間レポートです。〔3月19日(金)〕
↓ 春の好天下の山峡の公園です。レンギョウの黄、花桃のピンクが鮮明です。ソメイヨシノが随分と花開いています。
↓ 今見頃のレンギョウと花桃の花越しに静態保存されている気動車を眺めました。
↓ レンギョウ、花桃、白梅とごっちゃ混ぜの春景色です!
↓ レンギョウの花越しに気動車を望む!
↓ 線路の路盤跡の通路に延びるレンギョウ並木!
↓ レンギョウ並木に植えられたカンヒザクラ(バラ科サクラ属)が開花していました。
↓ レンギョウ並木の向こうに咲くのは東光寺前の白い花、スモモ(バラ科サクラ属)の類でしょうか!?
↓ 公園の中心部にあるソメイヨシノの蕾が大分膨らんできていました。
↓ ソメイヨシノが咲けば役者が揃います。満開になるのが待ち遠しいですね!