昨夕からの怒涛の上げ相場を見ていて思うのは、このところの銀を中心に銅などのベースメタルにまで広がったメタル全般の上昇から、原油からガソリンに来ているエネルギー部門、そしてエタノールを囃すコーンなど穀物というふうに、同時多発的な上昇相場がお互いに共鳴しているということ。含み益を手にしてリスク許容度の上がったファンドが、果敢に買い攻勢を掛けている姿だ。それが結局、金価格の揚げ足を加速させ、慌てたショー . . . 本文を読む
値動きの出てきた金市場の話をしよう。バークレイズ・グローバル・キャピタルが申請中のETF(上場投信)登場を囃(はや)した銀相場の堅調展開は、日本時間の昨夜のNY市場では、欧州系が目標値としていたオンス11ドル(1100セント)乗せとなり23年ぶりの高値となった。金価格の方も連れ高となったが、NYコメックス(商品取引所)の引値ベースでみて573.3ドルと3月2日の570.4ドルを超えたことでテクニカ . . . 本文を読む
日本時間の今朝方(午前4時15分)発表された注目のFOMC(連邦公開市場委員会)声明文は、グリーンスパン路線の踏襲を鮮明にするものだった。現実を見つめながらも過去の政策の正当性を、そして自信を示すことで新体制に対する信頼感を同時に醸成することに神経を使ったように受け取れた。結果的には景気に強気の見通しを示すことで、引締め継続の可能性を示したというところか。「10-12月期の成長鈍化は一時的で特殊要 . . . 本文を読む
他力本願的に銀など他商品に連れ高した形のドル建て金価格だが、一昨日のNYコメックスでの9.7ドル高の出来高を今朝確認すると4万6千枚(1枚100オンス)と薄いことが判明。その中でも連騰したことは評価すべきか。。。今朝のニュースでイラク関連が目に付いた。武装組織の掃討作戦を進める米軍が、27日バグダッド北東部のシーア派居住地区のモスク(礼拝所)でシーア派の民兵と衝突し対米強硬派サドル派と見られる16 . . . 本文を読む
更新できなかった週末24日(金)の日経(朝刊14版)国際2面(P9)に「対米証券投資に陰り」という記事があった。これは3月16日に「1月の米国債、海外民間部門は売り越し」として紹介したものだが、記事中の数値が、ここで書いたものと異なるのは、日経が海外投資家のネットの数値のみに焦点を当てたものであるのに対し、当方の数値は、さらに米国内投資家の動向(数値)を加味したものであることによる。海外投資家によ . . . 本文を読む
先週は和歌山へ行ったが、小さな田舎町にも「ネット・カフェ」なるものがあり驚いた。利用するには入会金(350円だった)を払い会員になる必要があったが、試しに入ってみた。入ってみて分かったのは(自分は遅れてるんだろうか・・・知らなかった)ネットを通しての対戦ゲームにワカモノが熱中していた。仲間内や知らない者同士で対戦でもやるのかPCがズラリと並んだディーリングルームのようなオープンスペースの部屋から、 . . . 本文を読む
さて週末のドサクサで昨夜の更新が出来なかった。一夜明けて見ればNYの時間帯で金は買い上げられてコメックスは9.7ドル高、NYスポットに至っては前日比11ドル高。引き続きETFを囃(はや)したシルバーの上昇に連れ高したものだが、史上最高値に躍り出てきた銅や亜鉛などの強調展開も見逃せない要因だろう。いずれにしても、3月1日に「さあ3月だ」として「後半に相場付が変わるのではないか」とし、直近3月18日に . . . 本文を読む
ドイツの金売却をめぐる政府とドイツ連銀との話し合いに一応のメドが立ったというニュース。ドイツ連銀が政府財務省の金売却要請を拒否し、今年9月末までの120トンの枠を見送りとの声明が同連銀ウェーバー総裁から出された。財政難を背景にした政府の売却要請をそのまま受け入れることは、中央銀行の独立性に疑問を投げかけることにつながり、連銀の政策に対する信任を揺るがす恐れがある、したがって拒否というスタンスが指摘 . . . 本文を読む
昨日の午前中にJAL機で和歌山へやってきた。「風塵」という言葉を一昨日知ったが、その影響が残っていたのだろうか、晴れているのに視界が悪く、富士山は霞の中にまるで埋もれたかのように見えた。黄砂の影響もあるのだろうか。春の嵐が過ぎ去って、東京も桜の開花となった。そういえば南紀白浜空港からJR白浜駅に向かうタクシーから満開の桜が見え、中には散り始めているものもあった。聞くと山桜だそうで、ソメイヨシノはこ . . . 本文を読む
3年前の今日、イラク戦が始まった。早いもんだね。その年の2月の安保理で当時のパウェル国務長官がイラク攻撃の正当性について大量破壊兵器の存在をいくつかの証拠写真とされるものを使って説明していたのを記憶しているが、後にその信憑性に疑いのあることを本人自身が認めたんじゃなかったかな?いずれにしてもブッシュ大統領が勝利宣言をした後も、米軍戦死者の数は増え続け直近の発表だと2312人とされている(3月17日 . . . 本文を読む