重なる時は、重なるもので・・・。今回のFOMC声明文の予想外の「強気トーン」すなわち「タカ派的」内容。そこに間髪を入れずに飛び出した予想を上回るGDPが前期比で3.5%。この成長率は、主要国の中での突出ぶりを示すもの。それゆえドルを押し上げることになったのは、声明文とGDPのコラボ。ドルインデックス(ドル指数)は10月3日以来の86ポイント台復活・・・・・の裏側では金が同じ10月3日以来の1200 . . . 本文を読む
さてさて日本時間の本日午前3時、早朝に発表されたFOMC声明文。内容は、労働市場の改善について、これまでのイエレン議長の懸念がかなり後退したことを思わせる前向きの評価となった。終了が織り込まれていた資産購入プログラムは予定通り終えることになった。
今回のFOMC声明文は、10月8日の前回FOMC声明文の発表で表面化した欧州の低迷、新興国の減速など世界景気の減速の米国への波及懸念には一切触れず、 . . . 本文を読む
話題はガラッと変わって、あれよ、あれよという感じのポスト・シーズンの阪神タイガースの快進撃。シーズン中に上位を走っていた時も正直言って9月になれば失速するのではと思っていた。そして、やはりそうなった。それがこのところのパターンだったから。もちろんゴメスという、 “当たり”の外国人野手が不動の4番に座り、マートンと2枚で打線に厚みが出た。オ・スンハンという抑えの切り札ができたことも大きかった・・・ . . . 本文を読む
日本時間の明朝午前3時に発表予定にFOMC声明文。
資産買い取り(量的緩和策)は今回終了したとしても選択肢としては残すという表現になるのではとの見方が広がっている。ウォール・ストリート・ジャーナルなどが流したものだが、このところの欧州に対する懸念や新興国の減速を考えれば、あり得る話ではある。ユーロ圏の状況を考慮するならば、来週の、さらに12月のECB理事会の出方を見たいということもあるのかも・・ . . . 本文を読む
スイスの金に関連した国民投票が話題になり始めている。スイスの右派政党、「スイス国民党」がこの夏前に署名活動を行い10万名以上を集め申請し、スイス政府が7月2日に国民投票の実施を告知していたもので11月30日に投票が行われる予定になっている。
“Save our Swiss Gold”が合言葉で、中央銀行であるSNB(Swiss National Bank スイス国立銀行)によるこれ以上の金売却を . . . 本文を読む
西アフリカで医療活動に従事しNY市に帰った医師が、現地時間の23日の朝に発症し、検査を受けていたが陽性となったと報じられたのが本日日本時間の11時前。ついにNYでも・・・という感じだが、感染したのが専門知識を持つ医師だけに仮にこの先2次感染者が出た場合には、いよいよ金融経済上の材料になる可能性が出てくる。地下鉄に乗りボーリング場に行き、帰りはタクシーとまで報じられているので、空気感染はしないとのこ . . . 本文を読む
本日はある原稿を書くのにFRBの直近のバランスシートの状況などを調べたのだが、先週の水曜日15日時点で証券の保有額は4兆2085億ドル(約450億円)でうち国債が2兆4553億ドル(約263兆円)、住宅ローン担保証券(MBS)は1兆7134億ドル(約183兆円)に上る。9月のFOMCではこれらの膨れ上がった資産は維持する方針を決めて公表したが、中でもMBSは売却しないことが明言された。それもその . . . 本文を読む
週末は17日はイベントで終日外出。18日土曜日に都内・渋谷にてセミナー。終了後に品川経由で新幹線で京都に移動。11年目に入った京都での定例の勉強会を18時半から2時間。翌日は、私用で新大阪経由で和歌山へ。東京への戻りが昨日午後遅く。そんなこんなで阪神タイガースの日本シーリーズ出場決定についても、島袋主将率いる中央大学硬式野球部が10年ぶりの優勝戦線の最終局面に来ていることは元より、更新も滞りま . . . 本文を読む
昨日は、米国債、ドイツ国債の上昇すなわち金利低下について書いたが、15日の市場でもドイツ国債が急騰し、今度は1日で10%以上値を上げた。その結果利回りは一気に0.715%まで下がることになった。ただし、さすがに今夜はこの時間(23時40分)反落状態となっている。それにしても15日は、イタリア債やスペイン債は値を下げていた(金利は上昇)ので、その中でのドイツ債の急騰はまさにリスク‐オフの流れが高ま . . . 本文を読む
14日の市場で目に付いたのは、米国債とドイツ国債の上昇と原油の値崩れだった。
ドイツについては、欧州連合(EU)統計局ユーロスタットが発表した8月のユーロ圏鉱工業生産は急低下、前月比1.8%減、前年比1.9%減で、市場予想の1.6%減、0.9%減を大幅に下回る中で4.3%ものマイナスとなった。またこの日ドイツの経済省は2014年15年の成長率見通しを従来の1.8%、2.0%から1.2%、1.3 . . . 本文を読む