4日前に訪ねたばかりの三段峡でしたが、今日はナツエビネ(ラン科エビネ属)など真夏の花を求めて水梨口から三段滝方面を歩きました。気温30度程と真夏の気が充満する三段峡でしたが、期待していた花に出会えて、楽しい渓流歩きとなりました。〔8月6日(金)〕
↓ 空も森も青々とした真夏の三段峡!
↓ 週末を前にした渓谷にはポツリポツリと観光客の姿がありました。
↓ 渓谷内は緑溢れる世界です!
↓ 飽くまでも澄み切った渓流(横川川)には癒されました。
↓ 瀬音高く滝壺に豊かな水を落とし続ける三段滝
↓ 最下段の滝の迫力は三段滝の最大の魅力です!
↓ 泡立つ滝壺
↓ 少し早すぎるかと懸念をしていたナツエビネでしたが、数か所で見事に咲いていてくれました。
↓ 新鮮なナツエビネの花をアップで!
↓ この日最初に出会ったナツエビネの花。やっと開いたばかりのようです!
↓ もう一つ期待していたミヤマウズラ(ラン科シュスラン属)にも出会えました。
↓ 渓流に佇んでいる時で出逢ったのは岩の上で羽を休ませるハグロトンボでした。
↓ 葦原と勢いよく流れる柴木川。将に真夏の景観です!
↓ 葭ヶ原にセンニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)の大群落がありました。