修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

筒賀の大銀杏

2022-11-11 19:03:04 | 散歩道

 臥龍山の紅葉を楽しんだ帰路、広島県安芸太田町の筒賀大歳神社の境内にある大銀杏を訪ねました。暖かい小春日和の日々が続く中で、黄葉やその落葉には少し早過ぎるかと懸念しながら訪ねましたが、やはりまだ緑色が残り落葉も殆どない状況でした。今後の冷え込みにもよるのでしょうが、見頃はこの週末以降になるのではと思えました。とは言え、潤沢に葉を付けた大銀杏は黄葉は半ばといったところながらも、見応えは十分で、存分にこの樹の持つパワーを戴くことが出来ました。〔11月7日(月)〕

↓ 筒賀大歳神社の境内に立つ樹高約48メートルの大銀杏は、完全黄葉まであと一歩といったところでした。

↓ 完全黄葉後には樹下に黄色の絨毯の如く落葉が降り積もるのですが、この日はまだまだ落葉はごく僅かでした。

↓ 根回り10.60メートル、目通り幹囲9.85メートルの大木は、樹下から眺めても迫力十分です!

↓ ほぼ黄葉した大銀杏を求めて、既に多くの観光客の姿が樹下にはありました。

↓ まだ落葉前の大銀杏の出立はなかなかに重厚です!

↓ 古木ゆえにシルエットとなった乳根も立派なものです!

↓ 筒賀大歳神社の社殿脇から見上げた大銀杏の雄姿です!

↓ 神社の社殿への参道は大銀杏の下を潜るゆように伸びています!