亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

「隔世の感」

2005年11月03日 23時01分11秒 | 金融市場の話題
金融の安定化とともに訪れた日本経済の安定化は、これまで先行きに不安ばかりを見ていた個人投資家、とりわけ高齢者世帯を揺り動かしたということか。リスクを取っても毎月分配型で何がしか・・・とはいえ、決して無視はできない分配金を手に出来るファンドの人気が為替市場の動きを変えてしまった。これまで「日本の見通しが悪いから円安と考えるのは短絡的に過ぎる。むしろ良かった米国が落っこちることで円高がある」逆に「回復 . . . 本文を読む
コメント (2)